
桜三里 鞍瀬峠
これからの季節
二十四節気の立冬を過ぎると日脚はますます短くなりました。
美しく色づく葉っぱを見たくて空を見上げたり
足元に目を落とし落葉を見ているとイブモンタンの「枯葉」の世界に・・・。
フランクシナトラの曲も良かった、マイルス・デイヴィスのジャズ風も見逃せない。
今年の紅葉も美しく人の目を楽しませてくれます。
そして冬の足音も近づいてきました。







甦る国道11号線桜三里「鞍瀬の峠」
‟桜三里ハイウェイパーク“
高速道路の開通とともに次第に寂れ、廃墟となりごみ集積場の様に荒れ果てていたかってのドライブインが
整地され新しい店がオープンしかっての賑わいを取り戻しつつあります。

一杯ずつの「ハンドドリップ」が売りのコーヒー!!
コーヒースタンド「コーヒーカブ」
「ロバのパン」だった物件を改装しコーヒーやジュースを提供している
バイク好きのオーナーは、カブの愛好家の間で話題を提供し
「バイク乗りたちに愛される店にしていきたい・・・」との事です。





これからの季節
二十四節気の立冬を過ぎると日脚はますます短くなりました。
美しく色づく葉っぱを見たくて空を見上げたり
足元に目を落とし落葉を見ているとイブモンタンの「枯葉」の世界に・・・。
フランクシナトラの曲も良かった、マイルス・デイヴィスのジャズ風も見逃せない。
今年の紅葉も美しく人の目を楽しませてくれます。
そして冬の足音も近づいてきました。







甦る国道11号線桜三里「鞍瀬の峠」
‟桜三里ハイウェイパーク“
高速道路の開通とともに次第に寂れ、廃墟となりごみ集積場の様に荒れ果てていたかってのドライブインが
整地され新しい店がオープンしかっての賑わいを取り戻しつつあります。

一杯ずつの「ハンドドリップ」が売りのコーヒー!!
コーヒースタンド「コーヒーカブ」
「ロバのパン」だった物件を改装しコーヒーやジュースを提供している
バイク好きのオーナーは、カブの愛好家の間で話題を提供し
「バイク乗りたちに愛される店にしていきたい・・・」との事です。





みごたえあります。
毎年通ってたかも?
落ち葉の頃も綺麗でしたね。
モダンなコーヒーカブ、峠ということもいい環境ではありませんか?
今日は一日冷たい雨でした。
季節先取りの寒さです。
桜三里、昔は車も多く難所でしたよね。
ここではいつも寄り道しながらコーヒーなど飲んでいました。
列車でしたね。
ここ何年も廃墟の様で景観を損ねていました。
これから多くの方の休憩スポットとして
賑わいを取り戻すことを願うばかりです。