旅好きおやじ

京都を中心にした旅好きおやじの気まぐれ日記です。

ひかりのオブジェ

2008年12月28日 | つれづれ
クリスマスは終わったが・・・ 

27日ライトアップを訪ねて走って見ました。クリスマスが終わってもまだ点灯しているところがありました。
マイントピア別子・金栄小学校・西連寺そして郷の民家です。 








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒空に・・・

2008年12月22日 | つれづれ
ライトアップ

今日は風が強く冷えました。川東にきれいにライトアップをしている家があると聞き早速見に走りました。
周りは田んぼ??ここは寒空に青を基調に輝いていました。 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の扇供養

2008年12月21日 | つれづれ
扇供養

瑞応寺で開催される年末恒例の新居浜の風物詩・扇供養・・・
生憎雨の為境内で琴の音色にあわせて踊ることが出来ず多くのカメラマンをがっかりさせました。
雨の石畳に赤い毛氈が映え篝火に投げ込む扇の舞が風情があるのですが・・・。
高価なカメラが並んでいました。 



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

08 紅葉燃ゆる京都へ Ⅵ

2008年12月13日 | 京都
東福寺

橋廊から紅葉を望む・・・山内に入り最初に渡る臥雲橋から左手に広がる紅葉がまず目に入ります。
それだけで充分に思いますが真打は後。開山堂へ通じる廊下の通天橋からの眺め。渓谷の上流下流の谷一面
を紅に染めている錦は圧巻です。
京都の紅葉は何処もそれぞれに風情があってきれいですがここ東福寺の紅葉はあまりにも美しすぎると思います。
2000本を超える渓谷の紅葉はこの世のものとは思えないくらい美しい。じっくり眺めていたいのですがそれが出来
ないのが残念です。  




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

08 紅葉燃ゆる京都へ Ⅴ

2008年12月13日 | 京都
銀閣寺

簡素美を生かした紅葉の銀閣寺 白砂の銀沙灘と紅葉の配分が絶妙ですね。
銀閣は修理中のためシートをかぶっていましたが修理風景が見えるように工夫されていました。 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

08 紅葉燃ゆる京都へ Ⅳ

2008年12月13日 | 京都
哲学の道

静かな紅葉が楽しめる小道 
哲学の道は桜の名所として有名ですが秋の紅葉もきれい・・・疎水沿いに桜並木が続く哲学の道
は春とも成れば桜目当てに大変な賑わいとなりますが秋は静かに紅葉狩りが楽しめます。
やや渋みがかった桜葉の赤色と燃えるような真紅のカエデの妙味が味わえます。 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

08 紅葉燃ゆる京都へ Ⅲ

2008年12月13日 | 京都
もみじの永觀堂

本尊が振り返り「永觀おそし」と言ったという「みかえり阿弥陀」の美しい本尊で有名な永観堂。
昔から「秋はモミジの永観堂」とうたわれた名所で全山に3000本を数えると言われるカエデ
の紅葉は圧巻です。時間の関係で今回は中には入らず外からパチリです。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

08 紅葉燃ゆる京都へ Ⅱ

2008年12月11日 | 京都
南禅寺

何度行っても新たな発見や感動がある古都、京都です。 
今年四度目の南禅寺・・・桜の頃もいいのですが錦秋の三門からの眺めはまさに絶景です。
方丈の内庭に白砂の大小5個の石を配した枯山水の「虎の子渡しの庭」がある。この時期は
ひと人で落ち着きがないが冬の静けさの中で物思いにふけるひと時が至福の時間となること請け合いです。  





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

08 紅葉燃ゆる京都へ Ⅰ

2008年12月10日 | 京都
神護寺の紅葉

本格的な冬がやって来ました。四国山脈にも白いものが見えるようになりました。
そんな中、11月の京都の紅葉をUPします。何時行っても京都の紅葉は最高です。
11月26日27日の高雄の紅葉・・・
神護寺は何時行ってもきつい坂道に閉口しますが途中の色鮮やかな紅葉は見事です。  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サロンの花

2008年12月06日 | つれづれ
サロンのイルミネーション点灯

師走に入りサロンのイルミネーションの点灯式を行いました。カウントダウンとともにワインで乾杯・・・
静かな昭和通りに一段と輝きをましています。 



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜三里の銀杏

2008年12月04日 | つれづれ
銀杏並木

11月25日の桜三里銀杏並木の風情です。前日の雨にうたれた銀杏が日差しを浴びて輝いていました。 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時雨の瑞応寺

2008年12月03日 | つれづれ
時雨の禅寺

11月24日雨の瑞応寺です。人影も無く静かな佇まいでしたが銀杏の落葉は今からのようでした。
丹精込めた菊の花が美しく整然と並び彩を添えていました。 




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする