徐々に春らしくなってきた我が家の庭 まだまだスイセンやチューリップは伸び始めですが
前回紹介した「ユキゲリ」の色違いが二色咲き始めていました
こちらも前回も紹介した「クリスマスローズ」の色違い
この花 プスキニアが正確のようですね
で、この花も今までず~~っと「ヤマルリソウ」と、が…どうやらハイムラサキが正確のようです
スイセンはまだですが一回り小さいミニスイセン「ティタティタ」は咲き始めました
やぶ椿などの常緑樹の木陰では「シュンラン」が見頃を迎えており今年は大分、株分けしたようです
最後に「馬酔木」 アセビはAndromedaとも呼ばれているそうです
これはアンドロメダという女性の名前で、アンドロメダは古代ギリシャで
自分の国のために生贄になそうです 故に花言葉は「犠牲」「献身」
「あなたと二人で旅をする」なんとも和名と違う表現が面白いですね
そうでしたか(笑) 大丈夫です
丁寧なお返事にかえって申し訳ありませんでした
木曽で気分転換してくださいね
おはようございます。
気が付くのが遅くなり失礼しました。
受け取りました。
お心遣いに感謝しております。
一応yahooメール入れさせていただきました。
ありがとうございます。