今年は塩尻市も12月19日PM2時で市道「高ボッチ線」を閉める様だ・・・ここ数年雪が降りそこそこ迄開けて居たのだが
昨年、とんでもない輩が居た様で閉める事にしたらしい。。。当然だろうとは思う なのでこれが最後かな~と・・・
AM4時50分 ISO400 絞りF10 SS30秒 +1補正でもきついので もう少し0.7プラス補正 うん!確認できるね
後ろを振り向き
いや~~ちゃんと北極星が分かっていないのがバレバレですな~~ ずれてるもんな~ ISO400 F8 SS9分
AM5時21分 はっきり確認できる ISO400 F10 SS30秒 +0.7補正 さらにプラス1補正
富士の裾野の雲が気になるが・・・・しょうが無いだろう
まだ少し星の輝きも残っている AM5時43分 ISO400 F7.1 SS13秒 +0.7補正 暖かい日だ・・・
空の星は消え初め地上の星が残る AM5時50分 ISO400 F7.1 SS11秒 +0.7補正 そろそろ限界か・・・
地上の星が消える前に
レンズボールボールを試したかった
ん~~対象物が遠すぎるとやはり・・・思った通りだったね・・・ 此処からのレンズボールはイマイチでした(笑)
AM6時10分 地上の灯りも大分少なくなってきました ISO400 F8 SS3/1秒 -1補正
6時17分 八ヶ岳は頂上付近が全て雲の中・・・ISO400 F6.3 SS25/1 -1補正 太陽の輝きが上空を差し始める
地上の星も消えたAM6時22分 ISO400 F9 SS15/1 -1補正 諏訪湖も薄氷が張ったのだろうか?
今日はこれまでだな・・と、車に戻ると車外温度計は氷点下4℃ 意外と下がったんだな・・・
今季の高ボッチはイマイチ納得出来ては居ないのだが、今日が最後の予定です。他の場所も行っておかなければ・・・
今年は何回通いましたか
自宅から2時間かかりますか?
熱意ですね❗
今日気晴らしに富士見を一回り
富士見はいいですね
雪がぱらついていました
(書けなかった)回も居れると6回行きましたね
自宅からは意外と深夜とか早朝だと1時間位で行ってしまうんですよ!!
撮影後の帰路の方がやはり渋滞にハマったりで
1時間半~2時間掛かってしまいますね
なので日の出を待たずに帰る事も・・・
あっ!中央道は基本使いません(お金かかるので)
富士見にいらして居たのですね。。
そうなんですよ~ 雪 ちらついていましたが降る所までは未だの様です