旅好きおやじ

京都を中心にした旅好きおやじの気まぐれ日記です。

さくら紀行 1

2013年03月26日 | つれづれ
水都西条の桜は・・・

所用で西条へ・・・桜の様子を見ましたがソメイヨシノはこれからの様でした。クラレもこれから。加茂川は週末がいいようですよ。
しかし例年よりはずいぶん早いようですね。

















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ紀行

2013年03月19日 | つれづれ
ひうち会館 「COM COM Cafe」

額縁写真展をみて隣りのCafeでランチ。お客が多く待ち時間あり展覧会を再び・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り額 写真展

2013年03月17日 | つれづれ
白い便り

今年も“手作り額 写真展”が開催されました。秋本さんから案内状を頂き早速・・・
今年は「白い便り」とあるように冬の訪れを告げる便りでした。迫力ある作品に感動し圧倒されました。
美しい写真のカレンダーとコーヒー券を頂きランチして帰りました。











コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山にて文芸選評

2013年03月10日 | つれづれ
NHKの集い

3月2日 松山高島屋キャスルルームにおいてNHKラジオの公開放送がありました。土曜日が「文芸選評」、日曜日が「歌の日曜散歩」
24年間続いている人気番組、今年度で終了する人気コンビです。行って来ました。二人のトークがもう聞けないとは淋しいです。









美術館では"マンガの神様”「手塚治虫展」が開催されていました。作品の細やかな出来上がるまでの過程が魅力ですね。
17歳でデビューし60歳ので世をさる43年間の作品は700タイトル約15万枚だそうです。
いつまでも人気の秘密が分かるような気がしました。堀之内も桜がチラホラ陽気な松山の一日でした。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サロンの花

2013年03月03日 | つれづれ
春はそこまで・・・・

大阪から帰ると春一番が吹きサロンにも春がやって来ました。ご覧のような筑紫が迎えてくれました。
そして昨日松山に行きましたが地下の商店街でつくしが売られているのをみました。ワンパック200円です。
なんとも複雑です。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一のラウンドマークと路面電車

2013年03月03日 | 京都
大阪阿倍野界隈

所用で大阪へ4日間滞在。天王寺に日本一ののっぽビルがそびえ立っています。3月26日に外装が完成しクレーンを撤去。
今から内装工事が始まり来春開業予定の超高層複合ビルです。地下5階・地上60階・高さ約300メートルの日本一高いビルで百貨店では日本最大とか。
そして今では珍しい路面電車がコトコトと走っています。外見が派手ですね。見ていると飽きません。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする