観光列車から! 日々利用の乗り物まで

日記代わりに始めました。
まずは先日の小旅行での観光列車から出張利用の乗り物まで。

炭車

2018-10-30 00:02:41 | 乗り物(鉄道:船:飛行機:バスなどなど)


田川・平山・赤池・鯰田・高松各鉱山に使用されたものです。
初期は0.6立方ぐらいの大きさでした。
出炭量の増加と坑道の鉄代により坑道も順次大きくなり1.2~5立方の鉄製炭車が使用されるようになりました。

採掘した石炭を運ぶ箱車。鉱車の一種です。
鉱山や炭鉱において,主として鉱石,石炭,廃石などを運搬するのに使うトロッコ様の車両。炭鉱では一般に炭車と呼ぶ。これを何台か連結して列車編成とし,機関車,ロープなどにより牽引する。形,容積,材質にはいろいろあるが,鉱石や石炭の粉があまり底に残らず,掃除も容易なことから,丸底鋼製鉱車が好んで用いられる。

また,運搬の能率をよくするため積載物を降ろす際に鉱車を回転させる装置があり,チップラーと呼ばれる。一般に軌条を持つ鉱製円筒形の枠組みに鉱車を載せる構造のもので横に回転させ積載物をあける機構になっているものが,多く使用されている。

なお労働人員の輸送専用に利用される鉱車を特に人車と呼ぶ。車箱は木製,製鋼製などのものがあるが,規格は一定していない。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« T58-IHI-10M2 ターボシャフ... | トップ | 岡山県警 警備艇「はやなみ」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