きんちゃんの観劇記(ネタバレだよ)

思いつくまま、適当に。

仙台&水沢旅行 寄り道付き(2)

2012年08月31日 | 旅行(お散歩・遠征含む)
松島を堪能したので仙台へ。
甘味処「彦いち」で一休み。

宇治ミルクのかき氷。

本日のお宿は駅近くの「ホテルモントレ仙台」。
朝食、天然温泉入浴1回付きで12,680円。
(ツインの室料なので@6,340円。
 素泊まりなら、もう少し安いです)。



女子向けの内装です。

17階の天然温泉は23時までと聞いていたから
ライブから帰ってきてから行こうと思っていたのですが、
チェックインしてから受付は22時までだと知り・・・
間に合うか、微妙かな~、、、、、、
ってことで、ライブ前に行くことに!
私はこのためにコンタクトレンズを入れました!
化粧を落としちゃってさー。
でも、もういいかーーー。
広い湯船は気持ち良かったよ!
景色も良かった。

さっぱりしたところで「Cafe B.B.」へ。
地下鉄で仙台から泉中央駅へは20分弱。
住宅街の真ん中にありました。



なんと!21時過ぎぐらいに終わったよ!
ご飯!
泉中央駅に戻る途中に利久がありましたよ!

牛たん塩ポン酢和え

さっぱりして美味しい!

牛たんの握り

1人前は4貫でそれぞれ薬味が違いました。
(写真を撮る前に半分食っちまった!)

牛たん定食1人前にテールスープを1個追加。

ぶ厚いのに柔らかい。
美味すぎる!!
感涙!!

ずんだ冷麺(ハーフ)なるものも頼んでみた。

スープが豆乳仕立てで
そこにずんだが入っているのかな?
意外とさっぱり。


満腹になってホテルへ。
なにしろ風呂に入っている、化粧も落としている。
歯を磨けばすぐ寝られるんだよ!
やったー!

ちなみに、ホテルにはクレンジグやら化粧水やらも
部屋に備えられています。
女の子の「急なお泊まり」にも対応できるんじゃないかな。
男の子は覚えておくと良いかもね。


では、おやすみなさーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台&水沢旅行 寄り道付き(1)

2012年08月31日 | 旅行(お散歩・遠征含む)
8月31日

東京8時56分発のはやて19号乗車。
念願のE5系!


えきねっとの「トクだ値」で3割引だったので
グリーン車に乗っちゃったよ!

仙台まで9,850円だぜ!
普通指定車の定価より安いんだぜ!
とってもゆったり過ごせました。
グリーン車ってワンドリンクが付くんだねえ。


仙台には10時37分到着。
11時発の東北本線の松島行きに乗ってみるけど・・・
なんか違う・・・。
もっと下の方に下がったところにホームが無かったっけ??
携帯で検索したところ、記憶は正しく、
仙石線で松島海岸に行くのが正解でした。
危なかったわ。
11時7分の電車に乗り、松島海岸駅は11時34分着。

駅で遊覧船の乗車券を買ったけど、
船着き場で買う方が
いろんなルートを選べていいかもね。

などと思いつつ。
12時発の松島湾内一周コースの船に乗りますよ。
仁王丸。1,400円。


リッチにも2階のグリーン席に行っちゃった。
プラス600円がかかるけど、
広々として豪華です。

景色も良いです。

出航。
カモメの乱舞。うはー!


島も綺麗に見えます。



約50分で遊覧終了。
下船後は昼食。その辺で。
私はまぐろ丼セット。
MK氏は海鮮丼。



お次は瑞巌寺。
有料ですが、入口のところでガイドさんをお願いすると
見逃しがちなところも丁寧に解説してくださるので
オススメです。

この杉並木は津波による塩害で
9月10日から一部伐採されるそうです。
伐採前に見ることができて良かったです。
伐採される樹には目印の赤い紐が巻かれていましたが
それを見ると半分ぐらいが伐採されそう。
地盤沈下もあるので、伐採後はそれらにも強い
つつじや珊瑚樹などが植えられる予定とか。

瑞巌寺はゆるやかな坂の上にあるので
地震の時は避難場所にもなったそうです。

現在は本堂が修復中。
代わりに庫裡が公開されています。

これはこれでレア。(拝観料700円)


続いてお隣の円通院へ。(拝観料300円)


日本最古の洋バラは支倉常長が持ち帰ったとされ
三慧殿の厨子などにも描かれています。
それにちなみ、お庭にはバラ園もあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする