日曜日、横浜弘明寺に寺尾紗穂とソケリッサ!のライブを観に行った。
コロナの中、両方ともライブはすっかり御無沙汰。
配信では見てたけど、生ライブを観るのは実に3年ぶり。
ライブ当日、何と事故でJRは不通。日比谷線、都営浅草線、京急線と乗り継いで到着。
ただライブ会場、地図を観たが何処にあるのか、よくワカラン。
駅前のトレーニングジムがあるビルが会場?何の看板も無いけど(‥?
でも、開場時間になるとスタッフが登場して受付開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/be/952e7ab6ff0f2d8ad62febd8fd8d2803.jpg)
ライブ会場は何とビルの屋上!ビルの屋上でライブ観るのは生まれて初めて。
広がる空。月光と星空の下でライブ観るなんて、なんて贅沢!
しかも、今回は予約した観客30人だけが視れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/06/d00e7152ae3718e7a62144b8871ebb60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/07/71a7400b2bc0bd54f6d59858116fc36e.jpg)
先ずはソケリッサ!のダンスでスタート。
最初は2人で殴り合いみたいな形で始まり、どんどん変化していく。
BGMを流したり、自動ドラムマシーンを鳴らしたり果ては拡声器をミョーな使い方で(^^;
ソケリッサ!のダンスを観るのは実に2018年りんりんふぇす以来。
メンバーもダンスも変わった。より「見せる魅せる」方向に行ったと感じた。
一方で、型に囚われず自由に踊る流儀はそのまま保たれてる。
それが嬉しかった。
最後は寺尾さんのスキャット、ピアノに合わせてソケリッサ!が踊る。
踊るというよりは躍動する。見てて・・・何かシアワセなキモチになった(^^)
ソケリッサ演技が終わると、そのまま寺尾さんのライブが始まる。
最初3曲は寺尾さん独りで弾語り。
1曲目は「たよりないもののために」。1曲目がこれか!
そして、2曲目はマヒトゥザピーポーのcoverで「失敗の歴史」。
この2曲は凄かった。
声とオトが自分のココロに刺さり掻き回しグチャグチャにして、丸裸にする。
キレイや優しい、とか超えている。唯々、暴力的に美しい。
3曲目は「アジアの汗」。いつもはソケリッサ!と共演する曲を珍しく弾語りのみで。
その後は、ソケリッサとの共演。しかも1曲ごとにダンサーが変わる構成。
先ずは・・・「夕刻」。「鳥が死ぬ」の声が響く。一気に涙が出てくる。
次の「北へ向かう」もそう。
アルバム「北へ向かう」の曲を実際にライブで視るのは、この日が初めて。
どちらも死、生の際を描いた歌。声、オト、そしてダンスに・・・圧倒された。
濃厚な歌に対し、MCコーナーは笑いに包まれた。
寺尾さんのソケリッサメンバーのインタビュー。
寺尾さんに翻弄されるソケリッサ皆さんの慌てっぷりが愉しいぞ🎵
その後はジョニ・ミッチェル「A Case Of You」cover、
「酒場の唄」、「ある絵描きの歌」と初めて聴く歌ばかり。
寺尾さんの歌とピアノにソケリッサのダンス。トンデモなくシアワセな空間。
目を合わせることなく、勝手に弾き勝手に踊る。丸でバンドのフリーセッションだ。
そう、寺尾さん+ソケリッサ!はバンドだと思う。しかも、サイコーのジャムバンドだ。
本編最後の「お天気雨」ではソケリッサ!全員が踊り出す!壮観!
