僕と猫のブルーズ

好きな音楽、猫話(笑)、他日々感じた徒然を綴ってます。
コメント欄はモラルを守った上で御自由に書込みどうぞ。

パナソニック汐留美術館「和巧絶佳」

2020年08月10日 | 日々の泡(日記)
8月3連休。当初は帰省を予定していたけどコロナで断念。
東京圏外への外出も自粛と言う事で近場で遊ぶことに。

土曜日は浅草までお買い物。ROCKSの服屋さんで嫁@パンダにピッタリの服があったので
「買うてやるから着ろ」と嫁に言ったら、嫁「キシャ―!」とボクを威嚇しました\(T▽T)/

昨日の日曜日は新橋パナソニック汐留美術館に「和巧絶佳」展を観に行った。
国内若手工芸作家の作品の展示。コロナ対策で人数制限があって伸び伸びと見れました。
因みに当展覧会は撮影&Web掲載可。


どの作品も作家の手造り。精巧かつ美しく同時に見てて楽しい。
舘鼻則孝の高い靴、深堀隆介のアクリル絵の具・透明樹脂を使った桶。


ボクが気に入ったのは、高橋賢吾のアルミで造ったスカルによる死生の表現。
お洒落で楽しそうなシャレコウベってサイコーじゃないか♬



見附正康の九谷焼の皿の細かすぎる文様には驚愕したし佐合道子のオブジェも良かった。


ボクはアート作品を見る時に心掛けている事がある。
作家の経歴や作品の背景他、情報を一切遮断する。
作品は真っ新な気持ちで見たい。作家の人物像とか制作の動機とかどうでもイイ。
作品がオモシロいか、見た自分が何を感じるか、大事なのはそれだけ、だ。
ピカソも学生が造った作品も平等に見る。同じ作品だ。どっちが上とか下とかあるか。
(見終わった後、好きな作品の作家はチェックします^^;)
昨日見た作家さんの作品はどれもオモシロくリアルだった。
どの人の作品もまた見たいと思った。

その後は銀座に出てSMAP&新しい地図稲垣吾郎さんプロデュースのカフェでランチ。
ボクは2回目、嫁@パンダは初めて。
和風クリームパン、ポテサラ、ドリンク。どれも丁寧な作りで美味♬
香取慎吾クンの絵も見れて良かった。
缶バッジ買ったけど、勿体なくて使えない(^_^;


お休みの間、ボクとヨモちゃんは仲良し。
朝、寝てるとヨモちゃんがベッドに上がってきて添い寝してくれる♪
ヨモちゃんがゴロゴロ喉を鳴らすのを聴きながら寝るのはホントにシアワセ♪
今迄は、こんな事なかったのに。10年経ってオレたち仲良しになったね♪
もっとも、ヨモちゃん直ぐ嫁@パンダの横に行くけど(T▽T)

明日から、また仕事。でも後半は夏休み取るから、またイチャイチャしようね。
な、ヨモちゃん。

(オレはパンダちゃんとイチャイチャするニャ☆)
コメント