![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0b/9a6414f60b008db3acc5ebb19bbdc1c1.jpg)
宇部市中心街に位置している琴芝駅は、山口県宇部市琴芝町二丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)宇部線の駅です。駅の線路ホームに平行している水路に面して古い木造駅舎と相まって何ともいえない風情を感じる駅ですが狭い駅前のスペースに大きな看板が雰囲気を台無しにしています。
宇部新川方面に向かって右側に単式ホーム1面1線を持つ地上駅(停留所)。そのホームに面して木造の駅舎があります。
山口地域鉄道部管理。POS端末が設置されている簡易委託駅であるが、土日は窓口休止となる。また、無人時間帯に備えて自動券売機も駅舎内に設置されている。
1929年(昭和4年)11月29日 - 宇部鉄道の駅として、東新川駅 - 宇部新川駅間に新設開業。
1943年(昭和18年)5月1日 - 宇部鉄道国有化。国有鉄道宇部東線の駅となる。
1948年(昭和23年)2月1日 - 宇部東線が宇部線に改称され、当駅もその所属となる。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により西日本旅客鉄道が継承。
2002年(平成14年) - みどりの窓口廃止及び簡易委託駅化、土日無人となる。
2008年(平成20年)3月15日 - ダイヤ改正により快速「のぞみリレー号」の停車駅となる。
2009年(平成21年)3月14日 - ダイヤ改正で快速が廃止、停車する列車がすべて普通と
電報略号コシ
駅構造地上駅
ホーム1面1線
乗車人員
-統計年度-628人/日(降車客含まず)
-2009年-
開業年月日1929年(昭和4年)11月29日
備考簡易委託駅
POS端末設置
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます