旅好きおやじ

京都を中心にした旅好きおやじの気まぐれ日記です。

牡蠣喰い放題

2006年02月10日 | Weblog
牡蠣喰い放題
高松の向うの志度に牡蠣喰い放題の話題の店がある。スコップで鉄板の上に牡蠣をばらまき好きなだけ焼いて食べるのである。最初は何も付けずに食べ、後はレモンなどを好みによってつけて食べるのである。これが実に美味しい。腹いっぱいになるまで食べ、其の後牡蠣飯である。お変わり自由であるが満腹で一膳しか食べれない。牡蠣は20個くらいしか食べれなかった。一人2,500円である。後口のお汁が抜群でいい味でした。生牡蠣を買って帰ったことは当然である。
オリックスの谷選手と田村亮子夫婦も来た様である。

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 丹波焼香炉 | トップ | 四国88ケ所参拝 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
リンク切れ? (みや)
2006-02-11 07:15:47
2枚目の写真が表示されないようだけど、どうなっているのかな?

幼馴染と旅行なんていいなぁ~。自分は子供の頃何度も引越しをしたので、幼馴染と言える友達はいません。
返信する
さすが~ (楽太郎)
2006-02-11 10:53:25
早速ブログやってますね。

私。相変わらずノラリクラリ

昨夜、息子から牡蠣の食べ放題のお誘いがあった所なんですよ。

「牡蠣20個くらい食べた」エ~・・・胸焼けしそう(-_-;)

読んだだけで、お腹がいっぱいになりました。

ごちそうさまでした。m(__)m
返信する
消えちゃいました (旅好きおやじ)
2006-02-11 16:32:02
м・みやさん、二枚目何処へ行ったか分かりません。探してください。風邪の方は如何ですか。良くなりました??。私、風邪ひくまもありません。気をつけてくださいよ。今説明書読んでいるところです。なかなか・・・です。



返信する
本家鎌倉へ (旅好きおやじ)
2006-02-11 16:43:51
楽太郎さん、コメントありがとう御座います。ご無沙汰しています。HPの方なかなか進みません。ブログ開設の方はどうですか。決まりましたら教えてください。

牡蠣は是非行ってください。本家鎌倉の方が良いですよ。土曜・日曜は予約していく方が正解です。番号を念の為、087-845-2456

よこまんさん達と行きますか?。私は何度でもOKです。
返信する
能登がき (まゆき)
2006-02-12 00:41:14
こちらでは、能登の穴水が有名です。

以前、食べに行ったことがありますが、そこは炭火焼なので、食べ終わったら体中灰だらけになっていました。

この写真見ていたら、また食べに行きたくなりました。
返信する
能登一周を思い出します (旅好きおやじ)
2006-02-12 07:10:24
若かりし頃、同僚と金沢でレンタカーを借り能登をぐるりと一周しました。其の時何処の海辺か忘れましたがお昼に牡蠣、つぼ、などふんだんに安く腹いっぱい食べたことを思い出します。狼煙に泊まったこと、スピード違反や駐車違反で捕まったことなども思い出しました。海の幸は瀬戸内には負けていませんよね。今一度能登半島をゆっくり周ろうかと妻と話していたところです。
返信する
牡蠣をもらったよ~ (楽太郎)
2006-02-13 21:43:07
妹の友達がうわさの牡蠣の食べ放題へ行ったそうで、お土産のおすそわけが・・・・

昨夜、バター焼きで3個食べ(大きい)

今夜、牡蠣ご飯と牡蠣フライで3個

当分、牡蠣はいらないよ~



返信する
美味しかったでしょう・・・ (旅好きおやじ)
2006-02-13 23:52:16
楽太郎さん美味しかったでしょう。大きかったでしょう。バター焼きに、グラタンに、フライは最高ですね。勿論牡蠣ご飯をいただきながら・・・。

まだ今シーズン残りありますよ。当分、過ぎたらどうでしょう・・・。詫間の粟島にもあります。インターネットで調べました。オーナーはもしかしたら大阪の上岡竜太郎かも???。
返信する
こんにちは (楽太郎)
2006-02-15 16:43:11
牡蠣は思った以上に美味しかったですね。

ブログの練習をしてるのですが、結局は文を書いたり、写真を貼り付けたりとマメにしないといけないので、ものぐさ太郎の自分には向いてないかも(-_-;)

旅好きおやじの真似はできませんね。



返信する
ブログ開設待ってます (旅好きおやじ)
2006-02-15 17:29:07
美味しい牡蠣、またの機会を待ってます、ね。

ブログの件、私も思考錯誤しています。楽太郎さんは、デジカメも使うし、レシピも沢山、映画にもと話題豊富でしょう。一日も早い仮設をお待ちしています。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事