晴れときどき、サボリ気分!

主に東京。散歩・食べ歩き・最近自炊・お酒・映画・アートが好き。私的ゆるメモ日記。

夏休み!

2011-08-15 | Weblog


「東京離れたい病」になり
プチ旅行中。



やっぱり海は楽しいなー

deのーんびり中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビキニ ピカール@コレド室町

2011-08-14 | 食=中央区 日本橋.三越前

らんと、八重洲の知花で飲んだ後、もう一杯!ってことで
日本橋をフラフラ、、deフラフラしすぎてコレド室町到着。

ちょっと洒落たオープンスペースのBikini Picar(ビキニ ピカール)へ。

スペイン料理のお店です。
ごはんから、バーまで幅広く使えるっぽい。

美味しそうなメニューたくさん。
二軒目なのが残念、、、

白ワインのオススメ
●エルカヴィオ・バリーガ 08(ERCAVIO Blanco Barrica 08)

このワイン、ちょー美味しかった!
スペインのワインって美味しいんだなー

●アンチョビ入りオリーブ●じゃがいものサラダ


近くの方が食べてたパエリアみて食べたくなってしまったので
次回は一軒目でってことになりました。



+ + + + + + + + + + + + + + + + +

 ビキニ ピカール

 〒103-0022
 東京都中央区日本橋室町2-2-1
 TEL:03-6202-3600
 営業時間:11:00~23:00(L.O.22:00)
 定休日:

+ + + + + + + + + + + + + + + + +




このとき、、、なんと!なんと!!
らんの携帯に、お騒がせ女子のDから着信が!
そーいえば、この前、らんと飲んでるときも着信があったんだ。
Dって、こーゆーカンがいいらしい、、、こわい!
てか、友人Dの話しを久しぶりに書こうかなー



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Japanese Sake Dining  夢酒知花@八重洲

2011-08-13 | 食=中央区 京橋.八重洲

らんと東京駅近く八重洲にある
Japanese Sake Dining  夢酒知花へ。


この前【SAKE bistro W@霞ダイニング】
ビール券をいただいたので、早速チェーン店にて使うことに!
って美味しかったので、他店舗でってことで。


ビールで乾杯!


前回もいただいた
●アボカドと海老のNYサラダ

あれれ?こんなんだっけ?まーまー

●洋風のモツ煮

これ濃厚で美味しかった。

●ゴーヤチップス

ゴーヤ大好き。盛りは霞ヶ関の方がいい。たぶん、、

●島やきそば

こちらも美味しかった!

Wもそうだけどスタッフの対応がイイ感じ。

ビール無料だったからすっごく安かった!
行くなら霞ダイニングのWの方が好みかなー
同じメニューだけどWの勝ち!美味しく感じたんだ。

また霞ダイニングいきたーい。


+ + + + + + + + + + + + + + + + +

 Japanese Sake Dining  夢酒知花 夢酒知花 ぐるなび

 〒103-0028 東京都中央区八重洲1-7-10 今井ビルB1
 TEL:03-3245-1666
 営業時間:
 月~木 17:00~23:00
 金 17:30~23:30
 土・祝 17:00~22:00
 定休日:日曜日 (貸切の場合営業)

+ + + + + + + + + + + + + + + + +



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八月花形歌舞伎【第三部】@新橋演舞場

2011-08-12 | 観=歌舞伎

八月花形歌舞伎【第二部】からの続きです。



八月花形歌舞伎をM師匠と観てきました!


新橋演舞場です。



気合いを入れて八月花形歌舞伎【第二部】【第三部】をハシゴ観劇!





●八月花形歌舞伎【第三部】

一、宿の月(やどのつき)

  おつる  扇 雀
  亀太郎  橋之助


 春の月を仲人に、めでたく祝言を挙げたおつると亀太郎。やがて子宝に恵まれ、
お宮参りにやってきます。我が子を抱いてはしゃぐ夫に対して、貫禄の出てきた
妻は、自分の好まないことをせぬように夫に神様への誓いを立てさせます。
歳月を経て、小判磨きに熱心な妻。外で怪しい物音が聞こえ、おつるは夫を外へ
突き出します。妻の愛情を確かめようと、賊に襲われたように装う亀太郎。おつるは
金包みを放りだして夫を助けてくれと叫びます。互いの心が解かり、手をとりあって
美しい宿の月を眺めるのでした。
 夫婦の情愛を描いた田中青滋の作品で、ユーモア溢れる舞踊劇をお楽しみ下さい。


