明光寺さんの駐車場に車を置かせて頂き100m程離れた所にある「明神社」さんに向かいます
鳥居の向こうに立つエドヒガンの古木桜 町の保存樹木となって居ます
折角なので本殿もお参りしようと…役200段一寸の階段を上り向かいます
狛犬がやけに新しく笑ってしまいました 何処か愛嬌のあるお顔をしていますね
元の本殿はこちらの様です この神社面白いお祭りがあり
大昔、獅子が舟に乗ってやって来て、上陸しようとてんぐに相談を持ちかけた。
天狗は神に祈り住民と相談したが、協議は難航。三番目の天狗でやっと話がまとまり、獅子はめでたく
上陸した。その話が祭りとして伝えられたとされています。また、その他に、悪魔払いや雨ごいの儀式
という話も伝えられているそうです 天狗暴れ回る奇祭が10月第三日曜日に行われます
太い幹の折れたところにブリキ板が張ってあり痛々しい姿ですが根元近くから生えた
枝幹に精一杯花を付けています 町保護樹木 樹齢・樹高等不詳 2021年4月8日撮影 散り初め
こんばんは。
辰野町にも桜の古木がたくさんあることに驚いています。
ここもメモしました。
少し遅かったようですが、充分美しいですね。
辰野町は観光荘に行くときいつも通りますので、ぜひ次回下見をしておきたいと思っています。
こんばんは やはり「古木」お好きなんですね?巨木がお好き
なのは、確かお好きだった気はしたのですが?
違っていたらすみません 次のブログの「古木桜」のがお勧めですよ!