
薄曇りの白い空、東大阪の朝です。
昨日は東京方面の悪天候で空の便が、架線事故で新幹線が、それぞれ大変な状況だったようですね。
僕はあんまり影響を受けなくて、新幹線のことは全然知りませんでした。もしかして伊丹空港からバスじゃなくてモノレールや電車で帰っていたらちょっと気づいたかも。
今日は本当は事務所で報告書作りをしたかったのですが、大阪市内のお客さんから呼び出しで出かけなくてはならなくなりましたので、午後も伊丹市のお客さんに訪問してきます。
さて、木曜日となり今週もあと2日。
頑張って行きまっしょい^ ^
| Trackback ( 0 )
|
プロペラ機の確率が高いです。
今日もジェットの予定でしたが、機材変更でプロペラ機になりました。
そして30分くらいの遅れ。

羽田では悪天候のため管制がかかっていて何時間も遅れているようですので、それに比べれば全然オッケーですね。
| Trackback ( 0 )
|
今日のお昼ご飯は通りがかりにあったスープカレーレストラン剛家 谷山本店というお店に入りました。
次のアポは1時半、時間に余裕があるのでラーメンや丼ではちょっと時間を持て余しそうだし丁度良いかなって事で

入店してメニューを見てびっくり、基本1,000円越えです。
1番人気はやわらかチキン野菜のスープカレーで1,100円で、2番人気は剛家スペシャル1,400円との事。
僕は人参などの野菜も沢山要らないし、唯一1,000円以下のメニューのやわらかチキンレッグ990円を辛さ3番(中辛)で注文です。
辛さは50番以上までありますので、辛さマニアの人も大丈夫ですね(笑)
注文を受けてから1つずつ煮詰めて作るらしいので適当に時間がかかります。 その分ランチ時はドリンクバーが無料でした。

具はチキンレッグ(ホロホロに柔らかいです)に人参・ピーマン・じゃがいも・かぼちゃの素揚げ。
同行者が頼んだやわらかチキン野菜との差はインゲン5本とナスと水菜少々のようでした。
もう1人が頼んだチャーシュー風あぶり豚スープカレー1250円(?)はメンマや紅生姜、海苔まで入っていたようで味が訳わからんことになってしまっていると言ってました(笑)
チキンが柔らかいとは言ってもスプーンとフォークではやっぱりちょっと食べにくいですね。
ご馳走様でした。
| Trackback ( 0 )
|
鹿児島空港から(霧島市)国分のお客さん一軒訪問の後昼ご飯は何にします?との事で、せっかくなので鹿児島ラーメンでお願いしました。
辿り着いたのはマルチョンラーメン国分店。本店ではラーメンとラーメン大しかメニューが無いはずですがこちらはチャーハンやらチャーシュー丼に餃子など色々サイドメニューがありますね〜とのこと。
入口にある券売機でラーメン大750円の食券をポチっと購入です。
しばらくして着丼。


具はバラと赤身のチャーシューが2切れずつと細めで固めのモヤシにネギです。
麺は博多よりは大分太い中くらいのストレート麺。大にしたのでバリカタでお願いしました。
スープはあっさり目の臭みの無いとんこつ醤油。
美味しかったです。
ご馳走様でした。
| Trackback ( 0 )
|

電車もバスも順調で、フライトの1時間15分前に空港に到着したのでモスバーガーで朝モス。
BLTバーガーとアイスコーヒーで430円。
ちょっとお高いといえばお高いのですが、トーストと比べるとちょっとでも野菜が入っている方が良いかなぁ なんて軽く言い訳をしつつ…(笑)
朝も絶対に何か食べたい派でありながらお腹の強くない僕は、今日みたいに電車やバスで移動がある日にはどのタイミングで朝ご飯を食べようかと結構悩むのです。
目白じゃないですけど、食べるとその分押し出されるような感じとは言いませんが…
なかなか悩ましいんですよね〜
さ、そろそろ荷物預けて搭乗手続きでもしますか。
(件のナイフをまたまた鞄から出し忘れたので、スーツケースに入れ直して預けです(笑))
| Trackback ( 0 )
|

一面 雲が広がり真っ白な空の朝を迎えた東大阪です。
今日はなんとなく湿気も感じる朝となっています。
明日からは本格的な梅雨に入ると言っていましたが、まさにそんな感じの空模様となりました。
今日は7時過ぎの電車に乗って伊丹空港に行き、鹿児島に向かいます。
あちらは既に降っているのでしょうか。
足の方は大分痛みがましになってきたと思ってちょっと無理すると、どかっと腫れてを繰り返しています。
やっぱり歳をとってきて、治りが悪くなってきているのでしょうか(笑)
今日は売上の締め日ですが、残念ながら我が西日本はどうにも計画達成できそうにありません。
そっちもちょっと雨模様となってしまいました。
それでもなんとか頑張って明るくまいりましょう^ ^
| Trackback ( 0 )
|

よく晴れたけどなんとなく霞んだ朝を迎えた東大阪です。
土日は比較的ダラダラと過ごしました。
全米オープンがあったのも幸いでした。自分はゴルフに行けませんが、男女のゴルフ中継(録画)を観るだけで4〜5時間ずつを使えましたから(笑)
今日は伊丹市で経営研究会という会合に参加して講演を聞いたりします。
為になるお話だと良いなぁ、折角の数時間を使うのだから。
さ、今日からまた一週間の始まりですね。
今週も頑張って参りましょう^ ^
| Trackback ( 0 )
|
のんびり起きてきて録画をしてあった全米オープンをビデオ観戦。
松山くんの昨日に続くラッシュを期待したのですが、なかなかそうはいかないもので…
最終ホールがバーディ終わりでしたので明日に期待ですね。
3時頃からは、奥さんの練習に打ちっ放しへ行ってまいりました^ ^
夕方、焼肉でも食べようかと森田屋へ予約の電話を入れたのですが満席で閉店まで無理との事。
なんでだろう?給料日後でもないし…と思っていたら
よく考えたら「父の日」なんですね
それで焼肉屋が満員、なるほど。
ただ、すでに気分は焼肉になっちゃっていたので、河内屋に電話してみました。
8時なら空きそうという事なので、録画済みの女子のニチレイレディスをビデオ観戦してから肉を喰らいに行く事にしました^ ^
さ、行ってきまーす
(おまけ)

| Trackback ( 0 )
|
松山空港での保安検査場にて手荷物の検査。
鞄を何度も何度もチェックされます。
中身を少しずつ出してバラバラに。
「どうぞ何度でも。気の済むまで。」
と口では言いながら内心では
「何やってんだよ。こっちは早くビール飲みたいんだよ!」くらいの気持ちです(笑)
4度目くらいで徹底的に中身のチェック。
出て来ました。鞄の隅っこからOPINELのフォールディングナイフ。
しかも刃渡り6cm以上でロック付き扱い…(汗)
ガビーン…
一気にしょぼくれました
銃刀法違反の疑いもあり、警察官が来るまで動けません。
名刺とかありますか?
と聞かれましたが、同行者に預かってもらって先にラウンジに行っちゃってます。
それでもなんとか無事に処理が終わって飛行機に乗る事が出来ました^ ^
いやいや、初歩的な失敗しちゃいました〜

で、なんとか到着です。

気をつけよっと
| Trackback ( 0 )
|
今日のお昼ご飯は、今治にあるうどんの里やまびこというお店で食べることになりました。
日替りのサービスメニューがだし入りカレーうどんかざるうどんでした。
金曜日はカレーの日という事でだし入りカレーうどん650円を注文です。
しばらくして着丼。

牛肉、ネギ、生卵が乗っています。
手打ちのうどんは柔らかめです。
カレーはまあまあスパイシーなものでした。
店内を見回すとおでんは自由に自分で取る方式で一本100円。ちらし寿司とお稲荷さんも棚に置いてあって自分で好きなものを取るシステムになっていました。
壁のお品書きにはカレーうどん500円の文字が。
カレーうどんとだし入りカレーうどんの差額は200数十円、どう違うんでしょう。ちょっと気になりました。
美味しかったです。
ご馳走様でした。
| Trackback ( 0 )
|

よく晴れた松山の朝、、二日酔いの朝です(笑)
一緒に飲んでいたおじさまは、自宅でまだ寝ておられます…
みんなで家まで行ってみると…
ごめん今日は無理です って
さ、今日は金曜日。今日を乗り切れば今週も終わり。
最後の1日、頑張りまっす^ ^
| Trackback ( 0 )
|
徳島のお客さん2軒を終えて、2時になったちょっと遅めのお昼ご飯は、徳島ラーメンのチェーン店 麺王に来ました。
入口の券売機で徳島ラーメン バリカタ 500円の食券をポチッと購入です。食券を買う時点で麺の硬さボタンがあります。
辛いモヤシはご自由にどうぞなので小皿に入れて食べながら着丼を待ちます。
さて、着丼。


具は豚肉とメンマ、ネギとシンプル。そういえば生玉子は入っていませんでした。
すりゴマはご自由にどうぞ。
麺は中細のストレート麺。
スープは濃いめ甘めの豚骨醤油。
替玉は100円、帰りに次回使用できる替玉(または味玉)無料券をくれます。
美味しかったです。
ご馳走様でした。
| Trackback ( 0 )
|

よく晴れてはいますが、何となく空気が霞む要素を抱えているような、そんな朝の東大阪です。
昨日は帰りの電車で嫌なことがあり、
今朝は今朝で出がけにKIPSが入った小銭入れが見つからず…
何だか下り坂気分の木曜日です。
今日は7時過ぎの電車で高松に向かい、明日まで四国で挨拶回りの予定。
さ、週末まで2日間。頑張って乗り切りましょう^ ^
| Trackback ( 0 )
|
ちょっと試してみようかというにはMP15 はやっぱり高くて…
随分値落ちが安定したMP59 チタンマッスル。
29,900円のも何セットがあったのですがS300シャフトでグリップがくたびれていたり、NS.PRO850の軽いシャフトだったり…
結局、今使っているIOMICのグリップと一緒で交換の必要なさそうで、MODUS3 TOUR120の刺さっていたヤツを値引き交渉してみました。
税込み32,900円から5%値引きしてもらって31,255円。
溜まっていたポイント1,000円使って支払額は30,255円。



鉄シャフトはダイナミックゴールド一筋(S200や300 R400など)でしたので、N.S.PROは初めてですが、850とかよりは重めなので何とかなるのかな?と期待しています。
MODUS3は、球も上がりやすいシャフトらしいですね。
しばらく試してみます。
と言っても足が治ってからしか打ちっ放しにも行けませんが…
あぁ、ストレスって恐い(笑)
| Trackback ( 0 )
|
|
|