![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/26/592dee38ca0cbcd80c386174601998ea.jpg)
冬ソナ最終ロケ地 「不可能の家」
桟橋で船を降りると急な坂道が待っています。「海上農園入園料5,000ウオン」が必要です。
外島(ウェド)は教師の後実業家に転身したイ・チャンホ会長が外島と運命的な出会いを果たした後、
今まで30年間不毛の岩の島を地上の楽園に開発したようです。婦人のチェ・ホスク女史は18年間学校の先生を在職、
外島で育っている草一株、石一つから彫刻の選定、体系的造景構想など樹木の配置まで彼女の手に触れなかったものは無いそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/37/b96adf3e97340cc797b6955f2b161d4f.jpg)
冬のソナタ最後のシーンで、夕焼けをバックに抱き合うシーンを撮った家です。地図には「管理事務所」となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6a/e43f628b626463f810bc1bdc34ac7a84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/09/bba3da935a9242931bdfa5cd57f090ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1a/3ecafb8da8d600380102e454dc78242b.jpg)
「プライベートハウス」となっていて普段は中に入ることは出来ませんが管理している写真家が「ぱしふぃっくびいなす」の
お客のためにオープンしてくださいました。前回来た時も交渉してオープンしてくれました。
門の鉄格子に「冬の恋歌撮影地」と書かれたプレートが掲げられています。
ちなみにテーブルにある生写真を売っています。一セット3,000円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/dc/826229a320be96f05e70d06c5adc86e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f4/91812803b9cda165edc702033d040edc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d7/6ad7fce885f7bba92e0dc8071eeca050.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/48/28ef0cfc07b94f0a232c7290d2b927f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e3/aea4e27b76f324b897eeb9984cdd02eb.jpg)
時間の関係で島全体を周る事は出来ませんでしたが、「冬のソナタ」を見たことが無い人でも充分景色を楽しめます。
日本人の観光客も結構来ているようです。もちろん冬ソナファンでしょうが・・・。
桟橋で船を降りると急な坂道が待っています。「海上農園入園料5,000ウオン」が必要です。
外島(ウェド)は教師の後実業家に転身したイ・チャンホ会長が外島と運命的な出会いを果たした後、
今まで30年間不毛の岩の島を地上の楽園に開発したようです。婦人のチェ・ホスク女史は18年間学校の先生を在職、
外島で育っている草一株、石一つから彫刻の選定、体系的造景構想など樹木の配置まで彼女の手に触れなかったものは無いそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/37/b96adf3e97340cc797b6955f2b161d4f.jpg)
冬のソナタ最後のシーンで、夕焼けをバックに抱き合うシーンを撮った家です。地図には「管理事務所」となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6a/e43f628b626463f810bc1bdc34ac7a84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/09/bba3da935a9242931bdfa5cd57f090ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1a/3ecafb8da8d600380102e454dc78242b.jpg)
「プライベートハウス」となっていて普段は中に入ることは出来ませんが管理している写真家が「ぱしふぃっくびいなす」の
お客のためにオープンしてくださいました。前回来た時も交渉してオープンしてくれました。
門の鉄格子に「冬の恋歌撮影地」と書かれたプレートが掲げられています。
ちなみにテーブルにある生写真を売っています。一セット3,000円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/dc/826229a320be96f05e70d06c5adc86e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f4/91812803b9cda165edc702033d040edc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d7/6ad7fce885f7bba92e0dc8071eeca050.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/48/28ef0cfc07b94f0a232c7290d2b927f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e3/aea4e27b76f324b897eeb9984cdd02eb.jpg)
時間の関係で島全体を周る事は出来ませんでしたが、「冬のソナタ」を見たことが無い人でも充分景色を楽しめます。
日本人の観光客も結構来ているようです。もちろん冬ソナファンでしょうが・・・。
素晴らしいく綺麗でみたくなります。
経済成長のあかしのようです。
さきにコメントありがとうございます
回復すると自信につながりました。
今日は雨の中別子ラインをもみじ狩りに・・・少し走ってきました。
この雨の中三脚すえてカメラ構えた人が沢山いました。驚きです。
韓国ドラマのヒットで日本人の旅行者が多くなりました。経済効果も大変なものでしょう。
私も貢献しています。少しですが・・。
コメントありがとう御座いました。