モネ展 「印象、日の出」から「睡蓮」まで
3月1日からはじまった印象派を代表するクロード・モネの「印象、日の出」が京都で33年ぶりに公開されました。
マルモッタン・モネ美術館が誇るモネコレクションより選りすぐりの90点を展示していましたが大変な人出・・・
「睡蓮」や「日本の橋」など晩年の作品も多数ありましたがなんと云っても「日の出」には魅了されました。
昨年梅雨頃(6月末)クラブツーリヅム主催の「ルーヴル美術館展」の「夜間特別鑑賞会」は貸切で鑑賞しましたが
ゆっくり出来て良かったのを思い出しました。



田辺誠一のメッセージ 「モネ in JAPAN」
売店もご覧の有様・フォトカードとファイルを買いましたが精算までが大変です。


となりの展示場では「ルノワール展」が開催されていましたが時間の関係で売店のみ覗きました。

まだ桜には少し早い時期ですが疎水近くの桜が一本だけ咲いていました。
平安神宮では国際結婚の写真撮影が行われていました。入って写真撮ってください・・・とオープンでしたね。
これから平安神宮のしだれ桜も多くの人に「日本の美」を届けてくれる事でしょう。










3月1日からはじまった印象派を代表するクロード・モネの「印象、日の出」が京都で33年ぶりに公開されました。
マルモッタン・モネ美術館が誇るモネコレクションより選りすぐりの90点を展示していましたが大変な人出・・・
「睡蓮」や「日本の橋」など晩年の作品も多数ありましたがなんと云っても「日の出」には魅了されました。
昨年梅雨頃(6月末)クラブツーリヅム主催の「ルーヴル美術館展」の「夜間特別鑑賞会」は貸切で鑑賞しましたが
ゆっくり出来て良かったのを思い出しました。



田辺誠一のメッセージ 「モネ in JAPAN」
売店もご覧の有様・フォトカードとファイルを買いましたが精算までが大変です。


となりの展示場では「ルノワール展」が開催されていましたが時間の関係で売店のみ覗きました。

まだ桜には少し早い時期ですが疎水近くの桜が一本だけ咲いていました。
平安神宮では国際結婚の写真撮影が行われていました。入って写真撮ってください・・・とオープンでしたね。
これから平安神宮のしだれ桜も多くの人に「日本の美」を届けてくれる事でしょう。









