旅好きおやじ

京都を中心にした旅好きおやじの気まぐれ日記です。

有馬温泉と神戸

2012年10月23日 | つれづれ
今と昔が交差する街・・・神戸へ

10月14日日曜日 勤め先OBの仲間7人で有馬温泉へ・・・駅前を07時30分に出発、快晴の六甲で食事し植物園を歩き、北野、ポートアイランド・IKEA、花鳥園などを散策しました。

今回はゆっくりした行程で走行距離も少なく、早めのお宿入りで温泉街の散策も楽しみました。

翌日も遅めの出発でポートアイランドへ、IKEAと花鳥園に分かれて散策、また合流して北野へ・・・快晴に恵まれ上着を脱いでアイスクリームを食べながらの異人館巡りでした。

















海抜865メートルにある六甲山山頂付近の「六甲高山植物園」はガイドさんの説明で珍しい植物を見て周りましたが名前は記憶に残っていませんね。











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋祭り

2012年10月18日 | つれづれ
太鼓祭り 船御幸と喧嘩太鼓

新居浜太鼓祭りの最終日、船御幸が行われ沢山の人でにぎわいました。船御幸終了後喧嘩もあり大いに盛り上がりました。























コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の韓国 束草・釜山と瀬戸内海クルーズ 1

2012年10月10日 | クルーズ
 “ぱしふぃっくびいなす”クルーズハイライト

9月28日神戸港から「ふーね」に乗って韓国「束草」と「釜山」へ行って来ました。日韓の不安定な政治情勢と台風に挟まれての出港でしたが快適な船旅が出来ました。
17時乗船・出港20時と云う時間帯のためダイアナの演奏もなく、勿論テープもない静かな船出でした。船からの神戸港はやはりロマンチックですね。











29日は終日クルージング。オリエンテーション、避難訓練、韓国語講座 等々で多忙な一日です。
今回のコースは、28日17時乗船・20時神戸港出港・29日終日北上のクルージング。
30日束草観光、1日釜山観光、2日瀬戸内クルーズ15時30分神戸港入港、16時半下船でした。



       29日「INFORMAL DINNER」は日本海の夕日を眺めながら・・・



30日07時束草港入港、熱烈歓迎!のレセプションがあり一日立派なバスで観光しました。



神興寺・大仏

国際的な国立公園の認定を受け世界的な名山として注目の「雪岳山」。
ロープウェイを降りてからのここまで・・・きつかった~・・・





38度線を境に南北2キロの非武装地帯を挟んで南北がにらみ合っています。

高城統一展望台から北を望んでいます。平和な穏やかな海にしか見えませんが、ここまで来るのが大変。
ピリピリするほ軍人のチェックを受け非武装地帯に入ると雰囲気が一変します。





釜山入港時の朝日です。神戸港も「負けたーー!」と思わせる24時間オープンの港の雰囲気です。







龍頭山公園の釜山タワー・・・からの釜山港  来る度に変貌するのがわかります。眼下にまたまた大きなロッテのビルがオープンするそうです。





穏やかな瀬戸内海・・・見慣れた瀬戸大橋ですがいつ見ても美しいです。そして船の往来を見ていると飽きません。





10月2日 15時30分 神戸港入港です。出港の時と感じが違います。接岸するまで由良船長の操船を見ています。
四泊五日のショートクルーズは瞬く間に終了です。次回は何時のことやら・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏やかな昼下がり

2012年10月09日 | つれづれ
                   澤津漁港から

               8日祭日の穏やかな昼下がりの澤津漁港から・・・釣り人が多数防波堤で釣り糸を垂れていました。
               人影の無い漁船のたまり場・・・鳥たちが羽を休めています。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新居浜100景と川柳

2012年10月08日 | つれづれ
とっておき新居浜 100景 と 川柳

我が故郷で川柳がこれほど老若男女楽しんでいるとは・・・選ばれた100景にマッチした川柳が微笑ましい・・・

小学校から川柳に親しんでいるようだ・・写真で見る新居浜もなかなか好いものです。故郷再発見!!です。

カメラ散歩を楽しんでいる人・・・来年のカレンダーの写真を求めて散策する人…等々けっこういるようです。

























コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食欲の秋

2012年10月07日 | つれづれ
旬彩串 ダイニング つづみ

暑さも凌ぎやすくなり秋到来・・食欲の秋を満喫しました。幼馴なじみ同級生4人で新築オープンした食事処へ・・・
地元の食材にこだわり、手の込んだ繊細な料理は人気です。メニューはご覧の通りですが結構お腹も味も満足します。
ヨーロッパへ行った話に花が咲き・・・次は何処へ・・・と。三時間はあっと云う間でした。
処は西条石田です。ランチもありますよ。



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする