彼岸花色々 2006年09月24日 | つれづれ 赤・黄・白・色々・・・ 彼岸花真っ盛り。 最近は赤色だけでなく白、黄色も見かけるようになりました。何故ですか?。以前は気が付かなかっただけでしょうか。 白は事務所の近くで見かけ、黄色は公民館の鉢植えです。 友達が西条祭りの「伊勢音頭」のCDを探しています。祭りが近づくと商店街で流れているそうです。ご存知の方教えて下さい。
ハカラメ 2006年09月22日 | つれづれ セイロンベンケイソウ 3月に小笠原諸島父島の観光協会から頂いた葉っぱ一枚がこんなに大きくなりました。 鉢が小さくなりました。どのくらいになるのか検討がつきませんがじか植えにしなくていいのでしょうか。このくらいの葉になると芽が出るでしょう。お入用の方は差し上げますよ。 今日から大型の台風が父島を襲っています。行ったことのある展望台から中継しているようです。大変な風雨のことでしょう。
秋近し 2006年09月18日 | 海 秋ですねぇ~~ 台風一過、秋近しと思いきや今日は暑かったです。しかしススキを見ると夏の終わりを感じさせます。 細い分かりにくい小さな花は何故か3時になると可憐な花を咲かせます。何と言う名前でしょうか??。
宮田翁輔展 2006年09月16日 | つれづれ 郷土出身の画家“宮田翁輔”の個展が開催された。 妻の中学時代の同級生でもあり我が東校の後輩でもあります。100号のカンヴァスに描かれている荒涼としつつも、人の息吹を感じさせる風景が多数あり、土地の鼓動と人間と自然との一体感を感じさせらる作品郡だった。 特に広大な自然の大地の前景の草原や植物の細かい描写や空の色の移り変わりの繊細は自然の偉大さを感じ取れ、枯れ木が印象に残った。 宮田翁輔展