今年も最初の山は「入笠山」今年は昨年ミスった経験をもとに絶対ミスはしないぞ!の気持ちで
今年も雪は少なめだが登山口からチェーンを履いて登って居ます
法華道を通ると入笠湿原を通らずにショートカット出来ます
山頂手前 富士山は綺麗に観ていますね~・・・ん~冬にしてはイマイチですけどね
北アルプス方面
中央アルプス
八ケ岳 八ヶ岳ブルーと言うのにはまだかな?
昨年は少し風が強いかな?と、思いながらも山頂で強行した「ランチ」見事に風で押され
テーブルから落下し見るも無残な姿になったので今年は山頂は諦め少し下った場所で!!
五色膾・栗金団・お多福豆・松大根・長芋山葵漬け(竹)・梅花人参・蛇腹胡瓜
サーモンと烏賊の錦糸市松・卵焼き・甘鯛西京焼き・苣塔味噌漬け・酢蛸
甲州牛A5
甲州牛は「マキシマム」で・・・こんなお弁当広げて居たら先客の女性二人が
「写真撮らせて下さい」と(笑) 良いですよ~ 話して見ると同じく諏訪の平の地元民でした
スキレットを取り出し焼き始めると「生肉どうするんだろうと思ったらフライパン出て来た~」と
おにぎりは勿論「北杜米」 そうです。今回のお弁当、昨年の「JA梨北」のフォトコンの副賞を
利用させて頂き超~~豪華な山ランチにさせていただきました!!新年一発目だからね
八ケ岳と富士山を眺めながらの贅沢なランチでした 今年もよろしくお願いいたします
お天気が良くて、入笠山からの眺望が素晴らしいですね。でも、それ以上に良いのが、お料理の数々で、最高のランチだったのではないかと、拝見しました。
真冬に山頂で、牛肉を調理というのが、僕には思いつきませんし、そのほかもとても用意できるものではないです。
登山に行って、山頂で食べる昼食も大きな楽しみなので、たまには、美味しいものを持って出かけたいと、記事を拝見して、考えました。
山ランチに行っても遊びを忘れないぞ!と
特に今回は正月明けで初めての休みだったので
少し奮発してみましたが・・・スキレットは
小さくても少し重いですね(笑) 次回は無いです