観光列車から! 日々利用の乗り物まで

日記代わりに始めました。
まずは先日の小旅行での観光列車から出張利用の乗り物まで。

桜新町駅 東急電鉄田園都市線

2021-10-17 07:25:16 | 東急電鉄

桜新町駅(さくらしんまちえき)は、東京都世田谷区桜新町二丁目にある、東急電鉄田園都市線の駅である。駅番号はDT05。

新町の名は、この一帯は万治年間(1658 - 1660年)に開拓された農地であり、武蔵国荏原郡世田ヶ谷村(彦根藩領)より独立分村し、世田ヶ谷新町村と名づけられたことに由来する。桜新町の名称は、1932年(昭和7年)の東急玉川線の駅名に最初に確認できる。なお、近くの東京府立桜町高女学校(元:東京府立十一高女学校、現:東京都立桜町高等学校)は、1941年(昭和16年)から桜町の名称を使っている。

昭和期、当地域に漫画『サザエさん』の原作者・長谷川町子が居住していた。国道246号に程近いセブン-イレブンは、以前は「三河屋」という酒店で、漫画に登場する「三河屋さん」のモデルであった。桜新町駅と当美術館を結ぶ商店街通りが「サザエさん通り」と名づけられ、公共スペースのあちこちにサザエさんのイラストが施されるなど、「サザエさんの町」として親しまれている。


地下2階と地下3階のそれぞれに、1面1線の単式ホームと1線の通過線がある、二層構造の地下駅である。地下2階が下り、地下3階は上りに用いられている。通過線はホームから見て壁面の反対側にあり、ホームからは見えない。ただし、ホームの両端から通過線との分岐点を望むことが出来るため、壁の向こう側の通過線を走る通過列車の姿を確認することが出来る。

駅名に因んで駅カラーは「さくら色」。ただし、実際に使用されている色は、日本産業規格(JIS)が定めたJIS慣用色名での桜色(■)よりも赤色に近くなっている。2006年前後の壁面改良工事によりホームでない側の壁面にも桜の装飾がなされた。

地下駅で通過線を設置したのは、当駅が日本初である。類似の駅には、いずれも構造が当駅と多少異なるものの、都営地下鉄新宿線の瑞江駅、東京メトロ副都心線の東新宿駅、台湾高速鉄道の桃園駅などがある。

バリアフリー対応として地上と改札階を連絡するエレベーターおよび改札階と各ホーム階を連絡するエスカレーター・エレベーターが整備されている。

地下3階上りホーム利用者に配慮し、開設当初から地下3階→地下2階のエスカレーターが設置されていた。その後ホーム階と改札階を連絡するエレベーター、改札階と地上を連絡するエレベーター、地下1階・地下2階・地下3階を相互に連絡する上下エスカレーターが順番に設置された。

改札と各ホームを結ぶエレベーターは当初1基のみ整備されたが、2019年11月30日より2基目の使用を開始している。また改札階と地上を結ぶエレベーターは北口にのみ整備されたが、2020年に南口にも整備された。

トイレは地下1階改札外(西口付近)にある。2005年に改修され、多機能トイレが設置された。さらに2020年には、改めて改修が行われている。

渋谷 - 二子玉川間では珍しく、駅と国道246号線や首都高速3号線が離れている。これに加えて、駅付近に高層ビルがないため、空が比較的広く、道路の騒音も少なめで、沿線の中でも独特の雰囲気を醸し出す駅前になっている。

のりば
番線 路線 方向 行先
1 DT 田園都市線 下り 二子玉川・長津田・中央林間方面
2 上り 渋谷・押上〈スカイツリー前〉・春日部方面


 各駅停車は当駅で急行を待避する列車がある。ただし朝のラッシュ時間帯は両方向とも急行の運転が無いため、待避も行われない。

駅周辺
サザエさん通り - 駅前から国道246号方面に向かって形成されている桜新町商店街の通りの通称。
長谷川町子美術館
セブン-イレブン世田谷サザエさん通り店 - もともとは酒屋で、長谷川町子の漫画『サザエさん』に登場する「三河屋」のモデル。
玉川通り(国道246号)
東京都道427号瀬田貫井線
桜神宮
陸上自衛隊用賀駐屯地
海上自衛隊東京音楽隊
世田谷桜新町郵便局
馬事公苑
東京電力世田谷支社
東京ガス
駒沢給水所
ロイヤル東京本部(ロイヤルホスト、シズラー併設)
TOTOテクニカルセンター東京
東京都水道局駒沢給水所
駒澤大学高等学校
東京都立深沢高等学校
東京都立園芸高等学校
さくらしんまち保育園
日本体育大学本部世田谷キャンパス - 徒歩15分
日体柔整専門学校
武蔵野大学附属産後ケアセンター桜新町
駐日モザンビーク大使館

バス路線
東急バス「桜新町駅」停留所
黒07 - 目黒駅前(都立大学駅北口・清水経由)・弦巻営業所
都立01 - 都立大学駅北口・弦巻営業所(入庫便のみ)・成城学園前駅(岡本三丁目・成育医療研究センター前経由)

1907年(明治40年)4月1日 - 玉川電気鉄道(後の東急玉川線)桜新町電停開業。
1969年(昭和44年)5月10日 - 玉川線廃止に伴い、桜新町電停廃止。
1977年(昭和52年)4月7日 - 新玉川線桜新町駅開業。
1983年(昭和58年)1月22日 - ダイヤ改正により急行運転が開始されたことに伴い、当駅で通過追い越しが開始される。


2000年(平成12年)8月6日 - 新玉川線が田園都市線に編入される。
2007年(平成19年)3月18日 - ICカード「PASMO」の利用が可能となる。
2018年(平成30年)6月24日 - ホームドアの使用を開始。

桜新町駅
さくらしんまち
Sakura-shimmachi
(長谷川町子美術館前)
◄DT04 駒沢大学 (1.5km)(1.3km) 用賀 DT06►
所在地 東京都世田谷区桜新町二丁目8番
北緯35度37分54秒 東経139度38分41.2秒座標: 北緯35度37分54秒 東経139度38分41.2秒
駅番号 DT05
所属事業者 東急電鉄
所属路線 ■田園都市線
キロ程 6.3km(渋谷起点)
駅構造 地下駅
ホーム 2面2線(二層構造)
乗降人員
-統計年度- 73,288人/日
-2019年-
開業年月日 1977年(昭和52年)4月7日 
備考 東急電鉄直営駅
駅カラーは「■さくら色」


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小田原駅 UPDATE(JR東日本... | トップ | 70式野外電話機 JTA-T1 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コメントありがとうございます。 (観光列車から オーナー、管理人)
2021-10-18 07:07:39
情報満載のブログ様 コメントありがとうございます。 励みになります。 引き続きよろしくお願いいたします。
返信する
情報満載のブログ (ガチャ)
2021-10-17 08:50:50
時折、ブログ拝見しています。
情報の多いブログの発信、感服しています。

マイナーな路線や駅も含め、編集するのに大変なエネルギーです。 ありがとうございます。

休みを入れながらと時には心配します。
日本の隅々を、あたかも自分が探索した感じになります。
返信する

コメントを投稿