しかも、客席に居た元ソケリッサ!の方が飛入り参加(というより無理矢理参加(T▽T))
もう、ホントに楽しかった、愉しかった。
ライブは一旦ここで終了し、次はアーティスト渡辺篤さんを交えてのトーク。
屋上より室内の渡辺さんのスタジオに入る。
色んな人が撮った沢山の月の写真をバックに渡辺さん、寺尾さん、ソケリッサ!がトーク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/36/fe4cd84acb94e8a9784a86d49bec70d6.jpg)
渡辺さんが司会で、ソケリッサ!主宰者アオキさんとトークを進める。
渡辺さんは、色んな人とコラボして作品を制作している。
コロナ下、SNSでメンバー募集を行い色んな人が撮った月の写真を集めた「同じ月を見た日。」
この日、会場に飾られた照明の向こうには引きこもりの人が居てライブ配信を観ながら
楽しかったら明かりを点滅する。。。。その発想に驚いた。
渡辺さんの活動は、以下HPから。
https://www.atsushi-watanabe.jp/works/
渡辺さんは数年前、ソケリッサ!のダンスを見て凄く感動したそう。
丁度、引きこもりの人とアート制作を始めるにあたって「型を押し付ける」形に
なり色々悩んだそう。アオキさんも「最初はメンバーを既存の型にハメようとした」
「でも、それじゃ自由な表現にならない。本人から出てくる表現を大切にしたい」
因みにソケリッサ!のダンスは「ある程度の決まりは有るが自由に変えてイイ。
だからミスは無い」との事。
渡辺さんは大きく頷いていた。ボクもアオキさんの考え方は刺激的と思った。
他にもトークは進み、皆さん楽しそう。都度照明がキラキラ光った。
照明の先にいる人たちも楽しんだのかな?だとしたらイイな(^^
最後は、寺尾さんの弾語りとソケリッサで「九年」。
大好きな・・・いや大切な歌だ。いつか、この歌で踊るソケリッサを視たかった。
その希いが今日、叶った。
美しい声とピアノ、そして躍動するカラダ。見てるうちに何か涙が出てきた。
イベントはこれで終了。ソケリッサはツアーのためクラウドファンディング中。
ホンの僅かだけど募金しました。ホントに申しわけない金額だけど(^^;
アオキさんに挨拶して帰路に着いた。
翌朝、ヨモちゃんが添い寝してくれた!\(T▽T)/ 普段、一緒に寝ないコなのに。
ソケリッサ見た後でボクがゴキゲンなので寄って来たのかな?
嗚呼、ホントに自由な空間だった。サイコーに解放された。
この自由さと解放感は・・・他の場所では中々感じない。
この日は、1日休み。
会場で手に入れた寺尾さんのCD聴いたり、渡辺さんが撮影した月のポスターを視て
昨日のことを想い出してグズグズ泣いて過ごした(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/57/c278d25d488648ae2b2efba73fb1ecff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/06/f3a4d7e7351330451fe240e2ffd9e9bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/91/329b8e63d5b823b2a30f76868da31dbc.jpg)
今日は、仕事で嫌なことがあった。ワケわからんマウントに合った。
でも、この夜のこと想い出すと直ぐ笑顔になった。なれた。
これからも、そうだ。
また、嫌なことが起きてもこの夜を想い出せば笑顔になれる。
コロナが明けたら・・・りんりんふぇすが開催されたら絶対行ってやるんだ。
そして、この日と同じように思い切り自由になって泣いて笑ってやるんだV(^^)
な、ヨモちゃん☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/49/d852bf7fcda8229e82750c28352b0b72.jpg)
コロナの中、両方ともライブはすっかり御無沙汰。
配信では見てたけど、生ライブを観るのは実に3年ぶり。
ライブ当日、何と事故でJRは不通。日比谷線、都営浅草線、京急線と乗り継いで到着。
ただライブ会場、地図を観たが何処にあるのか、よくワカラン。
駅前のトレーニングジムがあるビルが会場?何の看板も無いけど(‥?
でも、開場時間になるとスタッフが登場して受付開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/be/952e7ab6ff0f2d8ad62febd8fd8d2803.jpg)
ライブ会場は何とビルの屋上!ビルの屋上でライブ観るのは生まれて初めて。
広がる空。月光と星空の下でライブ観るなんて、なんて贅沢!
しかも、今回は予約した観客30人だけが視れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/06/d00e7152ae3718e7a62144b8871ebb60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/07/71a7400b2bc0bd54f6d59858116fc36e.jpg)
先ずはソケリッサ!のダンスでスタート。
最初は2人で殴り合いみたいな形で始まり、どんどん変化していく。
BGMを流したり、自動ドラムマシーンを鳴らしたり果ては拡声器をミョーな使い方で(^^;
ソケリッサ!のダンスを観るのは実に2018年りんりんふぇす以来。
メンバーもダンスも変わった。より「見せる魅せる」方向に行ったと感じた。
一方で、型に囚われず自由に踊る流儀はそのまま保たれてる。
それが嬉しかった。
最後は寺尾さんのスキャット、ピアノに合わせてソケリッサ!が踊る。
踊るというよりは躍動する。見てて・・・何かシアワセなキモチになった(^^)
ソケリッサ演技が終わると、そのまま寺尾さんのライブが始まる。
最初3曲は寺尾さん独りで弾語り。
1曲目は「たよりないもののために」。1曲目がこれか!