夫婦っていいよね。って感じ。ほのぼのする作品です。
ま、結婚道中にいろんなコトがあるんだけど。。コレ好きかもー

橋之助さまの舞踊や演技も素晴らしかったです。



二、怪談乳房榎(かいだんちぶさのえのき)
    中村勘太郎四役早替りにて相勤め申し候

うわばみ三次/下男正助/菱川重信/三遊亭円朝  勘太郎
                    お関  七之助
                  住職雲海  市 蔵
                  磯貝浪江  獅 童


 花見客で賑わう江戸向島の隅田堤。絵師菱川重信の妻お関が赤ん坊の真与太郎を
抱いてやってきます。泥酔した侍にお関が絡まれているのを救った浪人磯貝浪江は、
これが縁で重信の内弟子となりますが、高田の南蔵院本堂の天井画を描くために重信が
家を留守にした間に、お関を我が物にしてしまいます。さらに、下男正助を仲間に
引き入れると、深夜、落合田島橋で重信を殺害します。一方、南蔵院では、死んだはずの
重信が霊となって現れ、雌雄の龍の両眼を描き入れて絵を完成させると、忽然と姿を消してしまいます。
悪業を隠してお関と夫婦になった浪江は、今度は、正助に四谷角筈十二社の滝壺へ真与太郎を棄てに行かせますが...。
 三遊亭円朝の口演をもとにした怪談噺。父勘三郎の当り役を受け継ぎ、
勘太郎が四役早替りで上演する話題の舞台です。



二年前(2009.8)八月納涼歌舞伎で観てました。
M師匠に言われて気付いたよ、、、すっかり忘れてたしー

勘太郎くん、良かった!素晴らしい!
早替りなんて拍手しまくり!だけど、やっぱり勘三郎さんのときの方がすごいかなぁ。
花道上での早替りなんて何が起きたのか一瞬わからなかったから
すごい一瞬の出来事!スゴイ!
来年だっけ?「勘九郎」襲名されるので、また楽しみ。

七之助くんも、いつも綺麗。
安定感が出てて、安心してみてられるのよねーって私、誰だ?

獅童、、歌舞伎顔なんだなー
あのメイクはスバラシク似合ってる。けど二年前は橋之助さまが
演じていたので、それと比べると、、、だよねー。笑
いやいや。中村獅童よかったです。
てか、悪役はとっても似合うと思う!けど周りが上手すぎるからなぁ、、、頑張れ!『よろずや』って思う。

あと中村 小山三さんが出てきたときの
イヤホンガイドで「ベテラン中のベテラン」って紹介されていたのが笑えた!

三部は、みどころたくさん!
チャンスがあったら是非!

私のようなビギナーの方はイヤホンガイド(有料)を借りると
かなーり解りやすいのでオススメです!


八月花形歌舞伎
平成23年8月6日(土)~27日(土)
新橋演舞場で公演してます!



◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎

歌舞伎座にもあった『たい焼き屋』さん。
コチラにもあります!




なんとなくワインと一緒に。


◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八月花形歌舞伎【第二部】@新橋演舞場

2011-08-11 | 観=歌舞伎

八月花形歌舞伎をM師匠と観てきました!


新橋演舞場です。



気合いを入れて八月花形歌舞伎【第二部】【第三部】をハシゴ観劇!



まずは、八月花形歌舞伎【第二部】



●八月花形歌舞伎【第二部】

新作歌舞伎
一、東雲烏恋真似琴(あけがらすこいのまねごと)

 藤川新左衛門  橋之助
   関口多膳  扇 雀
    左宝月  獅 童
  高橋秋之丞  勘太郎
     お若  七之助
     宇内  巳
 伊勢屋徳兵衛  亀 蔵
     お弓  萬次郎
   潮田軍蔵  彌十郎
     小夜  福 助


 御家人、藤川新左衛門は、堅物で廓に足を踏み入れたこともありませんでしたが、
初対面の花魁小夜に心奪われ、ひょんなことから身請けすることになります。
小夜には、新左衛門の親友で、関口多膳という間夫がいましたが、新左衛門に惹か
れた小夜は、多膳に愛想尽かしをします。多膳は、吉原の大火事から逃げてきた小
夜を、怒りにまかせて殺し、川に沈めてしまいますが、新左衛門は小夜が死んだこ
とを信じようとしません。そんな新左衛門のもとに、人形師左宝月が作った小夜そ
っくりの人形が届き、新左衛門と小夜の人形との奇妙な生活が始まり...。
 スピード感あふれる演出と丁寧な人物描写が魅力的なG2作・演出。新橋演舞場で
橋之助が主演した『魔界転生』、『憑神』の脚本・演出をしたG2が、初めて手掛け
る話題の新作歌舞伎にご期待下さい。


G2作かぁ。。。
以下、ファンの方ゴメンなさい。。
長々しいフリらしきモノをばらまいてるのに見どころナシ。
スピード感は、、ないかな、、
実は、苦手な感じなんだよねーって観た後、作演に気付いたんだ。
【新作歌舞伎】ってコトに食いついてしまったけど好き嫌いわかれるかも、、
クドカンくらい歌舞伎を打ちやぶってくれる方が楽しめるかと個人的に思った。

昔に観た橋之助さまの『魔界転生』もG2だったのか、、
個人的にイマイチだったのよね、、

客層が演劇好きって方が多くみられた。
大袈裟に「あっはっはっはっはぁ~~」とか笑いながら手をたたくヤツ。
いるよねー「オレ、ファンっす!だからツボ知ってます」的な、、それも気になってしまった。
近くにいたから余計かな。。
いろいろと毒づいてますが、好みが違ったってことです。
ほんと個人的な感想です。
人によっては好きな方もいると思うので観て感じてくださいませ。

そうそう。私の橋之助さまは素敵でした~
橋之助さまが登場したときの私の拍手はオーラが出まくっている。
とツッコミされました。笑
橋之助様は、ちょっと頭がおかしくなってしまう役でしたが
コミカルなテイストも観られますのでファンには嬉しいところです。

大江戸りびんぐでっど以来の獅童。
こーゆーうさんくさい役はピッタンコ!笑える~
あのヅラも似合ってていいかも。

勘太郎くん、七之助くん。うまし!
観るたびに素晴らしくなる!
特に七之助くんは、綺麗すぎる。
着物きたときに、あの仕草をマネしたいと密かに計画中。

今、話題の福助さん。
って、最近、有名になっちゃったけど
歌舞伎は女形として大活躍しているんですよ。
ほんと素敵なんです!さすが(橋之助さまの)お兄さま!
台詞の仕草も舞踊も、大好きです。
男性なの?ってくらい。ぜひ、一度は歌舞伎で福助さんの活躍をみてほしいです。



二、夏 魂まつり(なつ たままつり)
 若旦那栄太郎  芝 翫
   芸者お梅  福 助
   芸者お駒  橋之助
  太鼓持国吉  国 生
  舞妓よし鶴  宜 生


 京の加茂川べり。如意ヶ嶽の山腹で焚かれる大文字の送り火を見るために、若旦那が
芸者たちを連れ立ってやってきます。まるで幻のように夜空を焦がす炎を眺めながら、
故人の精霊たちを思い、過ぎゆく夏を惜しむのでした。
 明治、大正時代に活躍した歌人九條武子の遺作で、今回上演されるのは、舞踊詩『四季』
の「夏」の部分。京都の晩夏を彩る大文字の送り火を描いた季節感溢れる舞踊を、芝翫が
子息や孫とともに情緒豊かに舞います。


中村家大集合!って感じ!笑
あたたかい空気が流れてます。

始めにいいますが橋之助さまが女形です!
えっと、、あまりナイことなので珍しいです!
だからか、、女形の橋之助さまが登場したら場内に笑いがおきました!ヘ( ̄▽ ̄ヘ)

橋之助さまの御子息の国生くん、宜生くんが頑張ってました。
一生懸命踊ってましたよ!
その奥では女形の橋之助さまが父親の目となって
ジッとみていたのを私は見逃しませんでした!笑


私のようなビギナーはイヤホンガイドは有料ですが
借りたほうが解りやすいのでオススメです。


八月花形歌舞伎
平成23年8月6日(土)~27日(土)
新橋演舞場で公演してます!



次は【第三部】へつづきます。



◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎

歌舞伎座にもあった『たい焼き屋』さん。
コチラにもあります!




なんとなくワインと一緒に。


◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イル キャンティ 日本橋店 @三越前

2011-08-10 | 食=中央区 日本橋.三越前

友だちから日本橋近辺ランチを提案されたので
いろいろ悩んでイル キャンティ 日本橋店 (iL-CHIANTI)へ。


ランチメニュー。


いろんなメニューもあります。


カウンター席はレンガのテーブルかわいい!けどグラス倒す率高そう、、



●ランチ サラダとスープ



●ツナとキノコのトマトソース スパゲティ



●ポークスペアリブBBQ風オーブン焼き
 シャキシャキ野菜のサラダ仕立て


いろんな意味でボリューム満点!


肉アップ!

肉やわらかぁ~~い。うまぁーい!

この後、隣の男性がスペアリブランチをオーダーしたら売切って言われてた!
どうやら私のがラスイチだったよう。ラッキー!


●ドリンク

たくさん食べたなー
お店もゆっくりできてイイ感じだけど
人気あるみたいなので列ぶ可能性もアリ。


+ + + + + + + + + + + + + + + + +

 イル キャンティ 日本橋店 (iL-CHIANTI)

 東京都中央区日本橋室町1-12-5
 TEL:03-3272-8200
 営業時間:
 [月~金] 11:30~15:00 17:00~23:30(L.O.22:30)
 [土・祝] 11:30~15:00 17:00~22:30(L.O.22:00)
 定休日:日曜日

+ + + + + + + + + + + + + + + + +


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よーじやラブ!

2011-08-09 | 美&健

よーじやで、お買い物。


ご存知!よーじやの「あぶらとり紙」もちろん購入。


あとは、夏になってから毛穴のよごれが気になってきたので
「つやび」も購入!

昨年だっけ?使ったときに驚くくらい毛穴が綺麗になったのだ!
ってことで、あの驚きを再び!みたいな~



泡立てネットで、モフモフにして洗います。
クリーミーな泡ってゆーより重みがある?感じですが
威力がすごいです!3日使っただけで驚きの白さ!
(↑アタックのCMか?)

2本買ったから、毛穴の白さ続きます!
けど、毛穴は小さくならないよー

あと、化粧のお粉も買って使用中。
なんとなくイイ調子だけど私の脂性肌に負けてる気がする、、
まー持ち歩き用かなー


他にも欲しいモノたくさんあったけど
今あるの使いきるまでガマン!ガマン!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪河内おうどんクロワ(3)@京橋

2011-08-08 | 食=中央区 京橋.八重洲

ランチで大阪河内おうどんクロワへ。
最近、ランチdeそばが多かったから「うどん」。
久しぶりにきたなーと思ったけど半年ぶり。

冷たいおうどん食べたい!

『キムラ君』、、、気になるネーミングのおうどんも、、、


食券を買い入店。
レジにわたすと「ごはん付きますけど?」と聞いてきてくれるので
もちろん、いただきます!
特製ラー油と漬物があるので、ごはんだけで楽しめます。



●冷やし鶏パイタンかすおうどん@750円


鶏がらを5時間以上かけて煮込み、旨みがぎゅっと濃縮されたスープ。
コラーゲンもコクもたっぷりな白いスープのかすうどん。


おうどんがモチモチしてウマイ。



最近、お肌が疲れきってるからスープをグイグイのみました!
いやー10才若返りましたよー(たぶん、、)

ネギが、たくさん入っていたので午後は
自分のネギ臭が気になりました、、
急な打合せが入らなくってよかったよー



クロワ(2)
クロワ(初)


+ + + + + + + + + + + + + + + + +

 大阪河内おうどん クロワ 京橋店

 東京都中央区京橋2-9-12 日本工築ビル 1F
 TEL:03-5579-9608
 営業時間:
 11:00~15:00(L.O)
 18:00~22:00(L.O)
 定休日:土曜・日曜・祝日

+ + + + + + + + + + + + + + + + +



ランチだけじゃなくて夜も飲み会メニューで営業してるみたい。
お肌にも良さそうだから、女子サク飲みにも使えるかも~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BROWN RICE CAFE@表参道

2011-08-05 | 食=渋谷区

この日は、母とランチ!
体に良さげなモノ食べたいってことで
美容院の帰りに探索してたときに気になっていたお店。

BROWN RICE CAFE

この奥に、ひっそりお店があります。

が、お店に入る途中におもてがあります。知らなかったー

テイクアウトできる調味料やお酒、コーヒーなんかが購入できます。



ブラウンライスでは「Whole food life style」をコンセプトに、私たちが出逢った生産者のみなさんがつくる
「おいしく、安心してまるごといただける食材」を基本にカフェ・レストラン、ショップ&デリ、お菓子の製造、
通信販売を行っています。

食を通じて日本の旬や季節の移ろいが生み出す多くのものに気づき、人や自然とおもてなしのある
お付き合いすることは環境にも大きな結果を生み出すことだと思っています。
心地良いライフスタイルのヒントをブラウンライスから見つけて頂けたら、それがわたしたちの願いです。



BROWN RICE CAFE入口。

入口階段上から店内が見渡せます。
テラスと、その奥にあるガラス張りの店内は太陽の光りが入って明るくて健康的!
とってもイイ感じなんですが人が多くて写真とれなかった、、

この日は雨の心配があったので店内で。
(結局、天気がよかったからテラスにすればよかったー)

ランチビールのみながら待ち。
●はちみつ酵母ビール

香ばしくてビールのクセのある味がナイ!すごーい!
このグラスもいいでしょ?「おもて」で売ってるから購入可。


●肴揃(さかなぞろえ)膳@2,100円

旬の野菜や豆腐などを使った、一口サイズのお惣菜が
10種類以上も楽しめる、デリおもての看板メニュー「肴揃え」のお膳。


母がお店の人に「デリってなんですか?」ってきいてたのが笑えた。ww
おばはんには理解できないらしい。


これは欲張り食いしん坊(←@母)にピッタリのおかずです、ハイ。
この後、ドリンクとデザートも付いてきます。
デザートは冷たいミニパンケーキでした。
クリームとかついててミニじゃなくてもいいかも~


●夏限定 冷や汁ごはんセット
 (プチ惣菜、ほうじ茶付き)@1,050円

ブラウンライス・カフェの夏限定メニュー「冷や汁ごはん」。
焼なすや大葉、きゅうりやみょうがなどの夏野菜と、玄米ご飯を、
冷やした味噌汁をかけて、お召し上がり頂きます。
すり胡麻と焼いた味噌で作る冷たい味噌汁は、さっぱりと香ばしく、
食欲のない時でもサラサラと頂ける一杯です。



ごはんの具は、私の好物ばっかり!味噌汁かけなくても全然イケる!
けど、冷汁ウマーーー。私のがラス1。セーフ。

この前、某お店のランチで冷汁ランチを狙っていったのに
売切れてたからココでいただけて嬉しい!


とっても人気店で、15分くらい待ちました。
週末だったから家族連れ、女子ランチ、デート、おひとりサマ。いろいろでした。

どれも健康的なメニューでした。
こりゃ人気あるわ~


+ + + + + + + + + + + + + + + + +

 BROWN RICE CAFE

 東京都渋谷区神宮前5-1-17
 グリーンビル1F
 TEL:03-5778-5416
 営業時間:12:00~21:00
 定休日:

+ + + + + + + + + + + + + + + + +


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャヤ マクロビオティック@日比谷

2011-08-04 | 食=千代田区 東京.丸の内.有楽町.日比谷.半蔵門

日比谷シャンテの地下にあるCHAYA macrobiotics(マクロビオティック)へ。


前から気になっていたマクロビオティック

●マクロビオティック
マクロビオティックというと、ストイックなイメージを思い浮かべる方も多いかもしれませんが、
マクロビオティックとは、穀物や野菜、海藻などを中心とする日本の伝統食をベースとした食事を
摂ることにより、自然と調和をとりながら、健康な暮らしを実現する考え方です。


ってことらしいです。

有機玄米や季節の野菜、豆、海藻を中心とした彩り豊かで
からだにやさしい料理とスイーツが楽しめるカフェスタイルのお店です。
材料には、肉、卵、乳製品、白砂糖、化学調味料は一切使用していません。
有機玄米をつかった人気の「玄米プレート」やお肉を使わない「ハンバーガー」、
その他、豆乳や寒天、メイプルをつかったケーキをご用意しています。



どれにしよーかな~迷うなー


奥のガラスケース内にケーキが!



●野菜スープセット@1200円



玄米ごはんって、こんなにモッチリしてて美味しんだ~って知りました。
でも噛みごたえもあっていいんですよね。


野菜スープは具だくさんで美味しい!
(野菜スープか、味噌汁か選ぶことができます。)



毎日、バタバタした生活してると
「口に入ればなんでもイイわぁー」な食生活になっていた、、
たまにはバランスとれた食事を摂って自分の食生活を見直せればと思い
ヨガ終了後に体に良いものを摂取!
カレー食べたかったけど、優しい味のものにしてみました。
前の方がビールとおつまみ的なものをオーダーされてました。
それもアリかも!

スタッフの方も、対応が早くとっても感じがよいお店です!



+ + + + + + + + + + + + + + + + +

 CHAYA macrobiotics(マクロビオティック)

 東京都千代田区有楽町1-2-2
 東宝日比谷ビル B2F
 TEL:03-3500-5514
 営業時間:11:00~22:00 (L.O 21:00)
 ランチタイム 11:00~17:00
 ディナータイム 17:00~21:00
 定休日:無休

+ + + + + + + + + + + + + + + + +


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする