伊勢の花火 2006年08月31日 | つれづれ 一日だけ咲く可憐な花 朝顔と共に毎朝可憐に咲いている。夕方にはポトリと落ちる。なんとも頼りない花であるが紫のしっとりした可憐さが何とも言えない哀れさを感じさせる。我が家では友人から貰ってきて三年あっちこっちで咲いている。
マイントピア別子 2006年08月31日 | つれづれ フリーマーケット http://www2.dokidoki.ne.jp/tomura/minetopia.htm マイントピア別子 快晴の日曜日 涼を求めて別子ラインを車で「清滝」へ。新しい螺旋道路の建設に伴いむき出しのコンクリート壁を横目にダムへ。そこからは新装なった山岳道を・・・幾多のトンネルを抜けると清滝が見えるはずだが何処にも・・古い路には侵入出来ず路肩に駐車し徒歩で行かなければ。断念する。昔の様に渓谷に下りる道もなく残念だった。マイントピヤ別子に戻りフリーマーケットなど覗き、露店でかき氷りを食べながらラムネを飲みのどを潤して帰った。暑い一日だった。
新居のいもだき 2006年08月25日 | つれづれ いもだきスタート 愛媛県の風物詩、「新居のいもだき」の明日からのスタートに先立ち、当地の市長はじめ議員団、観光協会、住友関係、報道各社など各種団体450名の招待客で今夜前夜祭が開催された。9月末迄の40日間河川敷で会社帰りのサラリーマン、家族連れなど市民の憩いと交流の場として賑やかな風物詩が見られる。これが始まらないと秋が訪れない。 例年より一週間遅らせての開催、日暮れが早くなったがやはり暑かった。 しかし、日が落ちると海からの風が心地よい。 今日も遅くまで賑わった。
なんの花 2006年08月22日 | つれづれ 花の名前は・・・???。 喫茶店のカウンターに咲いていた花です。紫陽花は「すみだの花火」だと思うのですが、こちらの白いのはナンでしょう。みやさん教えてください。 行きつけのサロンです。オーナーが花好きの為いろんな花が集まります。
よさこい祭り 2006年08月11日 | つれづれ 南国土佐は情熱の国 鳴子の音が鳴り響く高知へよさこい祭りを見に行った。37度を越す暑さ・・。桟敷席で汗びっしょりになりながらの見物。正調からサンバ調、ロック調にアレンジされたよさこい節をボリュウム一杯に鳴り響く音楽にあわせ笑顔で踊る踊り子。スケールのでっかいこの祭りは、いかにも南国的で情熱的でした。 9日の前夜祭から10日11日は200近い踊り子隊が、12日の後夜祭りまで街中に鳴子の音が鳴り響くことでしょう。