旅好きおやじ

京都を中心にした旅好きおやじの気まぐれ日記です。

ある日のクルーズライフ10

2010年02月24日 | クルーズ
お楽しみのビンゴ・お見送り風景

クルーズ最終日のお楽しみは乗客全員が集うサバイバルのビンゴゲームです。
ソーシャルスタッフが工夫の衣装に身を包みゲームを盛り上げ一喜一憂の楽しいゲームです。
初めての乗船で私の仲間が優待券をゲットしました。クリスマスワンナイトクルーズでした。
いよいよ下船です。迎えと同様トリノの見送りの演奏があります。
エンターテイメント、スタッフ、機関長、船医、ホテルマネージャー、そして船長が送ってくださいます。 
次の乗船を楽しみにぱしふぃっくびいなすを後にします。 











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日のクルーズライフ9

2010年02月23日 | クルーズ
癒しの白いピアノ

ゆったりとした時間が流れる午後のひと時心地よいピアノの音が流れてきます。
吹き抜けの螺旋階段を覗くと白いピアノがあり船上のピアニストが美しい旋律を刻んでいます。
ポピュラー音楽、映画音楽、ニッポンのヒット曲等々、冬のソナタが聞こえるとみんな振り返ります。
船上のビアニストは専属バンドのチャーリーやゲストのピアニストです。ピアノサロンでもコンサートが行われます。 









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日のクルーズライフ8

2010年02月22日 | クルーズ
夜のカジノ&夜食を楽しむ

夕食後はメインショーが始まります。歌謡ショーやクラシックコンサート、民謡やイリュージョンなどが繰り広げられます。
クリスマスのワンナイトは特別なショーです。華麗なエンターティナーナイトに酔いしれます。
メインショーの後はダンスやゲーム、バーなどでそれぞれのナイトライフを楽しんだ後は10時半から夜食タイムです。
うどん、蕎麦、ラーメンの半ちゃん、スープやおにぎり、サンドや果物等々お好みのものを・・・。
ショーが終わったダンサーなどもやってきて乗客と懇談する事もあります。 















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

術後一年

2010年02月21日 | つれづれ
胃カメラ

今日は昨年胃癌宣告を受けがんセンターで手術をして一年が経過しました。
19日胃カメラの検査の為がんセンターへ行きましたが途中桜三里は美しい雪景色。
夜明け前から雪だった様でみぞれの中をがんセンターへ。
胃カメラは上手くいきませんでした。前日の食べたものが充分消化していなくて残留物が多く鮮明に映りませんでした。
前日7時までにお粥、ソーメン汁、卵、湯豆腐を三分の二程度食べましたが完全に消化していません。
小さな胃のため時間がかかるようです。
25日にエコーなどまだ他の検査が残っていますが胃カメラは再検が必要なようで一年の安全宣言はまだ先のようです。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日のクルーズライフ7

2010年02月20日 | クルーズ
記念日のディナー
クルーズの楽しみのひとつは食事です。シェフが腕によりをかけた本格的なフランス料理のフルコースディナーのほか、
旬の味覚を活かした和食など多彩なメニューがあります。
乗船中に誕生日、結婚記念日などの人には専属バンドの演奏とともに本船から記念品やケーキで祝福してくれます。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日のクルーズライフ6

2010年02月19日 | クルーズ
昼食後のプロムンード

昼食後のプロムナードは寛ぎのスペースです。13時から専属バンドの演奏やエンターテイメントの演奏と交流があります。
14時からはアフタヌーンティーでコーヒー、紅茶にケーキなどのデザートがあり乗客同士の交流の場となっています。 








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日のクルーズライフ5

2010年02月18日 | クルーズ
昼食いろいろ

終日クルーズの楽しみに昼食があります。寄港地にちなんだ名物や人気の”びいなす”カレーは私も大好きです。 











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日のクルーズライフ4

2010年02月17日 | クルーズ
びいなすサロンとクルーズコーディネーター

ネイルケヤーやマッサージなどを楽しむ「びいなすサロン」があります。
リラクレーション効果抜群のエステティックやボディセラピーそして指先に華を咲かすネイルアート&ケアがあり結構人気があるようです。
7階プロムナードで笑顔で乗客の相談に応じているクルーズコーディネーターの廣田由紀子さんと青木美由規さんがおられます。
船旅のどのような相談にも親切丁寧に応じてくださいます。何といっても笑顔が素敵です。 











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日のクルーズライフ3

2010年02月15日 | クルーズ
船内で寛ぐ設備・・・

11階にはプール(夏季のみ)とジャグジー(夏季以外も利用可)があります。天気のいい日は開放的な時間を満喫できます。
6階パソコンルームではメールが出来ます。囲碁、マージャン、シアターでは映画も楽しめます。
ゆっくりと自分の時間を過ごしたいなら図書室で本と向き合うもよし。ロングクルーズになると洗濯もしなければ・・・。
喫煙室もゆっくりしたスペースで・・・愛煙家同士話も弾みます。退屈とは無縁のおとなの空間です。















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日のクルーズライフ2

2010年02月14日 | クルーズ
船内での過ごし方

終日クルージングの日は朝食後イベントが沢山あります。その中から自分の好みのものを選択し参加します。
アートクラフト教室・ゲームコーナー・スポーツデッキではソフトスポーツ・歌声教室・ダンス教室等々どれに参加しようかと迷います。
何もしないでのんびりするのも贅沢の一つです。 











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日のクルーズライフ1

2010年02月13日 | クルーズ
船内生活の紹介

クルーズ中船内での時間をいかに過ごすかは個々の自由です。どのような過ごし方があるか紹介します。
「ぱしふぃっくびいなす」の朝はモーニングウォークから始まります。
夜明けの海で爽やかな空気を感じながら8階ボートデッキのウオーキングは気持ちのいいものです。
スポーツデッキでラジオ体操をして体をほぐします。朝食も進みます。







また体操のしない方は夜明けのコーヒーを、と・・・アーリーモーニングに7階プロムナードに乗客が集まってきます。











7時からは7階メインダイニングルームで朝食のスタートです。和食とビュッフェスタイルの洋食が用意されています。
その日の気分で選べます。 私はいつもお粥と目玉焼きをオーダーします。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粥 ランチ

2010年02月12日 | つれづれ
行粥膳&中国茶

一風変わった店内と陶器に拘り室内を暗くし美味しい粥を食わせてくれと聞いて
早速雨の中今治へランチに行って来ました。
暗闇の中でいただく粥、デザートとコーヒーもこだわりの器で味も満足でした。
4席のテーブルとカウンター席と手狭の為予約が必要です。
ご覧の通りの雰囲気です。 













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする