日々是好日

懐かしき過去、期待の未来を希んで!

冬至の日、本年最後の登学26日には納会

2012年12月21日 | Weblog
 寒い朝の公園コロちゃんが居て暫く仲良く遊んで、ボール投げを2回やったところで、マロンチャンは良いとして、又何時もの黒い犬が来てしまった。そのため自然にボール投げが終わって、皆で犬と飼い主夫々に雑談に興じていた。途中モモちゃんが来て仲間入りをしたが、老犬は余り動かず他の犬達との交歓は少なかった。メイが家内に吠えて帰宅をせがむので、皆から別れて、大通りの歩道を歩んで、亦日大校舎方面に行って来た。途中2度目の生理現象を終えて帰宅できた。冬至の今日だが、今朝は幾分気温が緩やかで、霜柱も立っていなかった。昨日午後、これから将来、燐家に伸びるであろう柿の枝と梓の木の枝を、予め短めに剪定しておいたので、今年から来年に掛けてさっぱりして心地よい。隣家はとても良い人達なので、迷惑をかけたくないからである。今日登学すれば、後は26日の納会の出席だけである。
 私より数えて4代目後の学会の K 理事長から、この18日朝、直々に電話を貰い、恐縮したが、この28日に上京した際に、お会いしたいそうで、場所は飯田橋の E ホテルの会議室と夕食会場の由である。当方も喜んで楽しみにしている次第である。
 今夜は冬至の柚子湯だ!何とも言えぬあの香りが生気のもとで有ろう。筑波大がコウモリの翼の構造を遺伝子的に解析したそうだ!これからどんな方向へ発展して行くのであろうか!

愈々年末本番

2012年12月20日 | Weblog
 あと10日ばかりで今年はお終いである。成すべき大体の事柄は、もう篤と済んでしまっているが、細部に亘っては、未だ幾分取り残されているところでもある。学生のこの冬休みの受験勉強強化対策と、更には永遠の課題でもある受験生増強対策の2つである。前者は、今後毎日取り組むべき問題だが、後者は、これから継続的に常に念頭に置かねばならない課題である。受験対策として実績国試100%を掲げても、所詮受験対策校としての風評は拭い去れないが、受験者の増加には暫時は繋がることであろう。その後が問題なのである。若年人口が年々減少して行く中で、学校数は増え、学科も増設されている。それは就中我が校の専門科目の診療放射線学科である。これにも増して重要なものは、臨床検査技師学科への、世間からの評価や取り組み、それに続く変る考え方の動向である。以上の2つが年末の持ち越しの課題であり、今後の常日頃の要事に他ならない。
 天気がやっと晴れて来て、気温も徐々に上がって来ている。メイの散歩とボール投げは通例通り済んで、居間での暖かい陽射しを受けて、メイは寛いでベットで寝ている。ベランダの植木、就中3鉢のシクラメン、水遣りを終えて、両側の開閉窓も全部閉めて温室風に設えた次第である。これで今冬、年末年始も、難なくやり過ごすことが出来るであろうと思う。今真っ盛りの花々である。午後3時過ぎには落ち葉など、家の周囲を清掃し、柿の木の枝、梓の木の枝、茗荷の枯れ茎、横広い葉欄、八つ手などの、枝葉を剪定して拡げた。これで娘のワン子達が上京した時、家の周りを自由にぐるぐる飛び回れるようにしたところである。お正月が一日一日近づいてくるような気がする。

早朝覚醒起床、家の周囲点検

2012年12月19日 | Weblog
 約2ヶ月前辺りから風呂場とその室外機辺りからの機械の雑音が聞こえるようになってきた。今朝午前4時半頃その音で気付き、覚醒され起床して、寝間着に上っ張りを引き掛けた姿で、風呂場を中心に、そのガス器具の室外機、家の周囲、又温暖房機の室外機や、隣家の室外機などを現場で調べた。更には屋上迄階段を上って、室外機や家の周辺から発する、あらゆる雑音の発生源を確かめる為に、隈無く聞き耳を立てて検査してみた。だが何処からも、雑音の発生源を確かめることは出来なかった。どうしてだろうと訝って更に時間を掛けて、今後音源を確かめる作業を、時々進めて行く事を家内と相談した次第である。幸い昨日は、AF も無く従って頻尿も無く、それまでは良く睡眠が採れたわけであった。学校に着いて広報課の職員から、午后に某高校教諭が来訪される由、短時間乍ら良く話が出来理解を深められた。午前中には学科長の個人行動に付いて、心からのアドバイスを行った。勿論総務課長の意見をも聞いて参考にした事は言う迄も無い。 
 阿部総裁を早速猪瀬新知事が訪問、色々今後の相談を行ったようである。中々好ましい幸先良いことであって、政府と東京都とが互いに理解協力で、国家の繁栄に繋がれば幸いである。

やっとこれで年末迄、学務から開放

2012年12月18日 | Weblog
 昨夜は久し振りにAFが起きて、5-6回の頻尿を経過してしまった。何とも最近での最大の出来事で、原因や動機は皆目分からない。しかし起床して朝食を摂ってから何時もの公園での散歩に出掛けた。幸い誰も犬たちは居らず、思い切りリードを外して5回程ボール投げが出来て良かった。終ったところで何時もの3匹がやって来て、飼い主同士が雑談していた。その後日大校舎を一回りしたが、掲示が貼ってあって、来年12月から道路の両側の校舎を建て替えるらしい。メインは8階建てに、大学院校舎は11階にするらしい、約2年間の工事の様である。良く生まれ変わることを大いに期待したい。
 昨日で、やっと今年度の行事が一段落である。あと明日の決済が終えれば、26日の納会だけで全て修了である。ただし3学年の学生には、この年末年始には休みは無く、この期間こそが大事な総仕上げの時期であって、ゆっくり休んでいると国試合格は覚束ないことを教えておいた次第である。この間担任やその責務にある先生方も大変である。午前9時過ぎに名古屋から、学会の理事長から電話が有って、この28日東京で会議が有り、会いたいそうである。喜んで出席したい旨答ええておいた。有り難く嬉しい知らせである。
 今日は、曇りの予報が少し外れて時折日光が顔を出し、屋上の干し物が、どうやら良く乾きそうである。何とも有り難いことだ。

何とも嬉しい!邦家のための総選挙開票結果、年賀状投函

2012年12月17日 | Weblog
 昨夜午后7時50分より総選挙の開票結果が時間の移り変わりと共に、徐々に当選者、当確者が発表された。自民党がは過半数を獲得して国民の期待を担った。午前1時までTVを見ていたが,果たせるかな、憂國の人々や政党が絶対過半数を制覇し快勝した。正に従来の悪政に天誅が下ったと言うべきであろうか。今朝になって、TVを付けて見て、何とも言い表せない気持ちの良い朝だった! この時点で、「民主党にNO、自民党は212對27で、民主党に圧勝した」と、TVは報じていた。これでホッとでき、良かったと思う。今後これから、政状が安定正常化する事であろうことを願い期待している。今回の総選挙で大学の下級生が、幸い比例代表で当選できた。学校の自分の部屋から、お祝いの電話を掛けて祝賀した次第である。
 夜になって、既に書いておいた年賀状の中から、喪中の方々のものをを引き出して、略360枚の年賀状を投函した。

総選挙そして爽やかな冬晴れの入試

2012年12月16日 | Weblog
 昨夜は悪天候であったが、同門会も学術講演会を初めとして、その後の懇親会が盛大に忘年会を兼ねて実施されて非常に盛大で、会員は皆出席甲斐があった事であろう。私も大いに気分を良くして、ある時は聴衆となり又ある時は挨拶者になって,万丈の気を吐いた挨拶を2回も実施出来た。皆のお陰で、大変達成感と満足感を味わう事が出来た。酒も入って上機嫌であった音は言うまでも無かった。雨中に出掛けたが帰宅時には雨も止んで、午後10時半頃には帰る事が出来た。暫くTVで今までの各党党首の選挙活動の状況を眺めてから、一応、夜半であったが同門会役員数名へ、お礼の言葉をメールで発信して就寝した。時に午前0時であった。
 今朝は選挙があるので5時半起床、6時には朝飯を食べて身支度を整えた。午前正7時から投票が開始されるので待つ事5分、3番目で投票を行って、近くのバス停から、学校を目指して出発した。バスは空いて居り学校には7時40分に着いた。既に教職員が数名出勤していて、夫々部署に就いて立ち働いていた。何とも好ましく頼り甲斐ある良い状景である。

