![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/53/bb048427e351238d9f5b0b00ca4e55d8.jpg)
石割桜
岩手県盛岡市にある巨大な花崗岩の割れ目から育った直径1,35m・樹齢360年を迎える桜です。
県庁の隣、裁判所にある国の天然記念物です。桜満開の時に来たかったぁ~。
八幡平のホテルを8時に出発桜並木などを見ながら盛岡へ。石割桜を見て仙台へ。
ホテルで昼食後郡山へ。新幹線に乗り換え列車で帰路へ。23;47新居浜着。
岩手から16時間の行軍でした。 さすがに疲れたぁ~・・
岩手県盛岡市にある巨大な花崗岩の割れ目から育った直径1,35m・樹齢360年を迎える桜です。
県庁の隣、裁判所にある国の天然記念物です。桜満開の時に来たかったぁ~。
八幡平のホテルを8時に出発桜並木などを見ながら盛岡へ。石割桜を見て仙台へ。
ホテルで昼食後郡山へ。新幹線に乗り換え列車で帰路へ。23;47新居浜着。
岩手から16時間の行軍でした。 さすがに疲れたぁ~・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ca/1d6730b59e19a6b26d9ec6b3eeb53b8c.jpg)
しかし体調は万全でないといけませんね。
もう次の話しをしているところです。懲りてませんね。
お疲れさま
やはり東北は違いますね見事な桜満開のころ見てみたいです。
旅は団体が無理があります。レンタカーと組んで個人が旅行がいいことです。
ナビがありますから道には困りません地図持ってるといいですね。
もう次ですか旅はいいことです。
ツアーは朝は早く宿到着が遅いです。気に入った所でゆっくりもできませんもの。
と、思いながらもついついツアーに乗っかる事でしょう。面倒なので。
ころんさん今年も行動半径広そうですね。大いに楽しんでくださいよ。
桜
本当の所はミステリーだと言ってましたが、ミステリーが、桜
桜の種類は、何でしょう?
家老の屋敷内の庭にあった巨石が落雷を受けて出来た割れ目に「エドヒガンザクラ」と言う桜の種子が入り込み成長したと言う伝承も残っているようです。
この桜を守って色々なエピソードがあるようです。
満開の時は素晴らしいでしょうね。私もテレビで見ただけです。