旅好きおやじ

京都を中心にした旅好きおやじの気まぐれ日記です。

梅雨空

2015年06月24日 | つれづれ
池田池の紫陽花

梅雨空の中菖蒲の終わった池田池へ、人影もまばら。紫陽花園の近くでは釣り糸を垂れている親子連れや
メトロノームに合わせ楽器を奏でる人もいました。静かな午後のひと時です。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸内海ゆったりワンナイトクルーズ 3

2015年06月23日 | クルーズ
潜水艦と共に神戸港へ

一夜明けると瀬戸内海は梅雨空でした。ホライズンラウンジからの瀬戸大橋です。
操舵室からアナウンス・・・「潜水艦が見えますよ」並行して神戸港へ入港しました。
ドック入りなのかタグボートに曳航されて行きました。ドックにも潜水艦が見えましたね。




























神戸港のいつものお迎え風景です。ホライズンデッキで接岸風景を見守り船旅の最後を楽しんでいます。







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸内海ゆったりワンナイトクルーズ 2

2015年06月22日 | クルーズ
Birthday Event

にっぽん丸就航25周年 特別記念のクルーズの夜はにっぽん丸自慢の食事と冴木杏奈コンサートでもりあがり
翌日の「Birthday Event」もにっぽん丸の歴史をスライドを見ながらの説明には船好きの人には興味あるお話でした。











「鏡開き」と縁起の良い「南京玉すだれ」

日本で縁起の良い松竹梅の竹を使用した芸として親しまれている「南京玉すだれ」
招福のおめでたい芸として様々な宴会で場を盛り上げていますが、チーフと若手二人の三人の芸はコミックに富み
場を盛り上げ乗客みんなに福をもたらした様です。





ビンゴゲームも豪華景品がずらりと・・・サバイバルゲームも5万円とワンナイトにしては高額でした。
ここ2年ほど全く景品に縁がありません。今回もさっぱりでした。リーチもかかりませんでした。





瀬戸内ディナーは「鳴門の鯛」をはじめ、豊かな瀬戸内海の素材をふんだんに使用したコースメニューでした。

「カジノプレイ券」を持ってカジノラウンジへ行きましたが大変な賑わい・・・前回の様にゆっくりは楽しめませんでした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花

2015年06月21日 | つれづれ
土居の紫陽花

土居に個人の庭園に多くの紫陽花を咲かせ手入れが素晴らしく多くの方に楽しんでもらってるご夫婦がおられます。
「ゆっくり見て行ってください」と車いすの方の遊歩道も整備、また多くのベンチも用意されています。
「綺麗に咲いている」と連絡を受けましたが雨・あめでなかなか行けずやっと昨日行って来ました。
沢山の方が美しく咲いた花を楽しんでいました。勿論車いすの方もおられましたね。

























コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸内海ゆったりワンナイトクルーズ 1

2015年06月20日 | クルーズ
にっぽん丸 就航25周年 特別記念クルーズ

3代目にっぽん丸は就航25周年を迎え会員限定のショートクルーズがあり参加してきました。
16時神戸港を出港し瀬戸内海を西に・・・燧灘で折り返し帰るコースです。
神戸市は25周年を祝し出港セレモニーを行い「木村優一と大地の会」の力強い太鼓の演奏に見送られての出港でした。











建設中の「ザ・パークハウス 神戸ハーバーランドタワー」です。
地上36階建のタワーが完成すると海からの風景も一段とUPする事でしょう。











UW旗「 ご安航を祈ります 」を振っての見送りです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水墨画

2015年06月15日 | つれづれ
白川英男水墨画展

水墨画個展のご案内です。同級生の友人が三回目の個展を開催しています。リタイア後始めた水墨画ですが市・県・中央で
数々の賞を獲得した腕前です。力強い筆遣いと繊細な表情がマッチした力作です。是非足を運んでください。



















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山田町あじさいロード

2015年06月09日 | つれづれ
雨にけむる・・・燧灘

今では当地で人気スポットになった「あじさいロード」です。
6月3日梅雨入りとなり連日の雨で紫陽花も色付き元気になっています。

側道に個人が初めて紫陽花を植えて20年になるそうです。今では山田自治会と高速道路管理事務所が
「整備・保全に関する確認書」をかわし桜・つつじを植えて四季折々の花で楽しませてくれます。
1キロ余りの側道には4,500株をこす紫陽花が今から見ごろを迎えます。















雨あがりの昼前です。皆さん車でやってきます。いつもきれいに見える燧灘もご覧の通り、夜景もきれいだそうです。







この様な模様の消火栓です。初めてみました。太鼓台のを見かけた事があり興味を持って見るのも楽しいですね。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAZZの旋律が・・・

2015年06月08日 | つれづれ
サンジェルマン カフェ

先日幸葉会の定期演奏会でゲストと演奏したパーカッションの演奏者秦正義氏が経営する「St.GERMAIN Cafe」へ行って来ました。
駐車場に着くとJAZZの旋律が聞こえてきます。店内にはDVDからのジャージーな調べが響いています。
JAZZを聞きながらランチを・・・コーヒーを・・・。
夜にはライブも楽しめますよ。近々では6月25日と7月9日です。
生演奏に身も心もスイング!

場所は治良丸の奥、高速の側道まで突き当たると案内があります。狸が出そうなところです。














コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする