旅好きおやじ

京都を中心にした旅好きおやじの気まぐれ日記です。

豪華客船 ふじ丸

2011年08月26日 | つれづれ
豪華客船新居浜東港に入港

チャータークルーズ専門の豪華客船「ふじ丸」が新居浜東港に初めて入港しました。
24日詫間港を出港、釜山港を経て新居浜港に帰って来ました。客船が新居浜に入港するのは初めてです。
13時入港予定が30分早く入港、乗客を降ろし14時半あわただしく次港博多に向けて出港しました。
接岸したのはフェリー乗船場の隣りコンテナヤードです。短い滞在時間でしたがカメラ抱えた方も多数いました。
ふじ丸は、総トン数:23,235トン・乗客定員:600名・全長:167メートル・全幅:24メートル
入港から出港までの光景です。



























今治ジャズタウン

2011年08月23日 | つれづれ
港町に響くジャズ プロの熱演に酔う!

13回目を迎えた港町の夜をジャズの音色で熱くする「今治ジャズタウン」に雨の中今年も行って来ました。
13回連続出場の猪俣猛のドラム、昨年に続く地元の栗田敬子のピアノの音色に・・・
5時半から9時半まで4時間、ホール満員の1000人以上のジャズファンが熱いリズムに酔いしれました。
特別ゲスト「サーカス」のハーモニー・・・「ミスター・サマータイム」は素晴らしかったです。


実行委員会・委員長の平尾史郎さんの御苦労も大変だろうと思います。


杉本篤彦(ギタリスト)グループ


栗田敬子トリオ+みやけじゅん


栗田敬子+みやけじゅん+Shima


向井滋春クインテット




猪俣猛ジャズテット




CIRCUS サーカス




出演者全員とスタッフによる恒例のラストセッション2011


夏のロシア ”ウラジオストク クルーズ” 6

2011年08月21日 | クルーズ
ヨーロッパまでつながるシベリア鉄道 乗車体験

ウラジオストク中央駅からウゴリナヤ駅までの区間体験乗車です。約40キロ(約50分)の距離でした。
車窓からの市街や郊外の風景は美しかったですが車両はお世辞にもいいものではなかったです。
出発14時の予定が13時20分に変更となり昼食後すぐの出発となりました。























夏のロシア・ウラジオストク クルーズ 5

2011年08月19日 | クルーズ
中央広場付近 

まだまだ朝もやの残る街並ですが車の列はご覧の通り・・・横断歩道の信号もなく危険です。
地下道を利用して横断します。










地下道の入口です。


郵便局も覗いてみました。絵葉書を買いました。トイレ使用の時チップがいるので小銭が必要なためです。
ソビエトの絵葉書で日本にエアメールしましたが未だに着きません。日本の絵葉書は2週間あまりかかって届きましたが・・・。




路上にある売店です。
買い求める品物をガラス越しにみて番号を小さな窓口をのぞいて云うと品物が出てきてお金と交換です。
はじめは戸惑いましたが・・・安いのでビスケットを買いました。結構おいしかったです。






シャトルバスの乗り場は中央広場の前です。鳩が多くおりのんびり餌をやっている姿も見えましたが、
日本人以外の観光客も多くいたようです。

夏のロシア ウラジオストククルーズ 4

2011年08月19日 | クルーズ
ウラジオストクの公園

午前中シャトルバスで街へ出かけました。船からはそう遠くないのですが回り道をして結構時間がかかったように思いました。
初めてのロシアの地はやはり緊張しました。街中は結構車が多くまた路上駐車が多く道幅が狭く感じます。あらゆる所へ無造作に車を止めている感じです。
凱旋門のある公園に行きましたが早朝のためあまり人影はなかったですがフェリー乗り場は船が着くと多くの人が乗り降りしていました。



ビーナスカードとパスポートのチェックは制服すがたも厳めしい女性が・・・ゲートにも制服姿の厳めしい人が・・・


















マリンパーク新居浜 

2011年08月17日 | つれづれ
暑いフェリーターミナル

今日の新居浜地方は四国で一番暑かったようで34.9度ありました。昼前のここ東港フェリー乗り場の岸壁は39度ありました。
この岸壁に8月26日13時「客船ふじ丸」が接岸する予定です。新居浜には初めての客船入港です。
対岸にも新岸壁が整備されていましたが水深はフエリー乗り場より浅いそうです。











この暑い中釣りをしている方もいました。


夏のロシア ”ウラジオストク クルーズ” 3

2011年08月11日 | クルーズ
霧のウラジオストク入港

三日目朝、金角湾奥深く進んで来ても全く前が見えません。何か音楽が聞こえてきますが闇の中。
タグボートが寄り添い船はゆっくり流れている感じです。この様な霧の中を航海するのも初めて見る光景です。
由良船長と顔を合わせ挨拶しましたが「こんなの初めてです・・・」との事。
接岸するころにやっと近くが見えるようになり大きな客船ターミナルが現れなじみの無い文字が見えました。






















夏のロシア ”ウラジオストク クルーズ” 2

2011年08月07日 | クルーズ
終日航海 船内模様

クルーズ二日目は穏やかな日本海を終日航海。オリエンテーションから始まり避難訓練・ブリッジ解放・敦賀市長の敦賀ベンチャーズの演奏などありそれぞれ自由にイベントを楽しんでいました。
日本海に沈む夕日を後に船内スタッフの紹介があり、二回制のデイナー、ピアノコンサート、トリオの演奏、そして遅くまでダンスを楽しむ方など夜が更けていきます。
今日も深夜に一時間時計を進めます。
































なでしこジャパン優勝おめでとう

2011年08月02日 | つれづれ
日本人のほまれ!! 国民栄誉賞

新居浜で最終キャンプ
世界一になった「なでしこジャパン」が大会直前に合宿したのが当地です。
14日の市営サッカー場での合宿では新居浜工業高校サッカー部も練習に参加し試合形式でともに汗をながしました。
そんな関係で決勝の18日未明は市長はじめ関係者が市役所でテレビで応援したようです。
郷土館屋上から垂れ幕でお祝いしロビー展で練習風景等の写真を展示しています。