明知線は当駅が起点である。明知線は元々は中央本線ともども日本国有鉄道(国鉄)の路線であり、当駅も国鉄の単独駅であったが、明知線が第1次特定地方交通線への指定を経て1985年に明知鉄道に転換されたため、現在の形となった。
駅構造
明知鉄道
JR東海の1番線の東側にある頭端式ホーム1面1線を有する地上駅。JRのホームとは網で仕切られている。2階建ての鉄骨造駅舎です。
明知鉄道発足時に中央本線との連絡線が撤去され、JR線とは繋がっていない。
駅舎はJR駅舎の東側にあり、2階部分には歯科医院が入居している。窓口では一日フリー切符や他の割引切符、硬券の乗車券類を発売している。窓口営業時間は 7:30~20:35。それ以外の時間は無人となり、自動券売機のみの発売のため定期券・回数券や一日フリー切符、硬券の乗車券類等は購入できない。連絡改札口があるが自動化されておらず、JR東海をTOICA等で利用後に明知鉄道に乗り換える利用客は、JR東海の改札を出た後で明知鉄道の乗車券を購入し、改めて明知鉄道の改札口に入る必要がある(逆の場合も一旦改札を出る必要がある)
切符売場には簡易型の券売機が1台。脇にはオリジナルグッズを販売する売店が営業しています。
細長い待合室があります。
ホームは1面1線。上屋は長めに設置されています。
明知鉄道株式会社(あけちてつどう、英: Akechi railroad company )は、岐阜県恵那市に本社を置く鉄道会社である。
沿線自治体などが出資し、旧日本国有鉄道特定地方交通線を引き継いだ鉄道路線である明知線を運営している第三セクター方式の鉄道会社である。地元では明鉄(あけてつ)と略されている。
路線
明知線 恵那 - 明智(25.1km・第1種鉄道事業)
なお終点の明知駅は明知鉄道として開業時に町名に合わせて明智駅と改称。このため会社名・線名と終着駅名が異なった表記となっている。
1985年(昭和60年)
5月21日 - 明知鉄道株式会社 設立。
11月16日 - 明知線開業。アケチ1形を5両導入。
1987年(昭和62年)8月1日 - イベント列車(寒天列車)運転開始。以後さまざまなイベント列車を運行[6]。
1989年(平成元年)4月 - アケチ6形を1両導入。
1991年(平成3年)10月28日 - 東野 - 阿木間に飯沼駅開業。
1994年(平成6年)12月15日 - 山岡 - 明智間に野志駅開業。
1997年(平成9年) - アケチ10形を1両導入。
1998年(平成10年)- アケチ10形を2両増備。
1999年(平成11年)- アケチ10形を2両増備。
1999年(平成11年)10月 - 明智駅が「中部の駅百選」に認定。
2001年(平成13年)10月 - 岩村駅が「中部の駅百選」に認定。
2004年(平成16年)3月25日 - 腕木式信号機とタブレット・スタフ閉塞方式を廃止。特殊自動閉塞方式へ移行[6]。
2008年(平成20年)12月25日 - 飯羽間 - 岩村間に極楽駅開業。
2011年(平成23年)3月12日 - 花白駅を花白温泉駅に改称。急行「大正ロマン号」運転開始。
2012年(平成24年)3月3日 - 日中の一部列車に命名権を導入。
2013年(平成24年)6月1日 - つり革広告を一般個人にも開放。
2017年(平成29年)
3月31日 - アケチ6形が運用終了
4月8日 - アケチ100形を導入。
2019年(平成31年)3月16日 - 日本郵便の郵便物等の客貨混載輸送を開始。
明知鉄道 恵那駅
えな
Ena
(2.6km) 東野 10►
所在地 岐阜県恵那市大井町302-2
北緯35度27分18.9秒
東経137度24分30.5秒
駅番号 11
所属事業者 明知鉄道
所属路線 明知線
キロ程 0.0km(恵那起点)
電報略号 エナ
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
乗降人員
-統計年度- 857人/日
-2016年-
開業年月日 1985年(昭和60年)11月16日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます