旅好きおやじ

京都を中心にした旅好きおやじの気まぐれ日記です。

七段飾りのお雛さま

2006年02月16日 | つれづれ
今年もお目見え
 二年ぶりのお目見えである。昨年は何故かお隠れになっていた。「いつも物置にいるので可哀そう」と子供が大きくなっても続いている行事である。目が少し不自由になったので今年は駄目かと思っていたが、今年もお雛さんと会話しながら尾崎豊のメロディーに乗って皆さん定位置に鎮座したようです。狭い我が家が余計に窮屈になりました。しばらくの辛抱です。春も近づいているようですね。


 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国88ケ所参拝

2006年02月11日 | Weblog
85番 八栗寺

子供の頃からの幼なじみ4人で牡蠣を食べに行き帰り札所参りをした。 
4人で薬王寺の参拝を機に二人が掛け軸の朱印をしているのである。時間をかけてのんびり周っている。今日は85番八栗寺と86番志度寺を参拝した。 次は櫻の季節に足摺岬を予定しています。 さすがに冬のお遍路さんはまばらで人影がすくない。 帰り道“天然温泉琴弾回廊”により夕日を見ながら露天風呂に浸かりのんびりして帰った。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡蠣喰い放題

2006年02月10日 | Weblog
牡蠣喰い放題
高松の向うの志度に牡蠣喰い放題の話題の店がある。スコップで鉄板の上に牡蠣をばらまき好きなだけ焼いて食べるのである。最初は何も付けずに食べ、後はレモンなどを好みによってつけて食べるのである。これが実に美味しい。腹いっぱいになるまで食べ、其の後牡蠣飯である。お変わり自由であるが満腹で一膳しか食べれない。牡蠣は20個くらいしか食べれなかった。一人2,500円である。後口のお汁が抜群でいい味でした。生牡蠣を買って帰ったことは当然である。
オリックスの谷選手と田村亮子夫婦も来た様である。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする