旅好きおやじ

京都を中心にした旅好きおやじの気まぐれ日記です。

夕日

2012年07月29日 | つれづれ
夕日

今日も暑い・暑い・・・岸壁近くの温度計は41度を指しています。外食の帰り明るい海に・・・夕日は無かったですが工場群がご覧の通り。もう少し早かったらと!!




花火

2012年07月28日 | つれづれ
8,400発の花火

恒例の花火大会。今年は全く写真撮影の興味がなくのんびりしていましたが何様近くで大きな音が聞こえてくるとやはり気になります。
コンデジを抱えて出て行きました。30分くらいの撮影で花火も終わり大した写真も撮れませんでした。
沢山の人出でにぎわっていました。今年は当地も連日34度を超す暑さ・・・しばらくは猛暑が続くでしょう。




  月と花火が・・・・














ランチ紀行

2012年07月16日 | つれづれ
”うさぎ” のお昼ご飯

履物を脱いで上がると板張りの冷たさが足裏に心地いい。カウンター席とテーブル席が迎えてくれます・・・
天ぷら、鶏、そして肉のいづれかの主菜を選ぶ定食です。土曜日は暖簾を出さずに予約客のみ・・・それでも次々とお客が。

待つこと数分・・・出されたバラエティ豊かなお膳を前に「どれから食べようかなぁ~」としばし箸が留まります。
見た目の美しさに気を配る主人のこだわりを感じます。食後のコーヒーにお菓子が・・・。
敷島通りにある980円のお昼御飯です。口コミやリピーター客で人気の様です。












ランチ紀行

2012年07月14日 | つれづれ
なか路 寿司ランチ

なか路は第三水曜日は寿司ランチ・・・人気メニューの為予約がいいようです。メダカ・カタツムリ・スプーンの金魚など夏バージョンで迎えてくれます。
梅雨空の田舎の空間が心地よい・・・ひと時が何とも言えません。














夏の能登輪島・隠岐島クルーズ 1

2012年07月12日 | クルーズ
博多港発隠岐島から能登輪島へ

梅雨空のなか初めて博多港から「ぱしふぃっくびいなす」に乗船し隠岐の島・能登輪島へ・・・
やはり日本海、隠岐の島ではオプションの船でのツアーが一部変更、輪島では波が高く一時離岸することにも。
隠岐の島・輪島とも地元の方の暖かな出迎え・見送りに感動しました。

ヨーロッパのUPが遅れていますのでこのクルーズの経過も相当遅れると思います。



いつもの出帆風景ですが・・・九州弁が耳に残りました。



隠岐島では西ノ島 浦郷沖合に錨泊し地元の通船で上陸し摩天崖や赤尾展望所でのんびりとした牛や馬の天国を見てきました。







tp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/16/5b8e73fb62755b4bdbc32efa412b1b4e.jpg" border="0">











輪島では、朝市・キリコ会館・永井豪記念館・千枚田などを見て回りました。







輪島市民の皆さんの暖かな送迎が心にしみました。街を歩いていても声をかけてくださり会話も弾みました。





博多港には外国の客船が停泊していました。次回この船に乗船する予定の人もぱしふぃっくびいなすに乗船していましたよ。




憧れのヨーロッパへ! 8

2012年07月01日 | 海外旅だより


ライン川クルーズから昼食~夕食

ライン川クルーズは全長1,320キロ・その一部2時間を楽しみましたが曇り空、ローレライ伝説の川幅が狭くなる難所で夕立にあう生憎のお天気。
サンクトゴアールで下船しバスでハイデルベルクへ。快晴の2.5時間のバスの移動です。ハイデルベルクで昼食、そしてローテンブルクの夕食風景です。
メニューはご覧の通り・・・オーソドックスな食事ですね。