京王線の高尾駅のすぐ南側に位置する大光寺さんに向かう・・・
大光寺さんの駐車場は直ぐに分かったのだが・・・参道は何処だ? ウロウロ・・・あれ?高尾駅の北口側??
山門をくぐるとカエルがお出迎え
このカエル、敷地内の至る所にあるんです(色んな素材の物が)お客様を「迎える」気持ちからだそうです
さて置き樹齢400年と言われる枝垂桜はほゞ散って居ました 早いな~ しかしこちらにはもう一本
エドヒガンの古木が
境内は必ずしも広くはないがその中に、枝垂桜と江戸彼岸桜が競い合って咲いています
夜はライトアップされ京王線を利用している方の目を楽しませているそうです
都会の桜らしい風景
人の良さそうなご住職と会話をし御朱印を
やはり今年は例年に比べ観桜に来られる方は少ないそうです。。 この時間私以外は誰も居ませんでした
草創は元和6年(1615)に高尾山薬王院第9世・源恵上人によるそうです
東京都八王子市初沢町 1352 樹齢 400年
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます