信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

信州から日々の情報・映画・草花・軽登山等‥気まぐれに情報発信していきます

不作の中・・・

2022-10-12 10:28:24 | 日記

    近年不作ばかり続いている山のキノコ・・・今年は出だしは良かったので良いぞ~と

    思って居たら出だしだけで終わり、後が全く続かない!ある程度は配れているのですが

 

     オウギタケ 根元が少し黄味がかっており襞は「扇」の様になって居ます

           多くのキノコの本では傘はもっと紅いのですがこの辺の物は赤くありません

 ホコリタケ

    踏んで埃の出る前の幼菌は「食」なのですがまだこの茸を食してみようとは思いません

ベニテングダケ 

     例年、多く見れるのですが今年は本当にこの茸もあまり見かけませんね

  

     毒ツルタケ 日本で見られる最も危険な部類の毒キノコです 白くて綺麗な殺人キノコ

          同じ白と名は着きますがこちらは シロナメツムタケ

      毎度のチャナメツムタケ ツムタケは「アカナメ・キナメ・チャナメ・シロナメ

                  ヤケアトツムタケ・カオリツムタケ」とありますが

                  アカナメ・カオリは食不適ヤケアトツムタケは中毒します

      山で出くわす方がたま~にアカナメも混ざって採って居る方が居ます。

      見れば話はするのですが大概、聞く耳持たずですね・・・中毒例は無さそうですが・・

       クリタケ   余り良い株では無かったですがこの他にも少しありました

     ヌメリハナイグチ(リコボウ・ジコボウ)何とか今回もある程度の収穫があり

      歩きながら今回はあれとあれだな・・・と、考えております 料理は又後程ね(笑)



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ばらりん)
2022-10-12 15:29:23
キノコの種類って多いんですね。
前回、孫たちが須玉に来た時、近所を散策して
キノコ色々ありました。

昨日夕方、夕焼けが凄く無かったですか?
当方では、今まで見た事の無いような夕焼けでした。
返信する
Unknown (気まぐれ親父)
2022-10-12 19:41:26
ばらりん様
キノコは何万種類と言われていますね。
昨日の夕焼け凄かったです!
しかし、少し失敗しました!
返信する

コメントを投稿