観光列車から! 日々利用の乗り物まで

日記代わりに始めました。
まずは先日の小旅行での観光列車から出張利用の乗り物まで。

海自試験艦「あすか」一般公開 PART2

2018-12-29 09:08:59 | 艦艇(自衛隊・保安庁・その他)


艦記号・番号・艦名 竣工 造船所 所属 定係港
 ASE-6102 あすか H07.03.22 住重浦賀 開発隊群直轄 横須賀

将来、護衛艦に搭載される艦載装備の試作品の性能試験が主な任務だ。自衛艦隊の「開発隊群」に所属し、艦艇開発隊や指揮通信開発隊などともに、新型装備のデータ収集・分析につとめている。

これまで多くの装備を現場に送り出してきた。例えば、音波によって敵艦艇や潜水艦を探知し、方位や距離を測定する「水上艦用ソナー」。あすかは就役当時からあらゆる深さの海域での試験を重ね、データを収集。このソナーは後に「ひゅうが」型護衛艦に採用されている。

 敵から発射された魚雷に対し“デコイ(おとり)”を放ち、追尾・命中を回避する「魚雷防護システム」の試験も担当。「あきづき」型護衛艦に搭載された。

 ほかにも、各種護衛艦に幅広く採用された「新対潜用短魚雷」や、より遠くの潜水艦を攻撃するための「垂直発射魚雷投射ロケット(新アスロック)」の実用化にも貢献。新アスロックは「てるづき」以降の「あきづき」型護衛艦に搭載されており、敵潜水艦の脅威となっている。

あすかは全長151メートル、幅17・3メートル、基準排水量4250トンで、大型護衛艦並みの船体を誇る。速力も護衛艦にひけをとらない27ノット(時速約50キロ)を誇る。乗員は70人で、このほかに試験員が搭乗する。


平成4年度計画による海上自衛隊2隻目の試験艦です。新しい武器等の開発・試験を主任務としています。ミサイル時代に対応した新規開発品のテストベットとして大型化され、ASE-6101 くりはま に比べて基準排水量は4.5倍ほどふえ、試験、評価能力も著しく向上しています。

試験業務への機関の影響を局限するとともに、艦首を砕波性のよい形状とするなど、随所に工夫が凝らされています。また艦内は各種試験機材の装備と撤去が容易なようにできており、試験評価室も備えています。

新造時、主機にはCOGLAG方式を採用していますが、エレクトリック推進の試験が終了したため現在はガスタービンのみで行動しています。

本艦で試作実用実験したフェーズド・アレイ方式で作動する射撃指揮装置FCS-3の量産機が 「ひゅうが」型 に装備されています。

艦橋直前に試験発射用のVLS、前部水線下に長さ約50メートルの長大なソナーを有しています。

個艦乗員以外に多数の試験員(技術研究本部やメーカーの技術者など)を乗せるため、艦内は護衛艦などに比べ広々としています。

後部にヘリコプター発着甲板を有しています。


歴代艦長(特記のない限り2等海佐)
代 氏名 在任期間 出身校・期 前職 後職 備考
1 樋口善治 1995.3.22 - 1996.8.19 防大11期 あすか艤装員長 海洋業務群司令部 1等海佐
2 加藤正治 1996.8.20 - 1997.7.31 しらね艦長 運用開発隊副長 1等海佐
3 加藤紀夫 1997.8.1 - 1998.9.29 防大15期 さわかぜ艦長 海上自衛隊第1術科学校総務部長 1等海佐
4 佐治正憲 1998.9.30 - 1999.9.29 防大15期 かしま艦長 海上自衛隊第1術科学校教育第2部長 1等海佐
5 峰岡偉津夫 1999.9.30 - 2001.4.1 防大15期 運用開発隊運用開発第2科長 舞鶴地方総監部監察官 2000.7.1
1等海佐昇任
6 塔岡道夫 2001.4.2 - 2003.3.31 防大17期 自衛艦隊司令部 舞鶴海上訓練指導隊副長
兼 指導部長
7 土方利昌 2003.4.1 - 2004.6.30 防大19期 開発隊群司令部幕僚 大湊地方総監部監察官
8 山田 昇 2004.7.1 - 2006.11.28 海上自衛隊幹部学校総務課長
9 久保田守 2006.11.29 - 2008.11.19 統合幕僚監部指揮通信システム部
指揮通信システム運用課情報保証班長 横須賀基地業務隊本部補充部付
10 飯田隆一 2008.11.20 - 2010.10.20 誘導武器教育訓練隊研究室長
11 藤村栄次 2010.10.21 - 2012.1.19 防大24期 開発隊群司令部付
12 千代野正 2012.1.20 - 2013.2.7 防大24期 佐世保海上訓練指導隊副長
13 田中亮二 2013.2.8 - 2014.9.17 防大26期 誘導武器教育訓練隊教育部長
兼 学生隊長 横須賀基地業務隊付
14 服部一男 2014.9.18 - 2015.8.2   大湊海上訓練指導隊副長
兼 指導部長 海上自衛隊東京業務隊付
15 堀場恒明 2015.8.3 - 2016.12.8 防大28期 呉海上訓練指導隊指導部砲雷科長 大湊基地業務隊付
16 中村正三 2016.12.9 - 2018.3.22 防大32期 海上幕僚監部人事教育部援護業務課勤務
17 北御門裕 2018.3.23 - 海上自衛隊幹部学校運用教育研究部
主任研究開発官

基準排水量:4250t/満載排水量6200t
●主要寸法:全長151.0m×幅17.3m×深さ10.0m×喫水5.0m
●エンジン:ガスタービン2基・エレクトリック1基(COGLAG)2軸 出力:43000PS
  ※電機推進試験終了のため現在はガスタービンのみで行動
●速力:約27kt
●船型:遮浪甲板型
●乗員:約70名(他に試験員100名)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 佐伯駅(JR九州)日豊本線 | トップ | 南田辺駅(JR西日本)阪和線 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