観光列車から! 日々利用の乗り物まで

日記代わりに始めました。
まずは先日の小旅行での観光列車から出張利用の乗り物まで。

三式戦闘機二型「飛燕」6117号機

2018-08-23 04:31:21 | 乗り物(鉄道:船:飛行機:バスなどなど)
三式戦闘機二型「飛燕」6117号機 三式戦闘機(さんしきせんとうき)は第二次世界大戦時に大日本帝国陸軍が開発し、1943年(昭和18年)に制式採用された戦闘機である。開発・製造は川崎航空機により行われた。設計主務者は土井武夫、副主任は大和田信である。ドイツの液冷航空エンジンDB601を国産化したハ40を搭載した、当時の日本唯一の量産型液冷戦闘機である。防弾装備のない試作機は最高速度590km/h . . . 本文を読む
コメント

人気ブログランキング

TED