旅好きおやじ

京都を中心にした旅好きおやじの気まぐれ日記です。

芋だき前夜祭

2008年08月25日 | つれづれ
秋の訪れ・・・「新居のいもだき」

秋の気配が感じられる様になった今日この頃ですが、新居浜の風物詩「芋だき」の季節がやって来ました。
25日からのオープンに先立ち日曜日前夜祭が開催され420余名の人たちがイベントを楽しみながら夕日を背に
鍋をつつきました。日中はまだまだ暑く一雨ほしいですが秋の夜長を楽しむ人たちで9月末まで賑わうでしょう。 
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ夏です・・・

2008年08月17日 | つれづれ
朝顔と伊勢の花火

我が家ではまだまだ朝顔が咲いています。そして伊勢の花火も。 
昨年種が落ちたままの朝顔は元気に生えてきて群生しているところもあります。

一日だけ咲き散ってしまう伊勢の花火の紫の可憐さが大好きです。 



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲穂

2008年08月17日 | つれづれ
郷を歩く

お盆に妻の実家に行き久しぶりに近所を散歩しました。
稲穂が頭を垂れて収穫を待つ状態で案山子が見張りをしていました。
以前は線路の周辺は田園風景が広がっていましたがバイパス建設の工事用道路の建設がすすみ風景が一変
していました。 幼い弟の手を引いて散歩している二人ずれに出逢いました。 空気の変化を感じるひと時でした。 




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立秋・・・

2008年08月15日 | つれづれ
暦では立秋

暦では立秋を過ぎ残暑となりましたが連日の猛暑です。
しかし何処かで秋を感じさせる今日この頃ではありませんか???。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サロンの花

2008年08月15日 | つれづれ
ほうずき

季節の風物詩と親しまれるほうずきです。風情があっていいですね。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛇越池湿地

2008年08月09日 | つれづれ
孫平作のさぎ草

今治の帰り休暇村入り口の湿地に寄って見ました。さぎ草は一部の区域のみでまだ全体には群生していませんでした。 花も少なかったです。今からでしょうか??。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今治港

2008年08月09日 | つれづれ
日本丸接岸岸壁より

日本丸を撮影してる人たちの背後にはしまなみ街道の橋がうっすらと見えます。 夏の日差しが強い一日でした。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の貴婦人2

2008年08月02日 | つれづれ
船上の混雑振り

炎天下ちびっ子の見学が多かったです。子供達の質問に実習生が丁寧に答えていました。 
実習生の「今日は~」の挨拶がさわやかでした。 教室では勉強もしていました。 


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の貴婦人

2008年08月01日 | つれづれ
日本丸 今治港に寄港

8月1日今日も猛暑です。今治港の岸壁は39度を越す暑さです。今治港に海の貴婦人「日本丸」が寄港していました。
乗組員59人と各地の海上技術学校の実習生92人が乗り込んで28日から寄港し地元の学生の体験航海や昨日は
「セールドリル」がありました。今日は船内の一般公開があり見学に行って来ました。並ぶ事30分、船内見学30分
船好きの私ですがさすが暑さにはこたへました。 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする