新長谷寺のしだれ桜
枝垂桜が満開です
その美しさに心をうわばれます
新長谷寺は四国中央市寒川町にある寺院 宗派は高野山真言宗
本尊は十一面観音菩薩で33年ぶりに御開帳が本堂で行われ
同時に、「新長谷寺芸術祭十一面」が境内でありました。





仁王門は江戸時代初期作。四鎮である社殿を移築したもので火頭窓を配した寄棟造り、
1979年1月に四国中央市指定有形文化財に指定されています。
麓より225段の石段を上がると境内に至り、瀬戸内海燧灘が見渡せる絶景です。

§ 撮影は4月2日午前中
枝垂桜が満開です
その美しさに心をうわばれます
新長谷寺は四国中央市寒川町にある寺院 宗派は高野山真言宗
本尊は十一面観音菩薩で33年ぶりに御開帳が本堂で行われ
同時に、「新長谷寺芸術祭十一面」が境内でありました。





仁王門は江戸時代初期作。四鎮である社殿を移築したもので火頭窓を配した寄棟造り、
1979年1月に四国中央市指定有形文化財に指定されています。
麓より225段の石段を上がると境内に至り、瀬戸内海燧灘が見渡せる絶景です。

§ 撮影は4月2日午前中