ママにクリスマスプレゼント、同門会総会懇親会で思い切り喋る

2012年12月15日 | Weblog
 二人で喜んだ娘からのプレゼント、朝の行事を全て終えてゆっくり新聞に目を通し,メイは早速家内の膝に寝そべって、午前の昼寝?を、静かに楽しんでいる丁度その時、黒猫の宅配人が家内への品物を届けてくれた。早速開けてみると、家内がこのところ欲しいと言っていたお財布だったので、夫婦共に喜んだところである。家内は嬉しく、早速旧いお財布から新しいお財布へと中身を移し変えている。今迄も忙しいお財布だったので、クリスマスを前にしたプレゼント、喜びも一入であったようだ。
 今年は私の弟子からも、大きく立派な贈り物が多く沢山届き、二人ではとても使い切れず、食べ切れずに、息子一家や親戚に配布していると言う次第である。嬉しく幸せなことと感謝している。今日は私の同門会の総会で顧問として夕頃から出席する予定である。謂わば忘年会を兼ねているようなので、うんと楽しんで来ようかと思う。5日前に届いた本年度の同門会誌、それに5年毎に改正される会員名簿が、共に既に届いているので、今日集まる面々は、それらに一応目を通しているに違いない。それだけに、ゆくり無く会えた久し振りの会員同士、そのため、会議や懇談会も楽しく進むことであろう。懇親の実が十分上がることを望んでいる。
 思いっきり喋った同門会、募る思いを有りの侭、医局同門会の各自の為に、愛の心で素直に驕る事無く、心ゆく程に存分に話が出来て良かったと思う。為せば成るだ! 午後10時帰宅して、心地良くブログに感想を書き留めた次第である。あぁー明日は総選挙だ!早めに投票してその足で学校へ行く心意気を固めている。入学試験なので、第一番に倒着して指揮を執ろう。

放射線学科で本年最後の講義

2012年12月14日 | Weblog
 一昨日依頼されていた放射線学科の本年最後の講義を短時間ながら実施した。言葉だけの30分ばかりの漫談で済ますとしたが、欲が出て時間もあるとの事で、昨夜になって急遽スライドを準備した。みんな時期が時期だけに熱心に聞いてくれた。何しろ国試まであと69日だ!気持ちを引き締めて、このお正月も学習で過ごす様にと訓した次第である。終わって、言い足りなかった個所もあったと思われるが、急な事なので勘弁して欲しいと思う。先ずは、それなりの効果には自信があり、有効適切な訓話だったかも知れない。午後学科長がお礼を言いにきた次第である。かなりの影響が見込まれるものと思う。或意味では檄を飛ばした事になるかも知れない。

早寝早起きは3文の得

2012年12月13日 | Weblog
 昨日は学校の定例校務で会議が長引き、その為良い意見が出揃って、月末迄にもう一回、明るく前向きで気楽な責任者会を開くことを、私の意見で決めた。常に笑顔で明るくが、常日頃の心掛けであらねばならないと思うからである。
 そんなことで、少し帰宅も遅れ夕飯も遅くになったので、テレビを見乍ら微睡んでしまった。そこで早めに就寝したと言う訳である。今朝は4時半に目覚めて、夢路を辿り乍ら寝たままで、朝の一時を色々回想し乍ら楽しんだところである。昨日頂いたお歳暮のお礼の返事も、丁寧に夫々書き加えて、もう朝のうちに投函して来た。とても気持ちが爽やかそのもであった。「早寝早起きは3文の得」と言うが、どうもそんな感慨を今朝は感得し、生き甲斐や元気を味わった次第である。メイは未だ床の中で眠っている。穏やかで長閑なものである。

太平洋沿岸の関東地方は晴れ

2012年12月12日 | Weblog
 全国的に風雪が荒れまくり低気圧が寒気と共に北陸、北日本、北海道などの全土を覆っている。大雪が嘗て経験した事の無い短時日の内に降り積り、各地で大きな被害と交通傷害を起している。この分だと選挙に行けない人々が多くなる事であろう。済まない様な気持ちでブログを書いているものの、本心自然災害にはお手上げである。関東地方はこのところずっと晴れ続きでの好天候である。確かに肌寒く時節柄それに匹敵した寒気が随分厳しい今朝でもある。メイトの散歩は事なく終えたものの、何時もの最近の新参者の犬が、2匹ひょっこり出会って仕舞うので、残念乍ら、今朝の鞠投げは、途中で中止せざるを得ない羽目になってしまった。無念だが、その分は家の中の廊下で補完したと言うことである。今朝も亦、メイは玄関まで送りに来てくれた。寒い朝なので、この時期そろそろ遠慮したいが、そうも行かないらしい。これが愛しい動物の性なのかも知れない。