志島ケ原の梅林
春到来もうすぐ・・・
コロナ禍であろうと季節は巡ってきます。みんなが春を心待ちしています。
伊予路の春を呼ぶと云われている「椿まつり」
今年は新型コロナウイルス禍を踏まえ参拝者が蜜になるのを防ぐため期間を28日まで延長、
露店も中止と云ういつもの賑わいもない静かな「椿まつり」になった様です。
2月は寒暖差激しく急降下の寒い日もありましたがお椿さんも終わり季節外れの陽気にさそわれ梅の開花も進みました。
先日陽気に誘われ重い腰を上げ桜井の今治・綱敷天満宮の志島ケ原の梅林へ出かけました。
少し遅かったようです。梅の見ごろはとっくに過ぎていたようです・・・が


季節の進行を感じさせてくれる梅の花は2月上旬から見ごろだったようで
約400本の紅梅・白梅の梅の花はもう終わりの様でした。
今年はコロナ禍で「梅花祭」は中止だったようです。のんびり自然を散策してきました。








菅原道真公ゆかりの神社「綱敷天満神社」
綱敷天満宮 主祭神は学問の神様「菅原道真」で合格祈願や学業成就の参拝者多い事で有名です。




日本の白砂青松100選に選ばれた国の名勝地に選定されています。
11ヘクタールの広大な敷地に約2,500本の老松が・・・

明日から弥生3月、お雛様の楚々とした姿を見て穏やかな時間が流れるといいのですが・・・。
春到来もうすぐ・・・
コロナ禍であろうと季節は巡ってきます。みんなが春を心待ちしています。
伊予路の春を呼ぶと云われている「椿まつり」
今年は新型コロナウイルス禍を踏まえ参拝者が蜜になるのを防ぐため期間を28日まで延長、
露店も中止と云ういつもの賑わいもない静かな「椿まつり」になった様です。
2月は寒暖差激しく急降下の寒い日もありましたがお椿さんも終わり季節外れの陽気にさそわれ梅の開花も進みました。
先日陽気に誘われ重い腰を上げ桜井の今治・綱敷天満宮の志島ケ原の梅林へ出かけました。
少し遅かったようです。梅の見ごろはとっくに過ぎていたようです・・・が


季節の進行を感じさせてくれる梅の花は2月上旬から見ごろだったようで
約400本の紅梅・白梅の梅の花はもう終わりの様でした。
今年はコロナ禍で「梅花祭」は中止だったようです。のんびり自然を散策してきました。








菅原道真公ゆかりの神社「綱敷天満神社」
綱敷天満宮 主祭神は学問の神様「菅原道真」で合格祈願や学業成就の参拝者多い事で有名です。




日本の白砂青松100選に選ばれた国の名勝地に選定されています。
11ヘクタールの広大な敷地に約2,500本の老松が・・・

明日から弥生3月、お雛様の楚々とした姿を見て穏やかな時間が流れるといいのですが・・・。