goo blog サービス終了のお知らせ 

信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

信州から日々の情報・映画・草花・軽登山等‥気まぐれに情報発信していきます

丸松水産

2024-06-01 10:30:47 | 美味しいもの

    信州でも「生しらす」が食べられるんだぞ!と・・・まぁ~毎日では無いですがね と、言うわけで

 

       昼のランチにやって来ました! この日は「生しらす」入ってるよ~と、情報を得たので

       こちらは毎日、駿河湾で採れたものを市場に直に毎朝行昼に提供しています

 

 

   この画だけ見ていれば おっ?!海っぱた(方言?)に来ているのか?と思うかも・・・

 

 

 

      大き目のお椀がおいてあり、お替り自由にいただけます 此のあら汁が又美味しいんだ!!

      この日は丁度、御飯が無くなり後5分くらい待って~と言われたのでついつい来るまでに2杯

 

      そして・・・待たせてごめんなさいと「生の桜エビ」を頂きました(実は一寸お付き合いが)

 

                    お待たせしました~

 

      「生しらす」たっぷり ん~鮮度抜群なので全く生臭みも無く旨いね~ 

           小鉢も「釜揚げしらす」なのはご愛敬で! しかし釜揚げもふっくらで美味!

      おすすめは「刺身定食」だそうです 生のマグロの中トロまで乗っているそうですよ 次回は?

          丸松水産      住  所 長野県諏訪郡下諏訪町4872-6

                    電  話 0266-78-3967

                    営業時間 11:00~14:00

                    定休日  水曜日 市場休業日


豆腐料理 和幸家(かずさや)

2024-05-26 10:20:05 | 美味しいもの

    帰路、どこかでお昼をと木曽福島に寄ったのでお気に入りのお店はあるのですが

     新規開拓しようとうろうろと町内を走り回り・・・「豆腐料理」の看板 久しぶり良いな~と

 

 

      和大店だが英語表記が並んでいる所が如何にインバウンドの方が多いかが感じられます

 

      あら?石ちゃんも来られたんですね! 何を頂いたんでしょう? 私は・・・

 

 

        店内はカウンター席5客とお座敷が2テーブルとそれ程広いお店ではありませんね

        お店のご主人は少しぶっきらぼうな方ですが根は良さそうな方ですね

 

      さてさて、運ばれてきました…が!すみません カメラの電池が無くなりまして~ 

         スマホの画像です 食事モードで撮影したら香の物にしかピンが来てない(笑)

  小鉢のフキの煮物

     あら~意外と薄味で炊いてありビックリ!! フキの爽やかな香りが鼻に抜けてgood

 メインは揚げ出し豆腐 

     笑っちゃったのが揚げ出しの後ろについている天ぷらですが左は多分「南瓜」だろうな~と

      食べたのですが…厚いはでかいはで更に右の天ぷらは?エリンギかな~?と食してみると「エノキ」

     いやいや衣が厚くて「エノキ」感無し!旨いけどね(笑) これでおなか一杯にばるぞ!? 豆腐は?

     あっ!お豆腐美味しいね!!大豆の香りがほのかに香りコクもある良いお豆腐

                   (豆腐はこのお店の直ぐそばにあるお豆腐屋さんのものらしいです)

     揚げ出しの一番大事なお出し・・・鰹だしの良いお出しですね だし汁まで頂いちゃいました 

          豆腐料理   和幸家(かずさや)   住  所 長野県木曽郡木曽町福島5071-1

                             電  話 0264-22-2211

                             営業時間 11:30 - 14:00  17:00 - 23:00

                             定休日  月曜日

                     木曽のとうふ料理  和幸家(かずさや) 木曽町福島 (fc2.com)


満月庵

2024-05-20 10:30:42 | 美味しいもの

    今回、紹介のお店がオープンしてどの位たつだろう?国道20号を走る度、気になっていたが

    中々、寄る機会がなく(いつも同じことを言ってる気がします)今回は他の用事で向かった先が

    ダメで「さて?どうする?お昼にしちゃう?」と、自宅方面に向かったいた際「今でしょ!」と

 

      確かっここは以前「居酒屋」か何かで長い事空き店舗だった場所 お蕎麦屋さんになったのは

      わかっていたのですが・・・一寸、どうだろ?と思っていたので素通りだったのですが

 

 

    今回は車の数台止まっていたのでと言うのもあり寄ることに 蕎麦やらしからぬ入口だな・・・

 

     店内に貼ってみると女性は一人・・・へ~女性が打ってるんだ 二八か?ん?嫌変わり蕎麦

     だな! 木の芽蕎麦か~ どうだろう? 炊き込みも良いな・・良し 決まりだな ビール安いな

 

      お座敷には「満月庵」の店名に合わせてか天空図?のタペストリーがかかっています

 

