信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

信州から日々の情報・映画・草花・軽登山等‥気まぐれに情報発信していきます

伊那市 常円寺さんを訪ねる

2018-07-06 06:30:30 | 神社・仏閣

    伊那市西春近まで行ったのだから(近いし寄って見よ~)と、伊那市山寺の『常円寺』さんに立ち寄る事に

    

    伊那市を見渡せる少し小高い所に立つ「常円寺」手前は仁王門 そして奥が山門今回の目的は奥の山門か?

        

                        平成17年落慶

    

    以前、岡谷の「照光寺」さんの手水舎を観に伺った際に情報を頂いていた手水舎と同じ方の手による作品です

  

  

        凄いな~ 手先が器用なんだろうな~と・・・感心しつつ魅入ってしまいました。

     

     山門の脇には深緑の紅葉やウケザキオオヤマレンゲの花が  

                  ウケザキオオヤマレンゲと言う花は初めて見ました

              (朴)でも無いし(オオヤマレンゲ)にしては花が大きいし・・と調べ知りました

        

                   ハート形の水盤    手水舎もそうなのかな? 

       

     作風が似ているように見て取れるのだが違ったら失礼なので詳しくは書きません・・・

                               悪しからず 今回も見事な作品に出合いました


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
三門 (aklko)
2018-07-06 07:32:50
行って下さったのですね❗うれしいです❗ 凄いですよね 後継者がいないのが残念です お花きれいすね‼
返信する
すいばん (aklko)
2018-07-06 07:46:00
明日 お逢いするので 聞いてみます寺社建築なので? 今息子さんが社長なのですが掘りのほうは全く です 私は娘さんが15年のお客さまでありお友だちでお元気なうちに五重のとうの建設を願っているのですが億円かかるので難しい❗せめて本で残せればと思っています
返信する
頂いた情報は・・・ (気まぐれ親父)
2018-07-06 16:16:54
折角頂いた情報は無駄にはしたくないので、成だけ生かそうと思っています。
こちらの手水舎の水盤にも 何かしら彫刻が映り込むかと!まんべんなく見てみたのですが❗️風が強く波うってしまい確認できませんでした。
いずれ、岡谷の常光寺さんの水盤は今一度確認に行く予定です❗️
返信する

コメントを投稿