観光列車から! 日々利用の乗り物まで

日記代わりに始めました。
まずは先日の小旅行での観光列車から出張利用の乗り物まで。

救援物資で活躍中の様子 掃海母艦「ぶんご」

2011-03-18 16:30:04 | 艦艇(自衛隊・保安庁・その他)
   広島県の呉基地を母港とする掃海母艦「ぶんご」に積み込まれたのは、缶詰九千個や乾パン六千個、ガソリン四千リットルなど。現地では、隊員が生存者の救助や海上捜索を行う。  同艦の乗員で兵庫県尼崎市出身の飴谷尚哲一等海尉(33)は「私も高校時代に阪神大震災を経験した。被災者の気持ちは痛いほど分かる。あのとき受けた支援をお返ししたい」と語った。 海自横須賀地方総監部によると「小 . . . 本文を読む
コメント (2)

幻の今福線 下長屋トンネル:新線の第1下府川橋梁:旧線の第1下府川橋梁

2011-03-18 07:51:06 | その他 廃 線 /未線 今福線
 今回は今福線、最大のハイライトの紹介となります。 まずは、第1下府川橋梁につづく下長屋トンネルです。 新線:第1下府川橋梁の橋上です。 ここで新線と旧線が交わります。ここがハイライトの一つとよく言われる個所です。 ここは「鉄道廃線跡を歩く」JTBの本の表紙にもなった、旧線の第1下府川橋梁です。 最大のハイライトですね。 旧線の第1下府川橋梁上から山側、つまり下長屋トン . . . 本文を読む
コメント

人気ブログランキング

TED