そして、2曲目はマヒトゥザピーポーのcoverで「失敗の歴史」。
この2曲は凄かった。
声とオトが自分のココロに刺さり掻き回しグチャグチャにして、丸裸にする。
キレイや優しい、とか超えている。唯々、暴力的に美しい。
3曲目は「アジアの汗」。いつもはソケリッサ!と共演する曲を珍しく弾語りのみで。
その後は、ソケリッサとの共演。しかも1曲ごとにダンサーが変わる構成。
先ずは・・・「夕刻」。「鳥が死ぬ」の声が響く。一気に涙が出てくる。
次の「北へ向かう」もそう。
アルバム「北へ向かう」の曲を実際にライブで視るのは、この日が初めて。
どちらも死、生の際を描いた歌。声、オト、そしてダンスに・・・圧倒された。
濃厚な歌に対し、MCコーナーは笑いに包まれた。
寺尾さんのソケリッサメンバーのインタビュー。
寺尾さんに翻弄されるソケリッサ皆さんの慌てっぷりが愉しいぞ🎵
その後はジョニ・ミッチェル「A Case Of You」cover、
「酒場の唄」、「ある絵描きの歌」と初めて聴く歌ばかり。
寺尾さんの歌とピアノにソケリッサのダンス。トンデモなくシアワセな空間。
目を合わせることなく、勝手に弾き勝手に踊る。丸でバンドのフリーセッションだ。
そう、寺尾さん+ソケリッサ!はバンドだと思う。しかも、サイコーのジャムバンドだ。
本編最後の「お天気雨」ではソケリッサ!全員が踊り出す!壮観!
しかも、客席に居た元ソケリッサ!の方が飛入り参加(というより無理矢理参加(T▽T))
もう、ホントに楽しかった、愉しかった。
ライブは一旦ここで終了し、次はアーティスト渡辺篤さんを交えてのトーク。
屋上より室内の渡辺さんのスタジオに入る。
色んな人が撮った沢山の月の写真をバックに渡辺さん、寺尾さん、ソケリッサ!がトーク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/36/fe4cd84acb94e8a9784a86d49bec70d6.jpg)
渡辺さんが司会で、ソケリッサ!主宰者アオキさんとトークを進める。
渡辺さんは、色んな人とコラボして作品を制作している。
コロナ下、SNSでメンバー募集を行い色んな人が撮った月の写真を集めた「同じ月を見た日。」
この日、会場に飾られた照明の向こうには引きこもりの人が居てライブ配信を観ながら
楽しかったら明かりを点滅する。。。。その発想に驚いた。
渡辺さんの活動は、以下HPから。
https://www.atsushi-watanabe.jp/works/
渡辺さんは数年前、ソケリッサ!のダンスを見て凄く感動したそう。
丁度、引きこもりの人とアート制作を始めるにあたって「型を押し付ける」形に
なり色々悩んだそう。アオキさんも「最初はメンバーを既存の型にハメようとした」
「でも、それじゃ自由な表現にならない。本人から出てくる表現を大切にしたい」
因みにソケリッサ!のダンスは「ある程度の決まりは有るが自由に変えてイイ。
だからミスは無い」との事。
渡辺さんは大きく頷いていた。ボクもアオキさんの考え方は刺激的と思った。
他にもトークは進み、皆さん楽しそう。都度照明がキラキラ光った。
照明の先にいる人たちも楽しんだのかな?だとしたらイイな(^^
最後は、寺尾さんの弾語りとソケリッサで「九年」。
大好きな・・・いや大切な歌だ。いつか、この歌で踊るソケリッサを視たかった。
その希いが今日、叶った。
美しい声とピアノ、そして躍動するカラダ。見てるうちに何か涙が出てきた。
イベントはこれで終了。ソケリッサはツアーのためクラウドファンディング中。
ホンの僅かだけど募金しました。ホントに申しわけない金額だけど(^^;
アオキさんに挨拶して帰路に着いた。
翌朝、ヨモちゃんが添い寝してくれた!\(T▽T)/ 普段、一緒に寝ないコなのに。
ソケリッサ見た後でボクがゴキゲンなので寄って来たのかな?
嗚呼、ホントに自由な空間だった。サイコーに解放された。
この自由さと解放感は・・・他の場所では中々感じない。
この日は、1日休み。
会場で手に入れた寺尾さんのCD聴いたり、渡辺さんが撮影した月のポスターを視て
昨日のことを想い出してグズグズ泣いて過ごした(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/57/c278d25d488648ae2b2efba73fb1ecff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/06/f3a4d7e7351330451fe240e2ffd9e9bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/91/329b8e63d5b823b2a30f76868da31dbc.jpg)
今日は、仕事で嫌なことがあった。ワケわからんマウントに合った。
でも、この夜のこと想い出すと直ぐ笑顔になった。なれた。
これからも、そうだ。
また、嫌なことが起きてもこの夜を想い出せば笑顔になれる。
コロナが明けたら・・・りんりんふぇすが開催されたら絶対行ってやるんだ。
そして、この日と同じように思い切り自由になって泣いて笑ってやるんだV(^^)
な、ヨモちゃん☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/49/d852bf7fcda8229e82750c28352b0b72.jpg)