惣教寺の枝垂桜 2022-04-10 21:21:02 | 各地の桜 昼にアップしている「秋葉様の枝垂桜」から100m程奥まで向かうと行き止まりなのですがその地に 一寸目を引く桜があります 塀も立派なので居られるのかな~と思ったら無住寺でした 山肌には金毘羅様も祀られていました 境内には立派な観音様も・・・ 逆光になってしまいますがあえて、金毘羅宮に参り上から撮影 桜の主幹が無くなり 周りの各枝が細いですが懸命に花を付けているのが伺えます 樹齢等不明 2022年4月5日撮影 #古木桜 #無住寺 #飯田市中村 #しだれ桜 « 中村 秋葉様の枝垂桜 | トップ | 玉川寺の枝垂桜 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 まだまだ無名の桜が (fukurou) 2022-04-11 09:07:13 気まぐれ親父様おはようございます。まだまだ無名の桜があるのですね。ついつい有名どころばかりに目が行って、名前で行動していたことを恥じております。飯田には、いい桜が多いですね! 返信する そんな事は無いですよ (気まぐれ親父) 2022-04-11 12:19:36 fukurou様こんにちは 名の知れたところはそれだけに樹形も美しかったり何らかの由来があったりと有名になる由があります又、それらを見て歩くのも良しでは無いでしょうか?「伊那谷」特に、飯田は長野県の中でも古木桜が多いですね 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
おはようございます。
まだまだ無名の桜があるのですね。
ついつい有名どころばかりに目が行って、名前で行動していたことを恥じております。
飯田には、いい桜が多いですね!
こんにちは 名の知れたところはそれだけに樹形も美しかったり
何らかの由来があったりと有名になる由があります
又、それらを見て歩くのも良しでは無いでしょうか?
「伊那谷」特に、飯田は長野県の中でも古木桜が多いですね