       ふ~ん 変わり蕎麦色んな事にチャレンジしてるんだね 女性らしい発想だな~

 

           はい~ 来ました 木の芽蕎麦・炊き込み御飯セット 

 

     先ずは汁をつけずにお蕎麦だけを・・・う~わ!木の芽だ~ う~ん美味しいことは美味しいが

     木の芽が勝っちゃうよね~ 地が更科でしょうから色は奇麗に出るけど蕎麦の香りが・・・・

      そばつゆは少し濃いめの汁 ちょこっと付けて食べる私には合うかな んっ美味しい

 

 

     炊き込みご飯 まぁ~なんとも優しい味付け そばつゆが少し濃いめなので丁度いいかも

     彩も奇麗で見た目にも食が進むものです あっ!もしかして米が旨いのかも?武川米だろうから

 

 

      つい、目の前にあった張り紙に乗せられてしまいました 蕎麦湯ブレンドのプリンか~

      正直 余り蕎麦を感じることが出来ませんでした・・・今度は普通に二八を食してみたいと思います

           満月庵    住  所 山梨県北杜市武川町牧原675-1

                  電  話 080‐7399-2493

                  営業時間 11:30~14:00(蕎麦売り切れ次第終了)

                  定休日  水・木曜日


楽茶

2024-05-19 10:09:56 | 美味しいもの

    昼休みにバイクのオイル交換を頼んであったのだが少し時間が早いな~と思いながら久しぶりの

    裏路地を走っていると・・・ん? 此の路地にこんなお店あったか? 一寸時間つぶしになんて

 

 

       店内に入ると すぐに蔵書が並べられている・・・ふ~ん面白そうなお店だなぁ~

 

       カウンターに座る しずかに音楽が鳴っている見れば相当な枚数のレコード盤 

       音響機器も…マランツのプリとメインアンプか~ ティアックのプレーヤー 妙に落ち着く

 

 

       さて・・・どうしよう コーヒーはブレンドで良いのだが・・小腹を満たすには?

                   今の俺は何を求めているんだ?この雰囲気に合うものは?

                           ハヤシライスやナポリタンじゃ無いよな・・・

 

                  夜はアルコールも置いてるんだ・・・

 

 

      奥の和室には本がたくさん並んでいる   音楽と本を静かに楽しむお店か 

              一寸、シャンデリアが違和感あるが日本の書斎っていう感じで良いのか?

 

                    入口の一寸、小洒落たガラス

 

          カウンターの隅には昔懐かしいメンコが 売っているようですね 

 

         シンプルイズベストなコーヒーカップ 深煎りのいい香りがしてきます

 

      どうやら私の気分は「ハニートースト」だったようです

            溶けたバターに染みる蜜の濃厚な甘さ・・・少し焦げたパンの香り

              アイスの溶け始めた場所はミルクの甘さも加わってこれはたまらん!!

       ついつい時間がたってしまい慌てて店を後にした 勿論又落ち着いてきますと一言残して

           楽 茶   住  所 長野県諏訪市小和田7-7

                 電  話 0266-63-1612

                 営業時間 11:00~17:00

                 定休日  水曜日   


萬馬軒

2024-05-18 10:24:50 | 美味しいもの

    久しぶりに「つけ麵」が食べたくなった!!ので諏訪に働き場所をを変えているので久しぶりに

    行こうかな?と・・・個人的に「つけ麺」と言うともうほゞここで決まり!のお店へと

 

       諏訪湖畔にあるラーメン屋さん   東京目黒で人気を博した「萬馬軒」の兄弟店です

 

       年季の入った暖簾が美味しいぞ!と言っている・・訳ないか~(笑)

 

 

       普通のラーメンもあるのですが私は黙って「醤油つけ麺」です 何が美味しいかって

 

         つるりと喉越しのよい中太ストレート麺のバランスが抜群に旨い 

 

    この極厚のチャーシュー!! 厚いのだが柔らかい!! 口中でほどけていく柔らかさ

 

     此のスープでつけ汁の濃さを自分で好みに合わせて頂く 私はそば同様あまり汁は付けないので

     ほゞストレートで頂くが、最後は割スープを全て汁に入れラーメンスープの様に頂くのが決まりです

     昆布などを合わせた味わい深いスープはまさしく絶品 

                             萬馬軒   住  所 長野県下諏訪町高浜6188-51

                             電  話 0266-28-0528

                             営業時間 11時~16時

                             定休日  月・火曜日 

                スープや麺の味そのもの”がリピートしたくなるレベルなのです 


定番

2024-05-17 10:47:35 | 美味しいもの

    飯山に私が行った際には必ず寄らせて頂くお店があります 女房もこれを買って帰らないと

    「なんで!?無いの?」と突っ込まれてしまうので(笑) 我が家にとっては定番の「おみや」です

 

     こちらの洋菓子屋さんです こちらは「焼き菓子」が美味しいお店なんです

       聞く所によるとご兄弟でどちらかが「ケーキ」屋さんでどちらかがこの焼き菓子屋さんだそうです

     ケーキ屋さんの前を通ったらお休みだったのでまさか!?と、思ったら営業されていたのでホッでした

 

          私の一番のお気に入りの「おへりょパイ」必ず買わせて頂いております

 

      と、女房の一番のお気に入りは「アスパラくん」アスパラの長野県一の産地のおみやです

      今回は以前無かった「アスパラ帽子」も頂いてみました 

                       アスパラ風味の優しい甘さがgoodです

        サン、ローラン     住  所 長野県飯山市新町 146

                    電  話 0269-62-3064

                    営業時間 8:00~19:00

                    定休日  不定休(主に木曜日)

                    サン,ローラン(@sannlorann211) • Instagram写真と動画

       そしてもう一品 ささずし もお持ち帰りで頂きました こちらは前回紹介しているので

        こんなおみやもありますよ~と言うことで あしからず


飯山ランチ

2024-05-16 10:17:01 | 美味しいもの

  さて、飯山に行った際は大概?はお昼は『蕎麦』と決めています それはこの地方のみのお蕎麦があるから

 

            こちらがまぁ~一番有名なのかな? 富倉そば支店 です 

 

     予定していた事が出来なかったので開店して間もなく入店したのでまだお客様は居ませんでした

 

      この日は生憎の天気と予定していた温泉がまさかのお休み!で、体も冷えているので

                         温かい蕎麦で温まろうかな~とは思ったものの・・・

 

          何のことは無いいつも通りの「天ざる」に落ち着きました(笑)

 

     ここも「そばつゆ」で天ぷらか?と思いきや『抹茶塩』が添えてありました 良かった~

     天麩羅は海老2尾、南瓜、ピーマン、茄子という感じ。こちらは衣がやや油を含んでいますが

                         カラッと揚がっているのでサクサクで美味しかったです

 

      こちらの蕎麦は歯切れ良く、よく噛むとオヤマボクチ独特の繊維を感じられる他には無い

      お蕎麦ですね噛むと荒々しいそばの香りが強いのが特徴です

      オヤマボクチはしっかりした繊維のため、機械が使用できず全て職人の方の手打ちとなります

      つなぎにオヤマボクチを使うことでしっかりした噛み応えの中に、地粉の力強いうまみを嚙み

      締められる他には無いお蕎麦で、オヤマボクチのせいかそばの色は普通のよりも少し黒めです

      (以前は諏訪湖畔にも飯山の方がオヤマボクチの蕎麦を提供するお店があったのですが

                        諸事情により閉店されてしまったのが勿体ないです)

 

     で、私の中ではこちらも必ずの・・・笹ずし ちょうどいいサイズ感で、笹の香りも良し

          只ね~この紅ショウガが少し気になるんだよな~ 食べる時外しちゃいますけど(笑)

      奥信濃幻の蕎麦処 富倉そば支店(富倉そば支店) 住  所 長野県飯山市大字静間2171-1

                              電  話 0269-62-1808

                              営業時間 月・火・水・金 11:00 - 15:00

                                           17:00 - 19:00

                                   土・日・祝日  11:00 - 19:00

                                   土日祝は通し営業・麺切れ終了

                              定休日  木曜日


おうちごはん

2024-05-11 13:39:12 | 美味しいもの

   飯田阿智村で古木桜を探していた際、一本道を間違えてしまった時に見つけました

    現在の国道から外れた三州街道故に地元の方がほぼのお店かと思います 店構えから間違いないな!と

 

 

     玄関から普通に一般民家 玄関を入りスリッパに履き替えて入店です 

               何組かお客様がいらっしゃいましたがどうやら皆さん地元の方のようです 

 

       お昼のメニューは二択 二択なら決定は早い注文をすると慌てて来るおばあちゃん・・・

                              訳を伺い「良いですよ~」と訳は後程

 

            サラダと小さな揚げ出し豆腐 野菜あんかけ

 

             香の物はぬか漬け    ぬか漬けは私も頂きます

 

         糸こんにゃくと根菜の煮物 味付けが優しいんですね正直意外でした

 

       赤魚の粕漬   浸かり具合が良く粕の香りがほんのりと口中に広がります

                 赤魚の甘さも引き立つくらいの浸かり具合いがうれしい

 

       ん?て思うかな?御飯とパン? 御飯が無くなってしまったそうで御飯半分とパンでも

       良いですか?と聞きに来られたんですね~ 最後にコーヒーも頼んでいたので頃合いを見て

       私がパンに手を付けないでいたのでパンのみになった際にコーヒーをもって来てくださいました

 

