咲き始めた・・・ 2022-09-18 10:22:16 | 山梨県 先日、宮田村に向かった際「あれ?彼岸花もう終わり?」ならばと韮崎へバイクを走らせる お目当ての鰐塚の周りの水田に・・・あれ?まだ咲き初め・・・まっ良いか~ 近場で咲いている所があれば良いのですが無いので韮崎迄来ています 何時も思うのですが何故に水田の土手に多いのでしょうか? 不思議だ・・・ 抜けるような青空、9月も半ばなのに連日30℃越え・・・どうした? 信州富士見町でも日中は30℃を超えています キノコが心配(笑)さて‥寄り道を #ヒガンバナ #曼珠沙華 #山梨 #韮崎 #鰐塚 #田んぼ #稲 #ツーリング #PCX150 « アサギマダラの里 | トップ | 高根 麦の杜 »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (ばらりん) 2022-09-18 15:03:32 さりげなくバイク、、、良いですね。3枚目のお写真、蕊がハイタッチしている様に見えます(^^♪畔にヒガンバナが植えられているのは、水田の畔をモグラから守るためと聞いた事があります。 返信する Unknown (気まぐれ親父) 2022-09-18 19:25:42 ばらりん様こんばんは なるほど‼️です。そうか~納得出来ます彼岸花は自力では増えないようですから、人の手によって良く此処まで増えた物だと感心しましたがそういう事だとなると凄い納得です。ありがとうございます 返信する 毒をうまく利用 (fukurou) 2022-09-19 08:31:10 気まぐれ親父様おはようございます。人間はヒガンバナの毒をうまく利用しています。土葬の時代、お墓を守るためにまわりにヒガンバナを植えたということも聞きます。人間がヒガンバナを救荒食として食べる時は水で毒を洗い流して食べたと聞きます。 返信する え?! (気まぐれ親父) 2022-09-19 12:38:44 fukurou様こんいちは 人間が食べた事もあるのですか? 水で毒素は流れてしまうんですか・・・しかし怖いなこうして聞いてみると確かに巧い事植物を農薬など使わずに活かす知恵があったと言う事ですね 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
3枚目のお写真、蕊がハイタッチしている様に見えます(^^♪
畔にヒガンバナが植えられているのは、
水田の畔をモグラから守るためと聞いた事があります。
こんばんは なるほど‼️です。そうか~納得出来ます
彼岸花は自力では増えないようですから、人の手に
よって良く此処まで増えた物だと感心しましたが
そういう事だとなると凄い納得です。ありがとうございます
おはようございます。
人間はヒガンバナの毒をうまく利用しています。
土葬の時代、お墓を守るためにまわりにヒガンバナを植えたということも聞きます。
人間がヒガンバナを救荒食として食べる時は水で毒を洗い流して食べたと聞きます。
こんいちは 人間が食べた事もあるのですか?
水で毒素は流れてしまうんですか・・・しかし怖いな
こうして聞いてみると確かに巧い事植物を農薬など
使わずに活かす知恵があったと言う事ですね