旅好きおやじ

京都を中心にした旅好きおやじの気まぐれ日記です。

寒中托鉢

2016年01月23日 | つれづれ
素足にわらじ・・・
恒例の新居浜の風物詩・・・大寒を迎えた寒空を素足で雲水が托鉢に・・・
禅の修行道場、曹洞宗瑞応寺の毎年恒例の修行僧雲水による寒中托鉢が今年も始まりました。







頭に網代笠、素足に藁草履、修行衣に予備のわらじを身に着け出発を前に般若心経を唱えます。









ここで網代笠をかぶりスタンバイが整い「法~ほう~」の声を出しながら街中を托鉢に廻ります。
ここまでは静寂でシャッターの音だけが冷たい空気の中でひびきます。
雲水の歩くのが早いですね。驚きました。今年は30日まで行われます。













コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎くんち・天草・雲仙クルーズ 1

2016年01月19日 | クルーズ
神戸港中突堤


暖冬だった今年の冬・・・急に寒波が襲ってきました。四国にも雪が積もり瀬戸大橋も強風の為通行止め、
山間部も雪で立ち往生・・・高速道路の通行止めも発生しています。

今年の旅行予定はまだまだ先の事、昨年の旅行をチェックしていると4月の桜の京都、10月のくんちクルーズの整理が残っていました。
10月のくんちクルーズを簡単にupします。

10月4日~10月9日(5泊6日)の行程で、ぱしふぃっくびいなすで「長崎くんち・天草・雲仙クルーズ」に乗船しました。
寄港した小浜港、長崎港、牛深港と乗船した神戸港の様子をUPします。



今回の乗船は、神戸港中突堤旅客ターミナルから22:00出港でした。
早めの神戸到着の為タワーロードを散策。













遅い出港のため恒例の「セイルアウエイ神戸」も無く静かな船出です。11時過ぎには明石海峡大橋を通過しました。










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちぬき

2016年01月16日 | つれづれ
うちぬき水汲み場

所用で西条市総合文化会館へ。
入口横にある「うちぬき水汲み場」は今日も途切れることなく車の列でした。
一昨日から当地も冷え込み四国山脈も今年初めて雪の姿を表しました。

会館の中に「水の都を歩いてみませんか」と・・・「うちぬきウォークラリー」の案内が眼にとまりました。
スタンプラリーは①だんじり絵巻コース②うちぬき散策コース③歴史散策コース
とあり全部周ると21コース。ここ観音水湧水がスタートの様です。
周ってみるのも楽しいでしょうね。







    アクアトピア水系の噴水















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らんち紀行

2016年01月09日 | つれづれ
今年のランチは「なか路」から

今年初めてのランチは久しぶりの「なか路」へ。
穏やかな温かな幕開けでしたが久しぶりに冷えてきたとマキストーブで暖をとっていました。
南の四国山脈にはまだ雪は全くありません。これから冬らしくなるんでしょうかね・・・!。















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2016年01月01日 | つれづれ
謹賀新年


明けましておめでとうございます。
皆様のご多幸を心よりお祈りいたします。

今年も無理せずゆったりと更新します。
宜しくお願い致します。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする