10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記



本当はらーめん「道」とか「志」とか強くうたうのはあんまり好きじゃ無いんです。
だから、久留米で数泊していても一度も寄らずにいた 久留米 麺志というお店。
 
今日は寄ってみました。
 
 
入口にある券売機で、オーソドックスな原点の味という
 
らーめん道 550円の食券を購入。
 
バリカタ でお願いすると、ガバカタというらしいです。
久留米は福岡よりも「佐賀のガバいばぁちゃん」のガバいの影響が強いのかもしれませんね。
 
らーめん道の方は、久留米らーめんっていうよりも、長浜寄りの雰囲気を醸し出していました。
僕の好きな感じ。
 
 
具は揚げた?海苔と少し薄めのチャーシュー1枚にネギ。
麺は極細では無いけどかなり細めのパッツリした良い感じの茹で上がり。
 
美味しかったです。
ご馳走様でした😁
 
ちなみに明日はアニバーサリーデイらしいです❤️
 


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日のお昼ご飯は南福岡駅に着いて、九州営業所に向かう途中で、いつも満員で並ぶのが嫌で入ったことの無い きんのつる というトンカツ屋さんへと行きました。
 
 
 
入口に券売機があって、入口〜出口の一方通行。客席はコの字型のカウンターのみという ひらおチックなトンカツ屋さんです。
 
 
一番人気という 特選ロースカツ定食850円の食券を購入。
 
カウンターの席に行ってみると
 
「お惣菜食べ放題」です。
 
 
取り過ぎ食べ過ぎ注意と思ってこれくらいしか取りませんでしたが、一緒に行ったOマネージャーは辛いキュウリや高菜なども入れて8種類以上取ってました。(そのせいで、カツが来る前にご飯に手を付けてしまい、ご飯も味噌汁もおかわりする事に(笑))
 
惣菜の皿の他にふりかけなどもありました。
 
キャベツのお替わりは有料ですが、ご飯と味噌汁は無料。
惣菜食べ放題ですから、そりゃ人気出ますね。
 
そうこうしていると、定食のカツがやってきました。
 
 
かなりカラッと揚がったしっかり厚みのあるロースカツ200g
なかなか食べ応えあります。
 
なんでも太刀洗(すごい地名ですよね。)の精肉店の直営で昭和22年創業だそうです。
 
 
美味しかったです。
ご馳走様でした😁
 
 
 


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




土曜日、米子からの帰り道は、倉敷岡山間の沿線での火事のため。
 
今日は鹿児島本線の赤間〜東郷間での人身事故の為、先ほどまで博多栃尾間で運転見合わせとなっていたようですが、1223分頃から運転再開したようです。
ただ、その影響で🚃遅れや運休が発生しています。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




土曜日にお客さんのコンペがあった為、奥様としては
 
本当は行けるはずのゴルフの日が1日減った‼︎
おまけに、旦那だけゴルフやってる‼︎
という感情がフツフツと湧き上がるであろうことは充分に予測できておりましたので、日曜日は木津川CCの予約をしておりました(笑)
天気予報は日曜日だけが晴れという願っても無い条件でホッとしました。
 
珍しく組み合わせ相手が居なくてツーサムでのラウンドとなりました。
そうそう、メインのクラブのほとんどはお得意先のコンペ用に送ってありましたので、今回はサブのクラブメインでのラウンドとなりました。
詳細は
ドラミズノMPクラフト(サブ)
3W→ミズノJPX15°(サブ)
3UT→ミズノJPX19°(サブ)
5UT→コブラ25°
アイアンヤマハ RMX TOUR MODEL CB 59 PW(サブ)
ウエッジ匠ウエッジ 50° 54° 58°(メイン)
パター→PING ANSER2(の筈)(サブ)
です。
 
 
10時過ぎに木津川コースをスタートです。
 
 
朝一のティショットは左へ真っ直ぐ、OBかも暫定球を打ってのスタートとなりました。
1打目が左OBギリギリセーフでカート道横のバンカーに助けられていました。
前に木もあるので、8段アイアンで刻むつもりが少し引っかかってサブグリーンのガードバンカーへ。前途多難のダボスタートでした。
 
そして3番ホールの打ち下ろしのティショット。
 
 
悪夢のOB2連発、いずれも左の谷へと消えて行きました。
3発目の打ち直しがギリギリで左のバンカーに助けられてセーフとなり5打目スタート💦
ただ、そこから奇跡的なショットが続いて8オン1パット。何とか1桁を死守です(笑)
 
次の悲劇は6番のショート。
こちらは普段から使っている5UTOB2連発。6オン2パットの8としてしまいました(泣)
その後もダボが2つで最終的に55というビッグスコアです。
 
 
お昼ご飯を食べて、柳生コース1348分スタートです。
 
1番はアゲンストに負けてドラ、3W3Wでも全然届かず4オン2パットのボギースタート。
2番の池越えショートはフォローだったので5鉄で。距離は充分ながらも右のバンカーへ。
そこから砂1でパー奪取。
ドライバーにも慣れてきたのか、あんまり暴れなくなりました。
ただ、3Wが少し長めなこともあってか、途中まであんまり良い当たりが出ていません。
 
8番までパー3つ、ダボ2つで自分のパーから1アンダー。
最終ホールをボギーで上がれば諦めていた2桁フィニッシュが見えてきました。
9番のティショットは、フォローの風にも乗ってビッグドライブとなって実測250yd
8鉄でグリーンを狙います。
少し捕まり気味になって左のガードバンカーの右端に落ちてしまいました。
そして球のところに行って愕然
なんと、ならしていない人の深い足跡のかかとの部分にスッポリと入って壁に寄り添っています💦
バンカー入ったら跡をならすという基本的なマナーを守れない輩が沢山いますが、一番大事なところで迷惑を被りました😡
奥のピンに対して出すのが精一杯。
そして精神修養が足りず、そんなイライラした状態でパターを打ってしまい、痛恨の3パットでダブルボギー
 
 
丁度100点となってしまいました😭
 
大波賞でも貰えそうな55-45
 
1日中 嵐かとも思うような風の中とは言え、
まだまだ修行が足りませんね💦
 
 
 


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 
薄曇りの朝を迎えた東大阪です。
北と南の方には青空も少し覗いています。
ただこれから天気は下り坂で今日から明日にかけては雨が降るようですね。
 
僕は今から福岡に向かいます。
飛行機で向かうことが多いのですが、明後日の夕方の予定に丁度良い帰り便が無いので、今回は新幹線での出張です。
 
そして、今日は売り上げの締め日なのですが
空模様同様どんよりとした雰囲気で、計画達成にはほど遠い結果となってしまいそうです💦
いやはや 参ったなぁ
 
今日も1日頑張りまっす


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )