身延山を後に向かったのは山梨県内でも早く満開を迎える場所。 そして8日~10日『信玄公祭り』の戦勝祈願式が行われる場所
武田神社です。 甲府駅から神社まで2キロ続く桜並木は必見です
参拝をし、おみくじを引かせて頂き、とあるものを買い求め・・・今回のおみや~ 安上がりに済みそうだ~
姫の井戸の御神水 此処にも「シャガ」が咲いています。先ほど買い求めたペット・ボトルに御神水を・・・境内で拾った『三葉の松』をお土産に・・・
三葉の松葉はお財布に入れて置くと金運が上がるとか (昨年も入れて置いたのだが・・・??) まぁ~ 今回のお土産はこれで良いか~
桜を見に来ているのに桜の画が少ないので・・・境内の行灯も「武田菱」をデザインされた物ですね
甲府は暖かいらしくこうしている間もハラハラと散っています
帰りましょうと車に向かうと『神橋』の上で何処かの会社の新入社員が参拝にお越しになったようで記念撮影をしておりました。
今日はこれで終わらずもう一ヵ所 観桜をしに回ります。 と、言う訳でブログを上げた日と撮影日は異なります 悪しからず
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます