さて、山でランチをした後に早速、家で準備!!早く処理しないとね タマゴ茸・・・
良い形の物から開いた物迄あるが帰路の車の中では頭の中がどうしようか考えばかり
何品か思い付き、さて?器は? ん~ 久しぶりに引っ張り出すか?
と、たち吉の洋食器ブランド今は無き「アダム&イブ」の器を引っ張り出した
タマゴ茸だけに卵型の器 此のソーサーが無いと置いておけないのが好き!!
ソーサーがあって初めて置ける 良いね~ 本当はコーヒーカップなのだが今回はスープで
タマゴ茸のオムレツ(自家製トマトソース) と タマゴ茸と玉葱のコンソメスープ
メインは「生ハムとタマゴ茸のサラダ」オリーブオイルとレモン果汁のソースで
パルミジャーノとイタリアンパセリを散らして・・・
後の二枚も「アダム&イブ」の器です 好きだったんだよね~
今でもたまに見つけ気に入ると買ってしまいます・・・和食なんですが私(笑)
おはようございます。
これだったのですね。
お昼のランチで夕食の食材を見つけるとは?!
さすがプロのお料理ですね。
美味しそうです。
先日はボウズをいただいたので湯がいて大根おろしとポン酢であっさりといただきました。
こんばんは
「ぼうず」と、言うのはもしかして「ハナイグチ」
(りこぼう)の事ですか?木曽では「ぼうず」と言う
のですね?美味しいですよね~
信州では、一番人気でしょうね?
東を向いて笑いましたか?
自分で採った物を自分で調理して、、、
今回須玉に行った時、伐採したコナラの木の根元に
知らないキノコが大量に出ていました。
モチロン、食べはしませんでしたが。
自分で採った物が一番ある意味安心ですから(笑)
コナラの木でしたら色々ありますからね~
実物を見ないと中々はっきりと区別するのは?ですからね
食さ無いのが一番安全ですが、しかし一度ご近所の方とか
詳しい方はいらっしゃらないのですか?
食べられる物でしたら勿体ないですよ