日々是好日

懐かしき過去、期待の未来を希んで!

心に留め置くべきこと。

2008年03月24日 | Weblog
昨夜娘から早速お祝い品到着の電話をもらい、親子はつくずく良いものだな!と82歳になった今、改めて感慨を新たに喜びを共にした。
閑話休題、このところ、公私共にどのような有意義な人生を歩むべきかを自分に問いただしたい心境に在った。今朝早暁目覚めて考えた事は、公的な場所での『私は』と言う言葉は止めようと決心した次第である。とりわけ教職に在り、毎日多くの教職員が終始支えてくれているお蔭で、今日の自分が在る事を思えば、仮にも「私」という言葉を乱発する事は厳に慎まなければならない筈である。たまたま今日午後の学校の幹部会議で、雑談として、数奇な運命を辿った或る学長の話が話題となった。「私は」「私は」という人で、おしなべて皆が大変聞きずらかった由であった。
驚いたことに、今朝の目覚めの微睡みで、『式辞などでは、「私は」という言葉は言わない、それを秘かに決心をした』事が、たまたま幹部会議の話題と一致してしまったことには驚いた。夢物語でなく自分の今朝の純粋な気持ちであったからだ。これで他人と約束したようなもので、もう後戻りはできないと思う。敢えてブログに心意気を記して置きたい。