10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記



お昼ご飯にミルクとチーズのリゾットを作って食べました。





米1合を研いで、水と牛乳を1カップずつ。
玉ねぎのみじん切り(半個分)とハム、ブラウンマッシュルームの薄切りと一緒に鍋に入れて炊いていきます。
味付けはコンソメと塩を適量。

沸騰するまで中火で沸騰したら火を弱めます。(吹きこぼれ防止)
あとはいい匂いがしてきたら、粉チーズを入れてひと混ぜ。

お皿に盛って胡椒をミルでひいて、乾燥パセリを振りかけて完成です。

2時から3時までの1時間は、奥さんが最近始めたお散歩に同行。
今日は額田駅から石切方向に歩いて、石切神社の参道の商店街を降りて神社にお参りして帰ってきました。









コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




あぁ情けない…

まずドライバーがボロボロ。
なので、当然パーオンもできず…
アプローチがズタズタでボギーオンもならず。
アプローチのズタズタは安定してダフリ気味。
夏ラフに負けたという言い訳もしたいところですが、きっちりできる人はちゃんとできるはず。
140ヤードくらい(これ以上の距離は元々ビタっと合ってない😓)以内の距離感、特に70ヤード以内の58度の距離感が合わずほぼ🙅‍♂️

最後の神頼みとなるパットも入らず…

木津川コースをスタートし、スカ当たりながらもなんとかフェアウェイキープ。200ヤード以上残った届かない4UTはヒッカケ気味でガードバンカー手前のラフ。残り30ヤードくらいを乗せられず4オンでダボスタート。

続く2番ショート。
9番アイアンでのティショット。フォローだったし少し軽く打ったのがショートしてバンカーへ。バンカーからは出ただけで、アプローチをザックリして3オンもならずでパットも外してダブルパー😓

この辺でもう終わり感が漂ってきました。

その後の3ホールはなんとかボギーで耐えたものの迎えた6番のショートホール。
世に言う待ちチョロ。茂みの中に転がり込んだ球をアンプレアブルでドロップ。木の下を潜るように7鉄をハーフショットで池越え。乗せるべきアプローチをザックリしてしまって5オンとなってショートで7!

チーン…

結局、午前の笠置は55回!
OMG!!

お昼ご飯はざる蕎麦で身体の温度(イライラ(笑))を下げようと試みたのですが…





さて、午後は柳生コース。

1番はラフから残り120ヤード強の打ち上げでパーオンを狙うも少し右に外れてカラーから転がり落ちて逆目のラフへと潜り込みました。
ランニングアプローチが少し強めに入ってしまって寄せワンならずのボギースタート。
「おっ?仕切り直せた?」
と思ったのも束の間、続く2番ショートで5UTのティショットが少し開いて右のガードバンカーへ。
バンカーショットはあわやOBのホームラン…
このショートはダボとして、ここまでショート3つで7.6.5と平均6のダブルパーです😓

終わりましたね。

結局後半も50オーバーの51回😭







3ヶ月ぶり今年3回目の100叩きとなってしまいました。
半年の締めがこれというのは情けないですが、完全なる能力不足。
仕方ないですね。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )