大寒の風物詩
大寒の20日を前に雪のちらつく19日から瑞応寺で修行僧の寒行托鉢が始まりました。
寒のゆるんだ25日に撮影に行ってきました。
素足に黒の法衣を纏った8人の修行僧が境内で般若心経を唱え網代笠をかぶり山門から読経を響かせながら市街へ出て行きました。
30日まで続くそうです。









大寒の20日を前に雪のちらつく19日から瑞応寺で修行僧の寒行托鉢が始まりました。
寒のゆるんだ25日に撮影に行ってきました。
素足に黒の法衣を纏った8人の修行僧が境内で般若心経を唱え網代笠をかぶり山門から読経を響かせながら市街へ出て行きました。
30日まで続くそうです。









ストレチア
和名・・・極楽鳥花(ゴクラクチョウカ)鳥のトサカの様な花ですね。黄色い部分がガク、青い部分が花弁だそうです。
金属の様な色合いをしていますね。
花言葉は恋の伊達者・気取った恋・輝かしい未来・おしゃれな恋・すべてを手に入れる等々・・・



和名・・・極楽鳥花(ゴクラクチョウカ)鳥のトサカの様な花ですね。黄色い部分がガク、青い部分が花弁だそうです。
金属の様な色合いをしていますね。
花言葉は恋の伊達者・気取った恋・輝かしい未来・おしゃれな恋・すべてを手に入れる等々・・・



田舎の風景
田舎の県道を走っているとたわわな柿を見つけました。
渋柿は我が家では干して渋抜きしたのを美味しく食べていますが、阿島を走行中見かけました。
手つかずで残っていました。先日お墓参りに行った時もお寺さんでも目を見張るほどの柿がぶら下がっていました。


田舎の県道を走っているとたわわな柿を見つけました。
渋柿は我が家では干して渋抜きしたのを美味しく食べていますが、阿島を走行中見かけました。
手つかずで残っていました。先日お墓参りに行った時もお寺さんでも目を見張るほどの柿がぶら下がっていました。


Blue Country
昨年、田の上にオープンした「ブルー カントリー」パッチワークが趣味の奥さんとのご夫婦でゆったりした空間を提供してるお店です。
店の周りは薔薇が手入れよく植えられ時期が来たら美しく咲く誇る様です。
店内ではコンサートも開かれる様で、2月16日には篠笛演奏家「安部一成ディナーショー」も予定されています。





昨年、田の上にオープンした「ブルー カントリー」パッチワークが趣味の奥さんとのご夫婦でゆったりした空間を提供してるお店です。
店の周りは薔薇が手入れよく植えられ時期が来たら美しく咲く誇る様です。
店内ではコンサートも開かれる様で、2月16日には篠笛演奏家「安部一成ディナーショー」も予定されています。





水墨画&水引細工夫婦展
同級生ご夫婦の「水墨画と水引細工の二人展」が昨年に続いて今年も開催されました。
水墨画のテーマは「日本の名城」23点と川柳がセットでなかなかの力作です。
水引はやはり細やかな繊細な作品が並び好評を博いていました。
展示期間は今月末で西の端薬局のギャラリーです。覗いてみてください。




同級生ご夫婦の「水墨画と水引細工の二人展」が昨年に続いて今年も開催されました。
水墨画のテーマは「日本の名城」23点と川柳がセットでなかなかの力作です。
水引はやはり細やかな繊細な作品が並び好評を博いていました。
展示期間は今月末で西の端薬局のギャラリーです。覗いてみてください。




ぱしふぃっくびいなす 松山港へ
神戸発着「新春 日南・松山クルーズ」で“ぱしふぃっくびいなす”が松山へ寄港しました。
前回同様歓迎レセプションも無く厳重なチェックのもとフェンス越しの対面となりました。
タラップの下には新春らしく門松で正月気分が味わえました。






神戸発着「新春 日南・松山クルーズ」で“ぱしふぃっくびいなす”が松山へ寄港しました。
前回同様歓迎レセプションも無く厳重なチェックのもとフェンス越しの対面となりました。
タラップの下には新春らしく門松で正月気分が味わえました。






澤津漁港から・・・
お正月気分もそろそろ抜ける頃
日本列島は冬将軍到来で今年一番の寒さとか。毎日寒さを更新しています。暦は小寒、七草、明日は成人式と駆け足で・・・
清水町の漁港も今年一番の寒さで猫がいるだけで静かですね。








お正月気分もそろそろ抜ける頃
日本列島は冬将軍到来で今年一番の寒さとか。毎日寒さを更新しています。暦は小寒、七草、明日は成人式と駆け足で・・・
清水町の漁港も今年一番の寒さで猫がいるだけで静かですね。








竜串・見残し
竜串海岸の西側、海の上にすっくと立つ白と赤の建物が「足摺海底館」
入館料はその日の海の透明度によって異なるそうです。
今日は最高の日とか・・・しかし団体で200円割引してくれました。.
建物に入って螺旋階段を降りた部屋に丸い小窓が並び外は海の中・・・。
サンゴ礁が連なり色とりどりの熱帯魚が見えます。餌を吊るした籠に群がっています。







黒潮市場で買い物をし早めの帰還となりました。穏やかな好天に恵まれいい旅になりました。
竜串海岸の西側、海の上にすっくと立つ白と赤の建物が「足摺海底館」
入館料はその日の海の透明度によって異なるそうです。
今日は最高の日とか・・・しかし団体で200円割引してくれました。.
建物に入って螺旋階段を降りた部屋に丸い小窓が並び外は海の中・・・。
サンゴ礁が連なり色とりどりの熱帯魚が見えます。餌を吊るした籠に群がっています。







黒潮市場で買い物をし早めの帰還となりました。穏やかな好天に恵まれいい旅になりました。
四国霊場38番札所「金剛福寺」
それぞれの思いを込めて四国中を旅する遍路・・空海に見守られての「同行二人」
四国最南端に位置する寺院、第38番の札所「金剛福寺」はうっそうと茂る亜熱帯樹林の樹海に建っています。
初めて参拝したのが30年前、前回が9年前・・・今度で三度目になります。
四国の端っこにあるこのお寺はいつ来ても我が家からは遠いです。







それぞれの思いを込めて四国中を旅する遍路・・空海に見守られての「同行二人」
四国最南端に位置する寺院、第38番の札所「金剛福寺」はうっそうと茂る亜熱帯樹林の樹海に建っています。
初めて参拝したのが30年前、前回が9年前・・・今度で三度目になります。
四国の端っこにあるこのお寺はいつ来ても我が家からは遠いです。







海と緑の大自然 「足摺岬」
雄大な空と海の蒼に囲まれた足摺・・・身も心も癒されながら椿のトンネルの遊歩道を散策。
夕日とご来光を・・・二度散策に出かけましたが少し雲が多かった様です。



どうにか夕日が・・・


7時6分の日の出でしたが雲に覆われました。

雄大な空と海の蒼に囲まれた足摺・・・身も心も癒されながら椿のトンネルの遊歩道を散策。
夕日とご来光を・・・二度散策に出かけましたが少し雲が多かった様です。



どうにか夕日が・・・


7時6分の日の出でしたが雲に覆われました。

静かに横たわる沈下橋
四万十川 屋形船で川遊び
昨年年末に会社のOB8名で足摺温泉で忘年会をし、「食・遊」をいっぱい楽しんで来ました。
久しぶりの足摺岬散策と初体験の四万十川の矢形船の遊覧・・・
快晴に恵まれた穏やかな年の瀬の南国高知でした。

佐田の沈下橋
高知県西部を蛇行しながら流れる全長196キロの大河四万十川。その美しさから「日本最後の清流」と呼ばれています。
四万十川には支流を含めると47の沈下橋があるそうです。一番河口に近い橋が「佐田の沈下橋」です。
四万十川の風景に溶け込んでいる沈下橋は、云うまでもありませんが増水時に水中に沈む橋で、水の抵抗を少なくするために欄干がありません。
流木や土砂による洪水等を防ぐためだそうですが、車の運転時は少し不安定で恐怖を感じますね。


投網漁


柴漬漁

青のり採り
屋形船で川の流れの様にゆったりとした船旅をしていると、四万十川の伝統漁法を間近に見ることが出来ます。
投網なんか子供の頃に見ましたが・・・懐かしかったですね。
四万十川 屋形船で川遊び
昨年年末に会社のOB8名で足摺温泉で忘年会をし、「食・遊」をいっぱい楽しんで来ました。
久しぶりの足摺岬散策と初体験の四万十川の矢形船の遊覧・・・
快晴に恵まれた穏やかな年の瀬の南国高知でした。

佐田の沈下橋
高知県西部を蛇行しながら流れる全長196キロの大河四万十川。その美しさから「日本最後の清流」と呼ばれています。
四万十川には支流を含めると47の沈下橋があるそうです。一番河口に近い橋が「佐田の沈下橋」です。
四万十川の風景に溶け込んでいる沈下橋は、云うまでもありませんが増水時に水中に沈む橋で、水の抵抗を少なくするために欄干がありません。
流木や土砂による洪水等を防ぐためだそうですが、車の運転時は少し不安定で恐怖を感じますね。


投網漁


柴漬漁

青のり採り
屋形船で川の流れの様にゆったりとした船旅をしていると、四万十川の伝統漁法を間近に見ることが出来ます。
投網なんか子供の頃に見ましたが・・・懐かしかったですね。
一宮神社へ 初詣
元日に初詣に行く予定でしたが朝お屠蘇を一口いただいてダウン・・・
一日家でごろごろ・・・としていました。
二日の昼前に一宮神社へ参拝、結構な人出でした。「今年の健康と安寧」を祈願してきました。
元日に初詣に行く予定でしたが朝お屠蘇を一口いただいてダウン・・・
一日家でごろごろ・・・としていました。
二日の昼前に一宮神社へ参拝、結構な人出でした。「今年の健康と安寧」を祈願してきました。
明けましておめでとうございます。
穏やかな年明けを迎えました。ご訪問いただきありがとう御座います。
皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りいたします。
今年も元気で旅を楽しみたいと思います。
ゆったり更新します・・・!よろしくお願いいたします。
穏やかな年明けを迎えました。ご訪問いただきありがとう御座います。
皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りいたします。
今年も元気で旅を楽しみたいと思います。
ゆったり更新します・・・!よろしくお願いいたします。