                きたせんと   住 所  長野県下伊那郡阿智村駒場1233

                        電 話  0265-43-2173

                        営業時間 11:30〜14:00

                        定休日  火曜・木曜


とうみ食堂

2024-05-08 10:35:18 | 美味しいもの

    荒船山の帰りに寄りたい場所がありまして・・・(それも含め荒船山にしたのですが)少し離れて

    東御市に向かいます 遠くなりませんか?いえいえ東御市から諏訪(富士見町)迄は一時間半かかりません

 

    向かったのは東御市田中駅前の温泉施設「ゆうふるtanaka」さんの二階にある食堂です

    先ずは温泉で体をいやした後にこちらに向かわせていただきました(同じフロアーだけどね)

 

 

            ほゞガラス張りなので明るいし奇麗な店内です

   店内にはジャズが流れお洒落なランプが下がっています 時間が時間だけにあまり人はいませんでした

 

 

        メニュー スープカレーも良いけどハンバーグも捨てがたい・・・が

 

           ここはお洒落に?(似合わね~(笑))ガレット頂きました 

 

 

 ガレットの上にアグロノームの新鮮野菜を乗せてお召し上がりくださいとの事なのでその様に

   野菜が新鮮で少し苦みのあるのが又、アクセントになって美味しい!更に添えてある「クルミたれ」

  を掛けて頂いたら此れが美味!! 此のクルミソース売って欲しいと思っちゃいました

 

     レストランは入浴や入館料なしで利用出来る為、温浴施設を利用せず食事だけでも楽しむ

      事が出来るそうです(只、駐車料金が発生してしまうのは勿体無いかな?)

     私が変に一眼のカメラを使っていたので店長さん?が気を使ってくださってしまい申し訳なかった

     ですね・・・単に私の趣味のブログの為の撮影でしたのに・・・又、伺わせていただきます!!

         住  所  長野県東御市田中278-18
         営業時間  11:00~16:00

         定休日   火曜   駐車場 145台(ゆうふるtanakaと共同)


ロータスランド

2024-03-31 10:31:14 | 美味しいもの

    話は前後しますが富士宮に来たらランチは?焼きそばだろ~!!と、近場でないかな~とバイクで

                    走り回っていると?ん・・・何やらおもろい看板があるじゃないか!

 

 

        「ひまつぶし御前」? 成程~ 面白そうじゃないか! ここにしよう

 

      と、言うわけで黙って「ひまつぶし御前」に 最初に謝っておきます 外のテーブル席

      に座ったのですが外に面している場所にビニール?の壁?と多分何らかのライトの影響で

      どんなに補正しても赤味の強い画になってしまいました とことん補正したのですが・・・・

      ウナギもどきですがこれが中々の出来!思わず笑っちゃいました 

 

     左は豆腐ステーキ ソースもさることながら揚げた湯葉と糸唐辛子がいいアクセント

         生春巻きも中は全て野菜&ウインナー擬きのゼリー 野菜のみでも十分のボリューム

 

     ソーメンのお出しは豆乳ベース お饅頭は馬鈴薯を裏ごし中にチーズを入れてあります

         なので中はトロトロのチーズ 紅心大根を花びらや桜に抜いて季節感演出 良いね~

 

                     青菜の酢味噌かけ

      そこそこ頂いたところでウナギもどきを「ひつまぶし」にするべくお出しを頂く

 

      持ってきていただいたお出しは昆布の代わりに同じ旨味成分のあるトマトを使っていますと

      成程ね~ 確かにグルタミン酸が豊富だからね~トマトには・・・ふ~ん トマト臭くないか?

 

            まぶしのトッピング 切り海苔・ブブあられ・ワサビ・梅肉 

 

     すべて掛けちゃいます!! まぁ~さすがに大豆ミートや大和芋が主なので崩すと…ですね

     でも、味は「ウナギ」ぽいので結構ありかも(笑) それより出汁が意外とトマト感じないね!

 

   一寸最後にお出しだを頂いてみましたが 普通に美味しいお出しでした どうやっているんだろう?

 

     最後に食後のコーヒーとデザートが ババロアと言っていましたがどうやら牛乳の代わりに

     豆乳を使用している感じでしたね 口中に広がる香りは大豆でしたから 

     肉や魚を使わずに、健康な旬の野菜と穀物でつくるとびっきりの創作菜食メニューでした

     ロータスランド    住  所  静岡県富士宮市猫沢239-9

                電  話  0544-67-0123

                定休日   月曜日

                営業時間  午前8時〜午後3時(ラストオーダー午後2時)

         ホームページ ロータスランド | 木の花ファミリーホームページ (konohana-family.org)