旅好きおやじ

京都を中心にした旅好きおやじの気まぐれ日記です。

寒行托鉢

2024年01月24日 | つれづれ
                   瑞応寺 寒行托鉢


                         修行僧寒行托鉢
                               無病息災を祈願       

        一年で最も寒さが厳しいとされる「大寒」を前に、
        19日から曹洞宗瑞応寺の修行僧が街中を巡る「寒行托鉢」が始まりました。
        そのいでたちは、素足にわらじを履き頭陀袋を首からさげた網代笠姿です。


     


     


     

        今日は四人の僧が境内で般若心経を唱えたあと
        一列に並んで山門をくぐり鈴を鳴らしながら「ホー、ホー」と声を発し
        各戸を巡り無病息災を祈願し市内を練り歩きました。



     


     


        山門を出て寒行托鉢に向かう修行僧たち


     

        釈迦が托鉢した伝承に習った修行で戦後間もなくから続いているそうです。
        新居浜市の冬の風物詩でもあり寒い中カメラマンの姿が多く見られます。


     

         瑞応寺からの眺望です


     
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山下清展 | トップ | 菜の花 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

つれづれ」カテゴリの最新記事