旅好きおやじ

京都を中心にした旅好きおやじの気まぐれ日記です。

花筏

2009年04月10日 | つれづれ
散りゆくさくら


陽気に誘われて最後の花見に行って来ました。 さくら吹雪が舞い降り池に映し出された花筏の風情は絶品でした。 
さくらとれんげが同居した田園風景です。 



さくら散歩Ⅴ

2009年04月05日 | つれづれ
日曜日の河川敷

さくらの見ごろを迎え晴天に恵まれた日曜日、今日の河川敷は賑わっていました。
春風とともにさくらの便りが・・・心待ちしていた季節がやって来ました。さくらの花
が彩りを添えたほんのひと時だけの特別な風景です。ここ河川敷は今週一杯
楽しめそうです。 








伊豫の細道

2009年04月01日 | つれづれ
散歩道

男性二人に一人はがんになる時代と言われていますが、最初は何故私が・・・!と思いましたが
「お~来たか・・」ととらえ前向きに取り組むことにしました。 早く見つかってよかった、「がんに
なったが病人にはならない」と決意し絶対に治ると信じがんセンターを選択しました。 
この入院で健康の大切さを痛感するとともに多くの方の暖かい心遣いが身に沁みました。
今年は旅好きおやじも返上になりそうでがぼちぼち更新していきたいです。 
病院の散歩コースです。俳句の街松山ですね奥の細道にちなんで「伊予の細道」です。
子規は勿論高浜虚子、山頭火などの句を読みながらの散歩道です。 




さくら咲きました・・・

2009年04月01日 | つれづれ
社会復帰に備えて

今年の幕開けは思いもよらぬがんとの闘いでした。1月8日定期の胃カメラ検査でしたが生検の結果癌を
告知され、1月、2月、3月とがんセンターで過ごすことになりました。1月から2月に掛けて検査入院、一時
自宅待機し2月20日に手術、3月9日に退院し自宅療養に入りました。26日に手術の結果を聞きリンパへ
の転移も無く抗がん剤の使用をしなくていいと言うことでした。術後は食事に苦労しています・・術後今日で
40日経過9キロ減量です。メタボのお腹が少し小さくなりました。最近やっとパソコンをいらって見る気になり
少しづつ気力も沸いて来ました。   825号室は術後11日間お世話になった個室です。 院内いたるところに砥部焼きを使用した模様があり
心を癒してくれます。 
 部屋から見える石鎚の山並みです。 

 病院の近くの小学校のPTAの若いお母さんの合唱団が慰問に来て美しいハーモニーを奏でる事
もありました。ボランテアによる巡回図書などもあり殺伐な院内に暖かな風を送り込んでいました、